医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院の基本情報
所在地 | 〒300-1296 茨城県牛久市猪子町896 |
---|---|
最寄駅 | JR常磐線 牛久 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 心療内科 リウマチ科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 心臓血管外科 放射線科 リハビリテーション科 |
牛久愛和総合病院の看護師口コミ 541件中 251~300件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
仕事内容、雰囲気は病棟によって異なります。 ・ボーナスは病院の稼働率によって決まり、最近では夏、冬ともに2.0月分出な...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
建物は棟によってすごく綺麗です。撮影とかでも使われてるようですね。お世話になった指導者の方々は忙しい中でもわからないこと...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
私の職場の人間関係はそこそこだと思います。年数が近い人達は割と仲もいいです。 ですが下の子が行った事に対してほぼ否定し...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
看護師の人間関係は良かったため退職には悩みました。しかし、ボーナス減、サービス残業は日常茶飯事、風呂掃除や毎食前の配茶な...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
年々、入職者も少ないがそれ以上に退職者が多すぎる。ロールモデルとなる看護師も少なく、日々の業務も精一杯で看護の質も低下し...(残り 272文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年03月
全体的に遅れている感じがします。物品や設備も、他の病院では大分前に取り入れられていることが、何年もたってからやっと、とい...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
各部署によって、仕事のないようがかなり異なりますが、外科系はチームワークよく働いていました。ただ入院がかなり多くバタバタ...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年02月
研修はたくさんあったので、勉強になります。今は分かりませんが、感染症対策関連の研修は全職員必須で、確認のハンコを押すカー...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年02月
ママナースが多いので、子供の行事や病気などでのお休みはとりやすかったです。お互い様だからと声をかけ合い、後輩達も理解して...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年02月
人間関係は良くありませんでした。名前で呼ばれず、『ねぇ』と呼ばれるのみ。夜勤等で長時間一緒に働くのが辛かった。残業が無い...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
ボーナスが下がった為か 退職者が増加しています 入職予定者は年々少なくなっていますし不安なところもあります そのた...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ずいぶん前になりますが、人間関係が良く働きやすかった。他職種との交流もあり、楽しい職場でした。勉強し合える雰囲気がありま...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新人で1人だけのオペ室配属でした。准看護師が徒党を組んでおり、やりにくかったです。准看護師の新人は可愛がられ、正看護師は...(残り 103文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟スタッフはいい人が多く人間関係は良好ですが、上司がスタッフの現状把握できていない・していても改善しようとしてくれず一...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
残業がとにかく出ません。前残も当たり前。休みもパソコンで入力できますが、希望が多いところはお局優先で下っ端は取れません。...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
人間関係最悪です。いじめ、無視は当たり前。普通に挨拶しても無視です。本当に最悪です。入職しなければ良かったです。おすすめ...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は病棟によって全く違います。私がいる病棟はもちろん御局様はいますが、人間関係は割と良い方でした。経験年数に勝てる...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟に差はあると思いますが、比較的に勤務希望は通り、連休が取りやすいです。 残業は、忙しいと消灯時間まで残ることも稀に...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかく、上下関係はひどいです。 体育会系的なのりはいなめず、パワハラは当たり前です。 有給休暇はもらえないことが当...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
17時半からの研修も全職員対象と謳われ休日でも出てくることも多々あります。 最近は12時〜の枠が新たにできたので、パー...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
基本給も夜勤手当も他とそう大差はありませんが、経営状態でボーナス額はかなり変動します。仕事の内容は部署によってかなり違う...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育体制は良い方ですが新人はカッパ祭りに強制参加させられます。そのため仕事終了後に練習したりとちょっと大変でした。人間関...(残り 111文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
働きやすさは病棟によりけりです。 だいたい若いナースは奨学金を借りてる子が多く、支払いが終わると皆さん揃ってお辞めにな...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
