岐阜市民病院
岐阜市民病院の基本情報
| 所在地 | 〒500-8513 岐阜県岐阜市鹿島町7-1 |
|---|---|
| 最寄駅 | JR高山本線 岐阜 |
| 業種 | 病院 |
| 診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 神経内科 消化器科 循環器科 呼吸器外科 心臓血管外科 リハビリテーション科 |
岐阜市民病院の看護師口コミ 291件中 151~200件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
優しい看護師さんからきつい人まで、います。 しかし、きつい中堅看護師に嫌われたら終わりです。師長さん、見てみぬふりで、...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年09月
病棟によって雰囲気は違いますが、言い方が厳しかったり、冷たかったりする方もいらっしゃいました。基本的にはわからないことを...(残り 32文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年09月
指導者の方は優しい方が多かったですが、中には怖い方や、そこまで言わなくても、という方もいました。職員同士も雰囲気のおかし...(残り 38文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
スムーズさが重要視され、サバサバしている人が多い印象です。厳しい方も見受けられましたが、理不尽ではありませんでした。他の...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
実習や隣接している学校に通っていたこともあり、よく訪れました。病院はとてもとはいえませんが普通に綺麗ですし、設備も整って...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
人間関係はイマイチです。年数の長い人ほど何かと煩くて新人に対して寛容さを忘れがちな態度です。自分が新人の時はどうだったの...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
たまたま配属された部署が良くなかったのか、田舎気質の病院なのか、人の悪口を居ない時に言ったり、上司気に入られたら居心地は...(残り 102文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
人間関係が悪化してきたので退職しました。師長が変わって、統率がとれなくなっている印象でした。 すぐに退職できないことは...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
まだ、自分自身は入って5年ですが、看護師として使い物にならない先輩たちは、全くの雑用係をされてます。その方々に対する、師...(残り 150文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
毎日実習生の看護師さんが変わっていたのですが、受け持ち患者さんの処置や訪室時など声をかけてくださる看護師さんとかけてくだ...(残り 97文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新卒からお世話になりました。プリセプターの先輩に相談に乗って頂き、同期と励ましあい、時には涙しながらも、新人時代を乗り越...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
福利厚生が充実しています。子どもも3人産まれ産休に入っています。子育てに集中でき復職できます。周りの看護師もやりがいを持...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
実習生の受け入れは挨拶しても反応はあまりないので始めは萎縮しますが、嫌味などを言う方もいませんし、質問したり同行したりす...(残り 30文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
病棟によります。 同期は、楽しそうに仕事してる人もいれば大変そうな人も。 忙しくて、聞きたいことが聞けなかったり、威...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年05月
私の勤務していた病棟では、看護師は仲が良く働きやすかったです。とても意地の悪い方もいましたが。他の部署では結構嫌がらせや...(残り 66文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年05月
毎年結構な人数の新人さんが4月に入職されますが、そのほとんどが付属の看護専門学校からでした。今は昔ほどそうではないみたい...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年05月
病棟が新しく綺麗でした。病棟によって雰囲気がいい所と悪いところがあると感じました。挨拶を返してくれない方もいて驚きました...(残り 27文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
有給休暇が個人の自由で取りにくいです。部署それぞれでの雰囲気によると思うのでなんとも言いにくいですが、わたしが勤めていた...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
教育制度が整っており、スキルアップに向けたフォローが手厚いと感じておりました。先輩も優しく教えてくれます。休みの日に研修...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
岐阜市民病院で実習をさせてもらいました。病棟ごとで大きく差があると思います。私が行った病棟では毎回の挨拶をするも無視され...(残り 211文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
部署にもよりますがとてもよい看護師がたくさんいます。 一見怖いけど根拠を持った考えをした指導者がいてすごく勉強になりま...(残り 27文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
以前実習でお世話になりました。物品はそろっています。また部署にもよりますが根拠を持った考えのある指導者がちゃんといます。...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年04月
手術室勤務は待機制で待機料は1日1000円(給料明細をみてもどこについているのかわかりません)。出勤したら時間外として貰...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年04月
基本的に外科系病棟は忙しいです。 現在は違うと思いますが、日勤は土日以外はほぼ定時で上がることはありませんでした。 ...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
