船橋市立医療センター
船橋市立医療センターの基本情報
所在地 | 〒273-8588 千葉県船橋市金杉1-21-1 |
---|---|
最寄駅 | JR総武線快速 船橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 神経内科 呼吸器科 消化器科 心臓血管外科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 |
船橋市立医療センターの看護師口コミ 461件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
職場の雰囲気は病棟によりますが、外科系はギスギスしてるとよく耳にしました。 良くも悪くも女の職場って感じです。 医者...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
時間外の勉強会や研修が多いです。 業務が忙しくて記録が終わってなくても勉強会にはほぼ強制参加。勉強会が終わってから記録...(残り 105文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新しくできたE棟はすごく綺麗ですが、A棟は暗いしB棟はナースセンターから奥部屋がとても遠くて往復するだけで疲れます(笑)...(残り 82文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とにかく忙しいです。 オペも入院も多くて仕事に追われまくって1日終わります。業務が優先になっているのが現状のため、自分...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
変則三交代で早番、遅番勤務がありスタッフが足りないことが多くどうしても残業が多かった気がします。 人間関係は世代がさま...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年06月
勉強会もあり、色々学べます。研修も充実してると思います。 入退転院のサイクルが早いので、じっくり看護計画をたてて取り組...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
とても忙しく、残業が多かったです。 忙しい月は、ほぼ毎日残業してました。肉体的には結構きつい病院だと思います。 勉強...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
休みもしっかりありますし、夏期休暇もしっかりとれます。連続で1週間ほどとっているスタッフもいらっしゃいました。残業は病棟...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
とにかく時間外の勉強会が多い。仕事が終わらず、残務があっても勉強会に参加しなければならない。残業手当も時間外の勉強会に出...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年05月
教育はしっかりしており、新卒ではいるにはとてもおすすめです。3年目以降は研修を選択して受けるようになっています。ただ3次...(残り 111文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
休みは多いほうだと思います。年間で120日はあったと思います。祝日に勤務をしたら、その他の日で祝日勤務した分の休みをくれ...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
公務員という事もあり、他の民間病院より給料はよかったです。ほかの病院の友達には多いねと言われていました。休日も多かったの...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
新卒で入社した時よりも年数を重ねていく事に忙しくなってきていた気がします。ベッド稼働率がいい為、転入を多く取っており、重...(残り 83文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
公務員ということで入職しました。希望を出した中の配属となりました。思っていたよりもずっと忙しく、新人の頃はすごく辛かった...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人からベテランまで幅広くいた。優しい人もいたが、気分にムラがある人がいて理不尽な事を言う人がいた。どこにでもそういう人...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
職員数が多いので、1-3年目や中途の全体研修やその後の選択の研修もあります。仕事ができるようになり、希望すれば認定看護師...(残り 143文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
とにかく、滅茶滅茶残業が多く、改善される見込みがないため、退職を検討しています。超重症を救命するため、とにかく多いです。...(残り 418文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
産休を取った方々で辞めた人はおらず、みんな産休を終えてまた働いています。こどもが急病でも他のスタッフでバックアップしてお...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
電子カルテになり、以前の紙カルテより記録がかなり楽になりました。電子カルテ導入時はバタバタしていましたが、慣れてきたらす...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給与は、民間の病院などに比べていいと思います。ですが、残業も多いですし、とても忙しいので辞める人はすぐ辞めてしまいます。...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
勤務は残業もあり、とても忙しいですが、決められた休日はしっかりとくれる印象です。7連休などもくれるので海外旅行もいけます...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
3次救急なので、忙しく病棟によっては残業も多くありました。私のいた病棟は残業が多くあり、ほかの病棟の人達は定時に帰ってい...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
一年目からしっかりと教育していました。一年目は基礎研修で技術等、二年目はケーススタディ、三年目はリーダーシップ研修と充実...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
休日は多かったです。師長さんがいい方だったので、明けの2、3連休を付けてくれました。その分、5連勤などもありましたが休み...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
