医療法人 生生会 松蔭病院
医療法人 生生会 松蔭病院の基本情報
所在地 | 〒454-0926 愛知県名古屋市中川区打出2-70 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄東山線 高畑 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 心療内科 歯科 |
松蔭病院の看護師口コミ 193件中 51~100件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
経歴も浅く1つ1つのできることが少ない中、 先輩看護師からの声が厳しく心が折れました。 聞く先輩によって回答が違った...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年02月
専門学校と連携しており、3年間の御礼奉公ありきの教育制度になっていました。新人一年目からリーダー業務が始まります。三年目...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
お子さんがいるナースも多いです。 時期にもよりますが年休もつかいやすく比較的お休みは取りやすいほうだと思います。 残...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
時間外にはなりますが教育や研修、スキルアップにとても力を入れている病院だと思いました。強制ではないですが行かなくては行け...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
大きい病院だけあって、事務的な手続きも教えてもらえたり、公正な基準に沿っている点では福利厚生はしっかりしていると思います...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年01月
当時の福利厚生はまあまあでした。育休や産休を取る方も多かったです。優待券がもらえたりすることもありました。有給も申請すれ...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年01月
系列施設も充実していて中に歯科も併設されていました。備品も比較的揃っていて大病院という感じでした。外来もきれいで過ごしや...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
時間に余裕があって定時上がりの病棟は看護師の人数が少ないため夜勤の回数が多いので給料は良いですが、忙しい病棟の方が看護師...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
外観は大きく綺麗に見えますが、中は経年劣化もみられます。物品は、多くなく、体位変換用の枕などは、ほぼほぼなく、タオルや掛...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
建物は外けら見たらきれいです。 教育はあまり体制が整っていない所があるので、期待はしない方がいいとおもいます。 精神...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
職場の人間関係について。 職員の顔色を伺って気を遣いながら仕事をするのが 億劫になった。給与も休暇も仕事内容も何一つ...(残り 74文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
やはり精神科ということもあり、精神面についてはとても勉強になるが身体面のアセスメントや看護技術に不安がありスキルアップの...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年10月
精神科で、患者様のケアが中心のため、最前線でバリバリ看護をしたいと思って入ると思っていた感じと違います。他の急性期病院と...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
病棟にもよると思いますが、休み希望は3日/月です。働き方改革で年間有給休暇の半分は強制的に取得させられます。2年以上持ち...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
夜勤手当は一回につき一万円で、病棟によっては5回〜7回ある場合もあります。夜勤の少ない病棟(看護師の数が多い)はその分、...(残り 85文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
精神科であるが、危険手当等はなく急性期・慢性期・身体合併病棟どこも基本給料は一緒。忙しい病棟も暇な病棟も同じということで...(残り 80文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
病院自体は、古い所は綺麗に工事しているが、天井から雨漏りしていることがある。また、食堂が綺麗になり、通常食とロカボ食2種...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年09月
ママさんナースがたくさん働いています。託児所もあり、産休育休開けでも安心して働けます。 子どもが風邪等で急に休んでも嫌...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新人にはプリセプターが必ず付いており、毎月評価や反省点、相談事などできる機会をもうけるようにしているのと、プリセプターの...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
ボーナスが本当に少ないです。 「月収が多い分ボーナスは少ない」という謎の言い伝えがありますが、月収も夜勤をやってないけ...(残り 69文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年07月
付属であるまつかげ看護専門学校の出身であるため、まつかげシニアホスピタルか松蔭病院に就職するという契約で、松蔭病院の方が...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年07月
ここ以外の精神科の内情を1件しか知らないのでなんとも言い切れない部分もありますが。 医師の質は良いです。患者のこと...(残り 293文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年07月
慢性期病棟だと退院される患者が少ないように思うので日々の行動の変化などがやりがいとしてあると思います。急性期病棟だと早期...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
休日はきちんと希望を出せば通ります。夜勤も仮眠時間をしっかりとることができます。残業は急性期や身体合併の病棟になると少し...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年06月
