医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院
医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院の基本情報
所在地 | 〒195-0051 東京都町田市真光寺町197 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 鶴川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 |
鶴川サナトリウム病院の看護師口コミ 590件中 501~550件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ラダー別にこまかくレベルが分かれています。ただ准看護師は2で終わりなので、どこまで研修に出るべきか悩みます。毎年大きく内...(残り 91文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
残業が全くなく、朝も早く来なくてよいと人材バンクの人に勧められていざ入職すると、子供のいない時間が自由になるスタッフは、...(残り 346文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
約10年、働いています。この病院を選んだ理由は24時間の院内保育園があったからです。今は英語教育もあるスクールになってい...(残り 105文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟の数は精神科、内科合わせて12病棟あります。同じ内科でも障害者病棟、療養病棟にわかれているし、精神科でも認知症治療病...(残り 204文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
運動会に参加必須です。時期になると院内で担当が競技ごとに立ち上げられ本気の訓練がはじまります。運動会自体は全国のグループ...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大手グループであり、医療費が全額返金されるのは嬉しい。同じ系列病院の外科に掛かってもいくらか返金される制度もある。テーマ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
外観は塗装され綺麗になってますが病院内は病棟によっては古いです。トイレも工事するそうです。お風呂は故障しても騙し騙し修理...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
お子さんがいらっしゃるスタッフに対して、みんなで支えあって仕事をしようとする雰囲気がありました。 仕事も、やれるひとが...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
施設自体は古く、修復を繰り返しています。クリーニングスタッフの方々が日々頑張ってくださってるお陰で綺麗です。物品はディス...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
グループ系列の病院ですので、ボーナス支給換算は大体1回あたり1.35です。7月、12月の年二回支給です。正直給料面ではい...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
給料は少ないです。 固定給だと他のバイトよりもお金は稼げないので常勤よりは時給で働く方がいいかなと思います。 職場の...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
かなりの頻度で、病棟のエアコンが壊れ、暑さ故に職員がイライラしながら働いていたり、患者さんが脱水になりそうになったり、か...(残り 266文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
時間内で研修がありますが、全然学びにならないぐらいレベルは低いです。仕事自体もスキルアップは望めません。望んでいる人がそ...(残り 113文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
師長が准看上がりなので、教養も低くく、新しい知識にも疎いです。技術的には、経験年数に伴ってそれなりのものを持っていますが...(残り 167文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
やりがいを持って仕事してる人達はどれぐらいいるのだろう。私はやりがいを感じながらやっていたけど、日々の忙しさが増していき...(残り 154文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職員数が徐々に減っていき、入職した数年前に比べたら病棟スタッフが減っていっています。 看護師、准看護師、介護福祉士、介...(残り 383文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院の奨学金を強く勧められ、進学、入職しました。しかし、入職してみると、介護士ではない勘違いした介護助手が、看護師を怒鳴...(残り 207文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
人手が全然足りません。なので、毎日忙しさはあります。残業も結構あります。人間関係は病棟にもよりますが個人的には良くないで...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよりますが、有休は、自分から申請しないと勝手に毎月シフトに組み込まれ消化されてしまいます。結果、体調不良等で、本...(残り 247文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
大体の新卒採用者は、奨学金のお礼奉公の期間が終わると、退職してしまうので、あまり人が定着せず、2年目、3年目がリーダーや...(残り 217文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
教育委員会があり定期的に研修やスキルアップができる研修があります。中途採用の方は月の1日にフォロー研修があり各病棟の看護...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
私が働いている病棟はママナースが多く、お子さんが体調を崩して急に休みの連絡をしても寛容な対応です。子育てを終えたスタッフ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
パートなので時給制で正看護師は1600円〜です。中途入職でも1600円からでした。年に10円ずつ時給が上がります。就業時...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