ボーリング大会や運動会などがあり、参加して仕舞えば楽しいが、一年目はほとんど強制参加させられてかわいそう。また、夏のかっ...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
学生教育は積極的に関わっているのではないかと思います。 学生は大学、専門学校、准看専門、通信などかなり幅広い実習生を受...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
託児所の環境は良いと感じました。 みなさんの感想は自由に野性的と言われてますが、自然に触れる機会が多く、子供の精神的な...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
外科、循環器病棟は看護師歴が浅い看護師が多く、経験が浅いこともあり業務が心配な点はあるが和気あいあいと楽しそうなイメージ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
給与面では夜勤5回ほどやって手取りで25万円程度、残業や夜間の回数で2万円程度増減します。ボーナスは4.5ヶ月分と言って...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
休日に関しては、15日始まりの15日終わりのシフトで9日間休みがあります。希望休は各病棟の師長によって変わってきますが3...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
A.B.C館があり、B館は1番古くC館が1番新しい。B館に関しては古いため壁に穴が空いていたり、排泄物などの匂いが強い。...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
給料に関しては一般的な総合病院と変わらない気がしますが、賞与に関してはかなり近年では少なくなっていると思います。 ホー...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
夜勤の数にもよりますが、普通です。時間外は上司が認めないともらえないので、ほぼもらえない。祝日手当もないですし、年末年始...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
病棟によってさまさまなのですが、病院全体の研修が時間外、休みなら強制的出てこないといけない圧力がありました。入社前はすべ...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年10月
仕事は色々と行う作業があり、大変ですがやりがいもあります。また、多職種とのコミュニケーションは非常に取りやすいです。様々...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
実習でお世話になりました 急性期病棟では厳しくもしっかりとした指導をしていただいた。中には感じの笑い方もいたが 慢性...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年10月
人間関係は比較的良いと思います。 他職種との関わりも、気軽に色々と相談が出来たと思います。建物も綺麗であり、よく映画や...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
地域の総合病院ということもあり、病床数は多いです。また、名札がICチップ?を埋め込んだカードとなっており、お金をチャージ...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
20代前半のナースが多い。忙しさには波があります。忙しいときは、夜勤で仮眠はとれません。中には厳しい先輩もいますが、若い...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2019年09月
新卒からの入職でした。新人でも正看護師が少ないため、夜勤がバンバン入ります。日勤深夜勤務の夜勤が多過ぎて体を壊しかけまし...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年09月
以前、パートをしていました。時給は、1300〜1400円でした。その幅は、出勤数や継続年数で決まるようです。ボーナスや退...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
残業取得率は病棟によって異なります。また、残業時間の多さも場所によりけりです。ちなみに院内研修、病棟会議、委員会など時間...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
地域の祭りは1年目は強制参加、看護部のボーリング大会は1年生は強制参加に近く、断れないような人は毎回参加している気がしま...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
仕事をしない人が多いです。 業務量が多く残業が多いです。基本的に残業代はでません。全職員強制参加の研修があり業務終了後...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年08月
新人はどんなにやることが多くても緊急入院が来たら割り振られる。どんどん覚えなさいというスタンスなのだろうがただでさえ余裕...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
新卒の方は教育体制がしっかりしているのでおすすめです。ただサービス残業は当たり前で、毎日ヘトヘトでした。残業がしっかりで...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年08月
牛久愛和は総合病院なので教育プログラムもしっかりしており新卒でも安心して働ける病院だと思いました。勉強会が定期的にあり院...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
看護部主催のボーリング大会などは新人は強制的に参加ですが、基本お弁当と飲み物がでます。その日夜勤だったスタッフにも同じく...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
病棟ごとに雰囲気に違いはあると思いますが、急性期は20代〜30代の独身が多いこともあり、比較的お局様もおらず人間関係はい...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年08月
職場の人間はよく、みんな明るく元気に働いていたように感じます。みんな仲良くしていたので、仕事終わりに食事に行くこともあり...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
おやすみは少なかったように思います。院内の勉強会や委員会などは希望しないと日勤にされず休日出勤しないといけませんでした。...(残り 49文字)