札幌市の病院口コミ一覧(29040件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
部署によって違いがあると思います。私がいたところは職員同士の仲も良く忙しい病棟のわりに人間関係は良好でした。ただ新病院に...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
糖尿病専門なので、くせのある患者さんはおおいですが、急変もほとんどなく落ち着いています。そのせいか、人間関係のギスギス感...(残り 77文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人間関係は馴染めばそれなりにやっていけると思います。ただ、教育システムが無く、指導はしてもらえないので、循環器経験者でな...(残り 93文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
いい意味で言えば、学生時代に習う看護技術が適正に行えるような古い設備や道具が多い。働く側の本音は、しっかり設備投資すれば...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
医師が新しいもの好きなため、最新の機器などを導入するのが早いです。外来や病棟は、簡単な手術などにも携わるため、ほかのクリ...(残り 51文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
施設は20年くらいたっているので新しいとはいえないが、備品は豊富にある。時おりICTが院内の不備をチエックしており、洗面...(残り 139文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
ガン拠点病院であり、様々な化学療法を実施している。がん看護を学びたい看護師にはやりがいのある職場だと思う。 指導をする...(残り 115文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
有給はほぼ使えず、公休のみ。 時間外も結構あって、とりあえず忙しかった。 時間外も細かく残務内容を書いて提出している...(残り 118文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
カレスグループになってからは職員に還元されるような福利厚生はありません。 評判稼ぎや 世間へのアピール的パフォーマンス...(残り 47文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
子供がいる人は働ける職場ではないと思う。 育児休暇後も希望した科にいくことはできず基本的に希望は通らない。 小さい子...(残り 364文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年03月
科によって変わると思いますが、病棟や外来共に忙しかったです。業務が残っているが、時間外からの勉強会・研修が多く、それが終...(残り 112文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟の移動がほとんどありません。そのため、同じ病棟で10年以上働いている人がざらに居て、お局さんが多いです。上の人の顔色...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業は多いです。平日の日勤は20時をすぎることも多いです。土日は検査や手術などないため、定時で帰れることも多いです。 ...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
20代後半ー30代前半のママナースが沢山いましたが、残業や勉強会、研究、指導者など担当が多く、拘束時間がながいため、離職...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
産休明けで子どもを保育園に入れようとしたら、定員いっぱいで入れませんでした。なので、民間保育に頼っています。ママさん達が...(残り 116文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
看護師は附属の看護学校からの人が多く、独特な雰囲気でした。 病院自体も狭く古い感じで大部屋は6人部屋でスペースも狭かっ...(残り 127文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
福利厚生 給料は普通でした 他の同等の病院にくらべさほど かわりは ありません 退職金も提示ははっきりはしていまし...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
パートの看護師が多く早く帰る人がいるので日勤看護師に仕事をふられる事が多く残業になることがある。研修や病棟カンファレンス...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
廊下で会った職員同士が笑顔で挨拶を交わすことが多い。 患者さんと会話する時には目線を合わせるように努力している 姿が...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
休日は年間120日のため余裕があります。2交代の夜勤あけはよっぽどのことがないかぎり、翌日は休み、2連休などれんきゅうを...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟にもよると思うのですが、毎日の様に残業はあり、そのほぼ全てがサービス残業でした。年休は希望通りに取れますが、事前に回...(残り 189文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
職場の雰囲気は悪くなかった。病院がしっかりしているし、教育体制が整っている。部署によっては残業か多いところもあったが、そ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
全体的に、人間関係は悪くない。気の合う仲間もいて、頑張れたが、一部に強烈な個性の人がいる! 上司は教育熱心で愛情をもっ...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
満足のいく給料ではありましたが人間関係が大変でした。若い人があまり活躍できるどころではないと感じ、他の病院へ転職をしまし...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
前残業は当然、残業代全くなし。この病院の昔からの体質なのだと思います。所属長も新卒からいる世間知らずの人なので、何を訴え...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