時期にもよりますが、残業は多いですね。日勤なら2時間は当たり前。急変があれば、21時とか。緊急入院受ける人員的余裕もない...(残り 256文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
残業は多いです。二時間くらいはしてますね。残業代は師長によって違います。取れって言う人もいれば、とらせてくれない人も。そ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
人間関係に心を病んで退職しました。病棟によるのでしょうが、基本的に仕事はめちゃくちゃに忙しいためスタッフはピリピリしてい...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
育休は1年取ることができます。制度としては、お金は出るけど3年取れますが、そのような雰囲気はありません。復帰後は、短時間...(残り 367文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年10月
保育所があり、夜勤時も預けることができます。先輩ママさんナースも多くいたので、比較的融通を聞かせてもらっていた印象があり...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年10月
他の市立病院より、若干お給料がいいと思います。ただ残業代は所属先師長さんの采配によって異なります。所属先によってはサービ...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
三次救急のためやりがいはあります。技術や知識はとても身につくと感じました。病棟にもよるかと思いますが外科はオペもあり化学...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
比較的、休みが多い方だと思います。 お休みは4週8休つきます。祝日は休みになるときもあれば、仕事のときもあります。その...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私が働いていた病棟ではお子さんがいる方が多かったため、師長さんが配慮を徹底していた。保育園に預けていてお子さんが熱を出し...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ただただ忙しいです。病棟によっても変わるかもしれませんが。。忙しいときは基本、日勤は定時におわることはありません。 し...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年08月
教育、研修はきちんとしています。新卒ではプリセプター制度を導入しているため悩みや相談もしやすい環境となっています。また、...(残り 126文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
パートだったが、ほとんどのパートは元職員だった、結婚してパートになる感じだった、夜勤が難しいからだろう。 もちろん、結...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
夏休み休暇が7日間与えられます。 年休は5日消化できるかできないかくらいですね。残業は病棟にもよりけりだと思いますが、...(残り 86文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
配属希望の中で3番目の病棟でした。雰囲気がいいからという理由だけで決めた病棟だけであったので働きやすいかと思えばそれは表...(残り 37文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
わたしの病棟は入退院が激しく外科と内科と混合になっているのですごく忙しいですが外科と内科を両方学ぶことができるのでとても...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
子育てをしながら働くママさんナースは非常に多いと思います。産休や育休の手当がしっかりしていますし、託児所もあるので、子育...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
職場の雰囲気は部署によってばらつきがあります。そこまで看護師同士の派閥もなく仲良くやっているところもありましたが、実力が...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
公務員だから、民間よりいいかと思っていたけど、特別に福利厚生施設を持っているわけでもなく、ジムと提携しているわけでもなく...(残り 84文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
救急で、規模も大きいため、重症度が高い患者さんが多いため、大変です。そのかわり、かなり苦労した患者さんが元気に帰るのは本...(残り 101文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
公務員のためか基本給は他の民間病院に比べて高いです。昇級も現在のところ年1万のため長い目でみると良いと思います。しかし夜...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
私が働いていた頃は人手が足りなかったため冠婚葬祭以外の休み希望は出せなかったです。有給も消化出来ずに買い取られることも多...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
年齢層は幅広いです。20代前半から40代が多い気がします。入職すると新卒者にはプリセプターがつくため、悩みを相談したり技...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
市立病院であるため、他の民間の病院に勤めている友人よりも多くもらっていました。部署によりますが、基本的に時間外申請も受理...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
部署にもよりますが、残業はほぼ毎日あります。 夏休みは7日にプラスで年休消化3日できますが、それ以外での年休取得は厳し...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
教育、研修には力を入れているのでその点で不満に思ったことはないです。既卒者でも経験年数に合わせた研修に参加することができ...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
事前に残業はだいたい月10時間と聞いていましたが入ってみたら違いました。 病棟によって違うと思いますがほぼ毎日残業あり...(残り 313文字)