医療法人 徳洲会 札幌徳洲会病院
医療法人 徳洲会 札幌徳洲会病院の基本情報
所在地 | 〒004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 大谷地 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 消化器科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 アレルギー科 |
札幌徳洲会病院の看護師口コミ 386件中 251~300件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
全くおすすめできません。病院自体はとてもきれいで、電子カルテが導入しているなど、設備自体はしっかりしていると思います。た...(残り 192文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかく忙しかった記憶があります。 ですが、その中にも看護師としての楽しさややりがいが見つけられる職場であります。 ...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
就職した頃はサービス残業ばかり。残業つかずに21時は当たり前でした。前職より年収が100万ほど減りました。残業つけても上...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
上の人は仕事をしないで、どんなに忙しくてもパソコンをいじるだけ。 優しく接するとかもあるが、スタッフが患者さんに言う言...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
新人に優しく教えるようになってから、看護師の質が落ちてきています。そして、コスパを重視する新人は自分がよければ他の人はど...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
忙しい病院なので残業がありました。 定時に帰れることはあまりなかったです。 新人は残業代はつきませんし、残業して当た...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年10月
休みは少なく感じて居なかったが、私がやめる頃には公休が増えていました。その分夏休み休暇がなくなっていたが、年間にしたら増...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年10月
忙しい病院ですが、チームワークができていて働きやすかった。 意地悪な人も何人かいたが、優しい人が指導してくれたので非常...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
自宅が近いことを理由に選びました。 忙しい病院と聞いていたので日々忙しいことは理解はしていましたが、忙しい日とそうでは...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
基本給はまぁまぁ良かったと思います。しかし、ボーナスは低い。残業代も私の頃は新人はつけられなかったが、現在は新人からしっ...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
移転してから新しく、設備は綺麗な印象を受けます。導線も悪くはないとおもいます。更衣室はシャワー、トイレ、広い洗面台が備え...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
古いってことはないけどロッカーが場所は広いけど着替えるスペースはちょっと狭く感じる。トイレとかは綺麗だと思うし患者様の介...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
患者に対して、早く出て行けと言わんばかりの物言いをする看護師がいる。患者に対して「これ以上話すことはありません」なんてへ...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年09月
忙しい分やりがいはとてもありました。だけど本当に残業が多く定時で帰れる日は少ない。17時頃になりやっと落ち着いて記録がで...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年09月
外傷センターで勤務していました。交通外傷患者の全身管理を始め、切断指患者の看護などここでしか学べないことを多く経験できま...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
夜勤の回数、残業の時間によって変動します。平均4回以上はいることが多いです。ボーナスは、他と比べかなり少ないとおもいます...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟によりけりです。ただ、パワハラなど世間で言われるようになってから前までお局のように怖かった先輩も優しくなったりしてい...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
わたしが居た科は忙しい分ピリピリとし雰囲気が悪い時もあったけど、落ち着いてる日や休暇中はみんな仲良く話していました。ただ...(残り 103文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年08月
少し古い情報ではありますが、個性的な医師やスタッフもいました。ですが病棟内の人間関係はとても雰囲気が良かったと思っていま...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
わたしが実習させていただいた病棟は学生担当は1人の方が固定で見てくださったので、実習を通して一貫した指導を受けることがで...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
わたしが実習させていただいた病棟は、学生にはこれを経験してもらうという内容が基本的に決まっていたので、別の時期に実習に行...(残り 91文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
施設は新しいものが多く綺麗です。医療器具も新しいものが多かったです。わたしがお世話になった病棟では備品なども特に制限なく...(残り 29文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年06月
総合病院であり、三次救急もやっているためとにかく忙しい。入職の際に同期が何人かいるため、辛いことがあった時は仕事終わりに...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