若いスタッフが多く、人間関係は良かったです。看護師だけでなく、他の職種も交えてカンファレンスなどを行うので、他職種とも円...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
上司から積極的に年休消化するよう声をかけてもらえます。年休の3日間は積み立てておくことができます。 夏休みもしっかり1...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
建物も設備もきれいです。院内にはファミリーマートがあり、昼食を買うのも、公共料金の支払いなども院内で済ませることができ便...(残り 70文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人間関係は悪くないと思う。 若い看護師が多く、みんな協力しながら仲良く働いている印象。 新人には優しく指導するような...(残り 88文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業がまあ多い。仕事自体が早く終わっても小集団、研究、学生の記録チェック、係活動、学習会等時間外手当が取れない仕事が多す...(残り 464文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 札幌厚生病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
育児休暇から復帰したが、時間通りに帰れない。 メンバー、リーダーともにが1~3年目しかいないことが多く、10年以上働い...(残り 260文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業はほとんどありません。皆で定時に帰るというモットーのような感じで、助け合いながら仕事してます。でも、もし残業しても、...(残り 94文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
教育充実としていますが、実際の現場教育はばらばらです。どちらかと言えば、地域の民間病院のような見て覚えなさいという雰囲気...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
けっこう明るい雰囲気だったと思います。ただ、業務が多く、時間に終われる日々でした。つらい事もあったけど、楽しいこともあっ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人手が少なく毎日のように残業している時期もありました。 残業代は理由によって出るときと出ないとがありました。 休日に...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年03月
手当は比較的良いのですが、基本給が安かったです。その為、ボーナスも多くはなく。救急車同乗手当・エンジェル手当等は少額でし...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
医師の中でも、様々なタイプがいます。優しい人、短期な人など。 くじけそうになりますが、看護婦間では助け合って頑張れてい...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
消化器疾患がメインの病院に魅力を感じ、中途で入職しました。人手不足が著名であり、希望の部署には配属されません(私がそうで...(残り 182文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人でも休み希望は取りやすいです。長期休暇は有給を使って一年の間で5〜7日間ほど取れます。残業しても残業代を申請しにくい...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院の福利厚生として、勤続五年でハワイ旅行、もしくは一ヶ月分の有給休暇の消化というものがありました。また、勤続十年でアメ...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新棟はキレイで働きやすいが、古い方は水漏れがしたり暗くて、患者からの評判も悪い。備品類も常に不足している印象。同じ入院費...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年03月
中途採用で入職したのですが、新規採用者との対応の差は感じられました。新卒はじっくりと育てていこうという感じでしたが、経験...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
休日は時々、係の会議や病棟会議で出勤しなくてはいけない時があります。1年に1回1週間の休暇はもらうことができます。 残...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
上司が最悪でした。子育てママは保育所から電話があると具合の悪い子供を保育所から連れてきて休憩室で寝かせてました。驚きまし...(残り 184文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年03月
幼稚園に通う子供がいましたが、延長保育をお願いしてましたが、時間内に迎えに行けたことがありません。緊急入院も毎日のように...(残り 77文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年03月
脳神経外科の勉強をしたくて入職しました。教育体制はしっかりしていたので、安心して働く事ができましたよ。また、勉強会もあり...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
古い病院な上、体質も古く、力関係がはっきりしていて、新しい人がとても働きにくい雰囲気でした。人間関係は決していい雰囲気だ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
若い人から経験のある人も多く、知識や技術を学ぶことができて勉強になります。中には怖い人もいますが、比較的人間関係は良いの...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟により雰囲気は違いますが、急性期病棟は、 わりとギクシャクすることもなく、居やすい環境だと思います。男性スタッフが...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
ママさんナースやパートさんは、勤務時間や条件 もその方の希望通りに働けていると思います。そのぶん、正社員が苦労している...(残り 73文字)