結構やっていることが古い。物品も古めの看護のような感じでした。 施設は古い病棟と新しい病棟があります。古い病棟は暗い感...(残り 99文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年06月
とにかくママさんナースが働くならかなり条件の良い 職場であることは間違いないと思います。 全体的に病棟が落ち着いてい...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年06月
職員の人間関係は良かった。 しかし、上司がパワハラ紛いで絶対王政をしいていたため鶴の一声と言わんばかりに病棟のルールや...(残り 138文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年06月
配属される病棟にもよりますが、私の配属先は勝手に有休が使われていたり有休を使ったところがシフト上では週休に直されていたり...(残り 134文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病棟自体は比較的古めですが指導者の方はとても優しく丁寧に教えてくださいました。また実習の挨拶の際も必ず自分たちの方を向い...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
私は女性の精神科療養病棟でした。実習指導者さんやスタッフの皆さんがわからないことがあったら何でも聞いてねと聞いてくださっ...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年05月
就職進学で学生時代から当院で働き、看護師免許を取得後入職。看護職に就いてからは業務の多さにバタバタする日もあり定時で上が...(残り 98文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年05月
精神看護を学びたいと思い入職しました。二つの病棟を経験しましたが、どちらもアットホームな雰囲気で人間関係も良好で働きやす...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年05月
精神科単科の病院ですが、急性期病棟から慢性期・退院支援病棟・内科病棟など多くあります。急性期や内科病棟は残業もありますが...(残り 93文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年05月
私が勤めた病棟は、入退院が激しく毎日残業する程忙しかったです。ですが、みんなで協力して業務をこなし、ショートカンファレン...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
勤務形態が色々あり、主婦の方だと平日の日勤だけの勤務の方も多いです。残業のない病棟だと、働きやすいかもしれません。残業の...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年04月
託児所もありママさんナースもたくさんいるため、子供の体調不良などによる急な休みには理解があります。 新卒や若いスタッフ...(残り 97文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
学生時代からの同期や先輩・後輩が働いているため顔見知りが多く職場環境はとても良いと思います。私は、まつかげ看護専門学校か...(残り 180文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
休日のシステムが変わり、今までは毎月カレンダー通りに土日祝分の休みがあったが、現在毎月10日間・2月のみ9日間。夏休み・...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
精神科なので、一般的な看護技術はあまり実践する機会が少ないですが、看護の基本であるコミュニケーション 能力が身につきます...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
新人教育は手厚です。入職してから2週間は新人研修があります。病棟に配属されてからもプリセプターがついており、新人だけで集...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
基本給は15万以下とかなり少ないですが、基本調整給を足してやっと20万超えるかなというところです。基本給が少ない為、他の...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年02月
転職してこちらの病院にお世話になりましたが、完全週休2日制ではないので、休みが削られる場合もあります。それでも手当がつい...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
精神科単科のため、内科や外科に関しては学ぶ機会が少なくスキルアップは難しいです。研修や勉強会に関しては、強制参加ではなく...(残り 101文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年01月
年齢層は様々ですが各病棟毎にママさんナースも多く、急な休みや早退でも嫌な顔せずとても優しいです。本当に母としてはとても助...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
毎年、病院内の至るところを改築、改装しており、昨年度は病院内の売店や社員食堂など様々なところを改装し、とてもキレイで快適...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟によって雰囲気は変わりますが、私が所属していた病棟はとてもアットホームで働きやすい環境でした。 古くから働いてみえ...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
病棟によるとは思いますが、学生上がりの方やベテランの方まで年齢層広く、和気あいあいとしているイメージです。仕事のこと以外...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
身体合併病棟勤務です。休み希望は病棟の師長によって取れるか取れないかが大きいと思います。休暇は毎月10日あり、年休はとり...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
残業がない病棟が多いですが、忙しく日勤は残業が普通にある病棟もあります。私が新人の頃は月20時間残業してました。今はその...(残り 122文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年09月
学生や学生上がりの若い看護師がすごく多かったです。昔からのおつぼねさんもいっぱいいますが、けっこうみなさん角が丸くなって...(残り 90文字)