民間病院から転職し、3年たちました。 元々病棟勤務希望だったので、異動願いをしたら、人が足りているからこのままでと。し...(残り 196文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
給与がいいとの事で入職しました。 確かに給料はいいですが、 上の方々のうるさいこと、細かいこと、他部署の悪口ばかり言...(残り 130文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
異動は突然前触れもなく言われる人もいれば前もって異動を言ってくれたりと対応がバラバラで統一されてません。また、気に入らな...(残り 266文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
2019年頃に、岐阜市民病院で研修させていただきました。施設は思ったよりキレイでした。初めての病院勤務でしたが、先輩から...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
急性期病院から入職 給料は少しは良くなりました。しかし、全くやり甲斐がない。あの忙しさが自分には合っていたかもと 後...(残り 198文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
部署によっては残業が多いです。特に忙しい部署は毎日3時間程度の残業をしており、非常に多忙です。年休消化率は良い部署でも6...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
女性が働きやすい病院に認定されているとHPで見て入職しましたが、実際は全くそんなことはありません。認定されたのも数年前の...(残り 123文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
一般病棟に勤めていましたが、雰囲気は最悪です。 行き過ぎた指導が数人のスタッフによって行われ、新人は退職に追い込まれる...(残り 100文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
院内にラダー研修システムがあり定期的に研修参加できます。若い看護師には、研究や、ケーススタディも組み込まれておりステップ...(残り 112文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年02月
夫婦ともにこちらの病院で働いておりますが助かってます。子供も専用の保育所に預けることが出来て わたし自身40代後半です...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
地方公務員なので、金額は他と変わりないですが福利厚生がしっかりとしています。ボーナスも年二回あります。役職がついてもそこ...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
新しくスーパーHCU?を作っており、各病院から集められたメンバーをICU.HCU研修に出して育てています。ICUは人間関...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
病棟によります。昔よりはとりやすくなり、長期休暇や休み希望を相談できるようになりました。 残業はありますが働き方改革や...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年02月
公務員なので、基本給は確実にあがっていきました。退職金も民間で働くよりはもらえるのではないかと思います。育児休暇も3年取...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
私のいた病棟は人間関係は良好な方でした。相談もしやすく、協力しながら働けていたと思います。 ただわがままなスタッフがい...(残り 103文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟によって違うのだと思いますが、私が実習させていただいた病棟は、朝ナースステーションで挨拶をしてもほぼ全員の看護師さん...(残り 149文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
備品とかを見させていただきましたが、揃っている印象です。実際にまだ働いたわけじゃないので、何とも言えないですが、患者さん...(残り 30文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
各病棟の師長さんで病棟の雰囲気が決まると思います。入院があればすぐに挨拶をしに行く師長さんもいれば朝から晩まで座っていて...(残り 205文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病棟によってふんいきは違います。 新人さんにけっこうキツくしているのも見ました。若い新人さんは泣いているのも見ましたし...(残り 199文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
急性期のためバタバタしていますが、スタッフの皆さんと協力しあって乗り越えています。入退院が多くナースコールも頻繁になるた...(残り 110文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
部署によって雰囲気は様々です。師長の色にもよりますし、ひとりのスタッフの振るまいで雰囲気が悪くなっているという病棟もチラ...(残り 443文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年10月
大きな病院ということで指導はしっかりしているイメージでした。5年目のナースが1年目に指導するという感じですかね。また3年...(残り 108文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年10月
周辺の民間病院の方が月給は良いそうですが、公務員なので確実に昇級していきますし、安定しています。 夜勤月8~10回程度...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
部署によるが、病棟は超勤が多い。また、全員参加の法令研修も年々増えている。 年休はあまり取れず、毎年たくさんの年休を捨...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年09月
配属された部課による。内科系は仕事が出来るといじめられます。いじめが凄くて退職まであと数ヶ月なのに退職金を貰わずして辞め...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
ラダーに基づいて研修が行われています。 認定看護師による勉強会が多く行われており、様々な知識を得ることができます。また...(残り 54文字)