兵庫県の病院口コミ一覧(36244件)

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
院内保育所はないですが、今後病院専用の保育園を作る予定だと聞いてます。寮は入職時にしか入れません。借り上げマンションが兵...(残り 144文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟で小さい子供を子育てしながら働くのはきついと思います。夜勤もありますし、残業もあります。他の看護師が早く帰れるように...(残り 57文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
施設自体は古くも新しくもないです。汚くはないですが、めちゃくちゃ綺麗でもないです。設備や備品はまずまず充実してると思いま...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟はここ10年の間にたてかわっているので新しく、病棟も広いので快適に作業できます。ただ、外来や検査室は古い建物のままな...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
県立病院なので福利厚生はしっかりしています。ただ給料は低く、年数を重ねる毎に昇給にはなると思います。働いている看護師の年...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
急性期病院なので、忙しいです。私が勤めていた時は人間関係もよかったです。ただ途中から師長がかわり、次々に退職希望者がでま...(残り 108文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年10月
県立病院のため、教育はしっかりしています。 先輩ナースはみんな看護観を持っており、根拠をしっかり持ち全ての看護にあたっ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年10月
院内に24時間保育があります。 熱が出たり、体調が少々悪くても預かってもらえます。 1~2歳の頃はしょっちゅう熱を出...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
夜勤は無理な勤務がないように、日勤⇨深夜や準夜⇨日勤はありません。ただ、休み⇨深夜になるので慣れるまでは大変かと思います...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
中途で入職する際にプリセプターシップであると聞いたのですが、プリセプターがつくのは新人のみで中途で入った第二新卒の方はつ...(残り 73文字)
一般財団法人 神戸在宅医療・介護推進財団 神戸リハビリテーション病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
人間関係は良い方だと思います。人それぞれ合う合わないはあると思いますが。回復期ということもあり、急性期ほど忙しくはなく、...(残り 70文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ママさんナースは多いです。すぐ近くに託児所がありますし、外来は残業がそれほどないため、ママさんナースには働きやすい環境だ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
完全週休二日制で有休は当直明けプラス希望日に入れられて休みの数は多かったと感じています。 現在の病院は4週8休ですが祝...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
各フロアによって多少の差はありますが、同世代の若い人たちが多いこともあって雰囲気は良い方だと思います。中堅の方が少ないの...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
子供の看護休暇などがあり子育て中ママには働きやすいです。急に休まないといけなくても病児保育もあり便利です。働きやすさでは...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
急性期からターミナルまであらゆる研修があります。認定看護師が実施する研修もあり、かなり充実しているかと思います。ただ予約...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ママさんナースが多く、人間関係は悪くなかったです。昔は老人病院だったそうですが、今はリハビリテーション病院となっています...(残り 118文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟勤務でした。 若いスタッフはみんな優しいが、中年〜は人の気持ちが分からないのか、威圧的な態度で新人に暴言を吐く看護...(残り 208文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
非常にブラックです。 まず法人として職員を大切にするんだという気持ちが見えません。 看護師に限らずですが、職員は替え...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
数年前より働いていましたが、働きやすかったです。 病棟は大きく内科系と循環器系に分かれています。循環器系の病棟とCCU...(残り 634文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
給料については比較的多くもらっているがボーナスは低い。夜勤手当ても16000円と高いが周辺の病院が18000円になったの...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟によって全く違うが師長が理解がある場合はしっかりと勤務の希望を聞いてくれる。一部ではなかなか希望が通らない病棟もある...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
断らない医療を提供するという体制であったため、緊急入院などが多くとても忙しかったです。急性期病院のため検査や手術も多く体...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ママナースはほとんど外来で働いているのか、当時病棟では少なかったように思います。時短などで働いている方もおらず、みんなと...(残り 96文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
福利厚生は、しっかりしているため、住宅手当など充実しており、ママさんナースが仕事をしやすい環境になっています。 院内に...(残り 114文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
雰囲気は悪くはない。でもどこでもそうだとは思いますが、面倒だなと感じる人はいます。人間関係も表立っての不和はありませんが...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ママナースは優しくて新人への気遣いもしてくれますが若い人はひとりを的にしたいじめがありました。 見ていられないほど酷か...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
設備はかなり古く、入院環境の部屋もかなり狭いです。ベッドは手動式のものも多く、部屋によってはストレッチャーが入るのもギリ...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病院は職員と患者さんのためにあると面接で言われました。入職後、とても良いと思ったのはどんな職種の方でも気持ちよく挨拶を交...(残り 166文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人は毎月何かしらの研修が勤務時間内にあります。リフレッシュ研修も ありました。他部署の看護師とも会え情報交換などがで...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
残業は1時間程度です。部署によってかなり差はあると思います。急性期病棟は忙しく、残業と多い印象です。休暇は多い方ではない...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年10月
正社員で外来になると救急外来の当直があります。 当直は忙しい日はかなり過酷ですが そうでない日もあります。 かなり...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
電子カルテが導入されていますが、書類の処理が多く意味を無していません。またパソコンの台数も少なく、調子が悪いものを修理に...(残り 323文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
県立病院なので完全週休2日制で月に10日以上は休みがありました。夏期休暇など長期休暇もわりと希望通りに取れました。 残...(残り 89文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
県立病院なので福利厚生はしっかりしていました。私は寮ではなく病院近くのマンションを借りていたんですが、住宅手当が最大28...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
院内研修などあり、参加したい研修などには参加できます。新人看護師の研修もあり、しっかりと基礎から学べると思います。あと年...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
年配のナースが多く 働きやすいです。しかし 精神科という特性上年配の方々の看護知識が古く 昔の精神科という感じです。...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
年配の方々が多く また若く新しいナースが来ても体制が悪く辞めていく、人が集まらないから定年後嘱託として残したり他の病院を...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
残業が多い。(残業代はつくけど、上の人がとるな。という雰囲気をかもしだす。)委員会が多い。病棟の雰囲気が悪い。(いい人が...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
比較的新しい病院だと謳われていますが、高砂であるからこそです。院内結構備品壊れていることありますし、機材もだいぶ古いのを...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
結婚前の独身の時に働きました。研修などしっかりしていて、看護研究のレポートなど先輩の方から指導をもらいながらしていました...(残り 132文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
急性期病院のため、忙しいですし、残業も多いです。 しかし、人間関係はよく、スタッフ皆が、いかに患者さんによりよい看護を...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
残業は多いです。平均2時間くらいで、冬場など忙しいときは消灯ぐらいまで残ることもありました。残業は申請した分はもらえます...(残り 167文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
職場の雰囲気は病棟によって様々。急性期の病棟は他の病院に比べて、優しい人も多いと言われてるけどそれでも言い方がキツイ人、...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
福利厚生は、ベネフィットに加入しておりしっかりしていると思います。 ベネフィットなので、ホテルに安く予約できるので旅行...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
古い病院にしては綺麗なほうではないでしょうか?備品もどんどん変わってます。中には本当にいるのか不明なものもありますが。あ...(残り 101文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟について。残業が18-20時くらいまであるから常勤だと厳しいように感じます。誰かサポートしてくれる人がいないとかなり...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
院内に託児所があるため、そちらを利用させて頂いています。残業で遅くなることも多いため助かっています。子供が急に熱を出した...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
公務員であるが市民病院にしては給料はよくない。また、それほど昇給率もよくないのか年々減ってきている気がする。近隣の公立で...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
内部は老朽化が進んできている。雨漏りの所も見受けられる。外観は比較的に綺麗だが。コストに対しては、そんなにうるさくはない...(残り 41文字)