兵庫県の病院口コミ一覧(36435件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
院内託児所があり、とても助かりました。また、病院前まで幼稚園の送迎バスが来ており、勤務中でも管理者に報告すれば、当番制で...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は病棟によって様々です。 比較的勤続年数が長い方がたくさんいらっしゃるということを思うと、働きやすい環境なのだ...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
とにかく忙しい。時短の方も残業してました。なんのための制度かよくわかりません。 時短の方が早く帰れるよう、上に働きかけ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は病棟によりますが、私のいたところは悪くはなかったです。総合病院だけあって勉強するには良い病院だと思います。ただ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
築年数は結構経ってるので、建物はもちろん古く、大雨が降った日や台風の時には天井から雨漏りがするほど古いです。冷暖房もよく...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
残業は申請しても省かれることが多く年休もなかなか使用できない。あまりにも申請残業数が多いと師長から呼び出しをされ、残業を...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
仕事場の仲間とは和気あいあいとしていてアットホームな雰囲気です!プライベートでも仕事上でもみなさん仲がいいです。 30...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給料は安いです。知り合いの看護師とは大差ないのですが、地域柄なのか給料は安い方だと思います。私は夜勤はしていませんが同僚...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
福利厚生は休みも多いし、融通もききます。ママさんナースも多いので、みんながカバーし合っている感じだと思います。残業代も付...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
公務員ということもあり休みは多いです。ただ、残業が当たり前、特に病棟勤務だと20時、21時になることも。ICUとか救急病...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は病棟によると思います。ICU系よりは病棟の方が雰囲気がいい気がします。新人であっても自由に発言できますしいじめ...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
大きなOPや救急もばんばん来るのでキャリアアップややりがいという面では適していると思います。他の病院では見れないような重...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給料は低いです。夜勤手当は一回3000円ほどです。その割に仕事は忙しく残業が多い。残業代は公務員なのである程度付けること...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
国立病院機構なので福利厚生は充実していると思います。就職する人も近隣の人が多く、車通勤の人が多いです。なので看護師寮はあ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟には、多くのママナースが在籍しています。子育ての相談も、親身になって聞いてもらえ、子どもの急病で休むことになっても“...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
週休2日、1週間の夏季休暇はきちんと頂いていました。が、休みの日も、病棟会や院外の研修へ出向かなければいけないことも多く...(残り 220文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
赤十字キャリア開発ラダーが、導入されてからかなり忙しくなりました。夜勤前に研修、レポート提出する前に上司のチェックが、入...(残り 125文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟によっては時間外が多く離職率も多いので忙しいです。マンパワー不足でスタッフの半分パートです。ママさんスタッフが多いた...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
研修や勉強会は多いが、ものによってはほぼ強制参加で、 時間外に行われても、残業代も付かない(付けれない)ので、 納得...(残り 66文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
とにかく安いです。夜勤手当が二交代の割にすごく低い。三交代の手当てがとう思うほどに。しかし、勤務希望はかなり融通がとう効...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
新人のころは病棟にもよりますが日勤で21時22時になることもあり、非常にしんどいこともありました。また病棟クラークさんも...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
医療と福祉の施設なので、給料はいいのですが。。。 独特です。処置も、やってることも。。。 何より、保護者の我が子の事...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
年末年始の手当がもらえません。理由を聞くと、法律で決まってないからと言われました。年末年始に働くメリットがありませんし、...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟にもよるとは思いますが、私の同期、同じチームの子たちは全員やめました。 ほんとに忙しくて人間関係も良くありませんで...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給与も高くママさんナースがかなり多いので職場の関係は比較的良好だと思います。 ただその分、独身者には夜勤の負担が多くは...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
既卒者にも最初は研修もありますが、病棟全体が大変忙しいので研修に行くよりかは病棟で働く方が後半は多くなります。新卒に対し...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
年齢は50代から20代まで幅広いですが、人間関係は良く聞いたりしやすい環境です。新卒のときでもプリセプターの方がつき丁寧...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
勤めていた内科病棟は認知症の慢性疾患のお年寄りからCPA で運ばれてきた患者等が同じ病棟にいて、幅広い知識と看護を学ぶこ...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
患者さんが受けた検査をみながら、丁寧に説明していかれるので、患者さんが理解しやすい。看護師さんもみんな気さくで楽しい人ば...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
フレンドリーで熱心なスタッフが多く、チームでみんな協力して働いている雰囲気がありとても働きやすかったです。よく忙しいとギ...(残り 100文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
改装され綺麗な病院でした。人付き合いもむじかしくわなく、上司も理解力のある優しい方でした。給料水準はまずまずで、立地条件...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年12月
やりがいは、専門性に特化した病院の為、新卒で入職してしまうと他の科では対応できなくなる可能性が大きく他では勤められなくな...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
透析の病院ですが 経験がなくても親切に教えてくださいました。最初は、全職種が研修で透析について学べ安心して働けました、又...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
完全週休二日制で、祝日も休日なので、休みは多かったです。シフト制でもし祝日に勤務したら後日に代休を申請して休むことも出来...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ボーナスが年間2ヶ月なので、かなり少なかったです。 研修や、部署会の参加時は、しっかりと時給換算で給与が出たので、そこ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
どの病棟も退職者が多く、人の入れ替わりが多いです。看護職、介護職、リハビリスタッフともに、どこの病棟も2年以上勤めている...(残り 119文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
休めない環境で、子供の行事も休みなく働いていると言うことでした。 感染対策も、病院とは全く逆で、抵抗がありました。 ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
時短勤務か、部分休業の選択が可能です。時短なら夜勤はしなくても可能ですが給与が20万円には程遠いです。部分休業なら20万...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
新人教育などはしっかりしていると思います。院内での研修だけでなく、病棟ごとに医師や病棟看護師が担当しての勉強会がよく開催...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
福利厚生は元々国が管理していたことから充実していると思います。有給も消化するように上司から言われますし、連休も取りやすい...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟では、主婦の方(30代~50代)が半分以上働いています。雰囲気は働きやすいと思います。やはり長年働いておられる看護師...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年12月
外来でしたが人間関係はとても良かったです。多少のモメ事はありましたが女の職場にしては全然マシな方でした。有給も割と取れま...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
施設、設備ともに全て新しいです。電子カルテが導入されており、情報収集しやすく、カルテ記載時間も紙カルテより短縮されます。...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係や仕事の心身の疲労により長期休暇を取得している方が多く、どこの部署もいつも人不足の状態です。7対1看護なんて全く...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
透析クリニックですので病棟と違いスタッフが長い時間同じ狭い空間にいますし患者さんもほぼ固定されているのでお互い慣れた感じ...(残り 109文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給料はとてもよかったと思います。夜勤なしですが以前働いていた病院での夜勤ありの給料よりも多かったです。透析の看護が合う人...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係悪かった。意地悪なナースがいて毎日苦痛だった。悪い人ばかりではないけど自分にはきつかった。夜勤専従で、募集してい...(残り 68文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
兎に角、無駄が多い。 オーダリングシステムが導入されておらず医師が書いた処方箋を薬局まで持って行ったり、食事変更があれ...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ラダーシステムを取り入れていますが、日々の業務に追われ新人の基礎レベル以上は受講する風土に乏しいです。プリセプターシップ...(残り 87文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
研修はとても多く、卒業教育はしっかり受けられると思います。新卒の頃は勉強に追われて院内の図書館を利用していました。 検...(残り 61文字)