入院が多い時期には、ベッド調整のため他科に患者さんをトランスすることもあり、自分の病棟外の患者さんも入院していることもあ...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
休み希望はほぼ通ります。休みも多いと思います。残業については急性期の病院なのでかなり多いです。しかし、勤務前・後の残業は...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
私の病棟の雰囲気はすごく良かったです。病棟の雰囲気は部署によって違うと思いますが、師長さんはみな個性的で話を理解してもら...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
業務内容、福利厚生が魅力的だったから。やりたいケアができるような設備が整っており、病院の方針も自分の理想に沿っていた。入...(残り 85文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
ママナースは休むことはあまり言われませんが、ただ早くは帰れない勤務です。それが辛いと思います。あと妊婦への風当たりもやや...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
分からないことなど細かく丁寧に指導をしていただきました。 初めての実習で緊張してしまい血圧もまともに測れずにいた私でし...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
最初の方は、結構研修とかが多くその分レポートも多い。同期同士は仲が良く、よく遊びにいったりだとか勉強を一緒にしたりする機...(残り 80文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
インターンシップでお世話になりました。 実習でもお世話になったのですが、やはり雰囲気がよく、人間関係も良好に見えました...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
部署によって雰囲気は全然違います。1年目さんが入職すると出来るところよりも失敗に目を向けがちな印象があります。新しいこと...(残り 136文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
急性期病院なだけあって、多忙。休憩が10分程度しかとれないこともありました。委員会や会議などで休日出勤は当たり前で休まる...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
私がご指導いただいた病棟は、若い方が多い印象を受けました。特にママさんナースが多かったです。 学生によっては怖かったと...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年04月
中には変わった人もいましたが、同期にも恵まれ、人間関係で辛いとは思いませんでした!先生たちも忙しい中看護師の話をちゃんと...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年04月
最初は仲良くなさそうな感じかなって思っていたけど実際に入ってみたら同期との交流は結構あって、一緒に勉強したり他の科の子だ...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
ヘリポートや外傷センターがあり、他ではあまりない看護を学ぶことができると思う。病棟の雰囲気は各病棟によって違うが、仲良い...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
残業時間に厳しくなり、有休も以前よりはつくようになりました。残業手当も、パソコンで時間管理されているため申請しやすくしっ...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
入退院が激しく、忙しいというのが本音です。ただ、この忙しさに慣れると他ではどこでもやっていくことができると思います。救急...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
採用試験時や、インターンシップで、事務の方や看護師の方の対応がとても丁寧でよい印象を受けました。先に入職した先輩方のお話...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年03月
新人研修制度はきちんとしています。夜勤をやったらそれなりにプラスされるが、ボーナスは3代で安め。残業多い。住宅手当てはあ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年03月
とにかく多忙な病院でした。病棟によりますが日勤で消灯を過ぎても残っているスタッフも多くいました。スタッフの人柄は良い方が...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年02月
病棟にもよりますが、私が勤務していた病棟は非常に教育熱心で人間関係も良好でした。看護師の質が高く、リクルート活動にも力を...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年12月
スタッフさんは若いですが連携を取りながら丁寧に指導して頂きました。優し過ぎるくらいに感じました。皆さん、助け合って働いて...(残り 27文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
基本給はまぁまぁ良いと思います。しかし、4週8休ながら本部で決められた月休に従う為、出勤日が多く感じましたので、その分が...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新卒で入社しました。研修や日々の業務に追われ帰りは夜遅くになっていました。リーダーだと夜中。 1年目は残業もらえず手取...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟ではスタッフの入れ替わりが激しく、新人とベテランで中堅ナースはほぼいなかった。人手不足なため入院とるナースがいなく二...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
院内保育があり、利用している人が多いです。仕事は忙しいですが、他職種や、他看護師とみんなで協力しながら働ける雰囲気です。...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
建物が新しい方で、大きく、清潔感があります。院内保育園もあり、利用している人もいます。24時間保育なので、夜勤をしている...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
独身なので、夜勤が多めですが やった分だけ給料は多いです。 他の病院と比べて給料は多い方だと思います。 福利厚生も...(残り 54文字)