研修は院内や院外で定期的に行われ、充実していました。院内においては、ランチミーティングといった、お昼を食べながら講義を受...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
とにかく基本給がやすいにもかかわらず、ボーナスが年々へっていて、資格を持っていてもお金は貯まりにくいです。ワーキングプア...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
介護士さんがとても強い職場で、介護と看護の領域が分からなくなることがあります。介護士さんから、看護師への指示や要望が多く...(残り 104文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年12月
中途入職でした。プリセプターはつかず、入職後3か月位のスタッフがいろいろと親切に教えてくれました。日勤看護師の人数が少な...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年11月
グループ企業みたいに、いくつかの病院があります。でも互助会や組合などの活動はありません。お給料はあの忙しさを考えると、低...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年11月
色々な監査があって、その度にマニアルなど見直したり、業務改善したりしてましたが、勉強会などほとんどありませんでした。看護...(残り 122文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年11月
私の配属された病棟は、終末期で看取りの病棟でした。点滴か経管栄養で命を繋ぐ方が殆どで、言葉で意思を伝える事が出来ない患者...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年11月
点滴や気管切開の頻回にする吸引、経管栄養やオムツ交換、毎日患者さんを看取っていました。やり甲斐を感じられませんでした。そ...(残り 133文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
定期薬の処方に伴った「薬の準備」というかーその作業を行うには、日勤の業務内では時間がとれず、また日勤帯でその作業だけを行...(残り 121文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
私が配属された病棟は、終末期の患者さんを看取る病棟でした。経管栄養か、点滴で命をつなぐ患者さんがほとんどでした。言葉を発...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
週休二日制で、有給は一年目は七日と全体的に休日は少なめです。夜勤も多く、夜勤明けの休みになるので、夜勤中はハードで、休み...(残り 97文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
終末期の患者さんが多く入院している病棟に勤務していましたが、患者さんは言葉を発する事はないので、自分の看護に対してのレス...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
終末期の患者さんが多く、全てにおいて、介助が必要な為、色々と工夫しています。備品や設備も整っており、輸液ポンプや自動尿器...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
精神科を希望して入職したのですが、内科の寝たきり患者さんが多くいる病棟に配属になりました。入ったばかりなので、取り敢えず...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
長期入院し療養するのには、適している病院だと思います。職場の人間関係は正社員が少なく非常勤の看護師が多くプライベートの付...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
特に福利厚生において特記すべき事はないように思います。外来受診し(内科医オンリーですが)会計後、領収書と必要別紙を提出す...(残り 146文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
基本休日は少ないが、有給を考えると多い方かと思います。夏休み等は事前に申請することで長期で取ることが可能です。残業は場所...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私が所属する病棟はママさんナースが多いです。日勤の時間が押した場合でも皆んなで声をかけて、ママさんナースが早く帰れるよう...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
看護部教育ではクリニカルラダーシステムを導入しています。中途及び既卒の方も自身で選べるようです。ただ、病棟での教育に関し...(残り 86文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
いろいろな形態で働くことができます。 突発的なお休みについても寛容だったように思います。 保育室もあり、保育室のイベ...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
子供がいるのですが、発熱などで保育園から呼び出しがあったり、朝から休まなきゃいけない場合があります。他スタッフの皆さんに...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年08月
かなり前に勤務していましたが私がいた病棟は当時師長と主任が仲が悪く師長があからさまに主任や、准看護師を馬鹿にしている態度...(残り 87文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
強いて言えば当院の受診後申請すれば医療費が返ってくることくらいです。他に特筆することはなかったように感じます。 食堂と...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
休み希望は3日まで出せます。 子供の学校行事だったり自分の通院など、師長に個人的に相談すれば融通が利きます。 ただこ...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
残業はほとんどないと聞いて入職しましたが、看護師不足が深刻で毎日のように1時間弱の残業でした。 夜勤入りのときも1時間...(残り 119文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
4年間勤務しました。 一年目の基本給は19万強で夜勤なしだと一年目は手取りで20万ほどだったと記憶しています。 4年...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
物品はどんどん新しい物が導入されていきます。 ディスポの物も多いので衛生面も安心です。 ただ職員食堂と謳っている喫...(残り 62文字)