学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学葛飾医療センターの基本情報
所在地 | 〒125-8506 東京都葛飾区青戸6-41-2 |
---|---|
最寄駅 | 京成電鉄押上線 青砥 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 呼吸器外科 放射線科 麻酔科 |
東京慈恵会医科大学葛飾医療センターの看護師口コミ 453件中 401~450件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
全体的に若いスタッフが多く和気藹々と仕事ができます。混合病棟が主で外科系は特に忙しいですが病棟全体で助け合いながら業務で...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年05月
新人の1年目はプリセプターナースがつきますが、担当となかなか勤務が合わないことも多いようでした。若いスタッフが多く、中堅...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
外科系病棟に勤務していますが、残業が無い日はありません。遅い時には日付けが変わる頃まで残業しています。また、入院や転入な...(残り 103文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
1年目はプリセプター制度があるのでとても丁寧に教えてもらえます。しかし、2年目になると急に1年間いたんだから分かるでしょ...(残り 86文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
1年目にはプリセプターがついて下さります。なかなかプリセプターさんと勤務が合わずですが、みなさんフォローしてくれるので、...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年02月
人間関係は良く、仕事のしやすい環境でした。 ただ、外科系の病棟は非常に忙しいです。 帰宅時間も日をまたぐことが日常で...(残り 272文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
新人教育に力を入れており、若いスタッフが多い。混合病棟が主であり、病棟によって忙しさに違いはあるが、スタッフ同士助けあお...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来はママさんナースが多く面倒見みがいいため、指導や患者さんのことで相談もしやすく自分のペースで働けました。先輩後輩和気...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
夏休みはしっかり7日とれます。希望休も通りやすいです。有給は基本病欠などに適応。3月末にシフトで無理やり消化していくスタ...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
外来部門だと夜勤手当がないため手取り14〜16万ほど。病棟だと、夜勤回数にもよるが手取り20〜26万。日勤、夜勤も忙しく...(残り 105文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
1日の受け持ちが入院や転棟を入れると9人になる事もザラ。業務がとにかくやる事いっぱい、時間に追われる感じ。そのため患者の...(残り 118文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
リニューアルをし、施設はとても綺麗。売店ローソンは21時までやってるため仕事終わり、同期とお茶会したりしてました。病棟も...(残り 167文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年01月
2012年に移転して青戸病院から新しく葛飾医療センターとなり院内はとても綺麗です。トイレやお風呂も患者様に配慮した構造で...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年01月
とにかく忙しかったと思います。 プリセプター制度がありましたが勤務が重なる事が少なく、教わった記憶があまりなかったとお...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
先輩後輩仲が良くお互い手伝って早く帰れるように働ける部署もあれば、ナースコールすら取らず仕事を後輩に押し付け定時に上がる...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
外科系の混合病棟で働いていましたが、ママさんナースはおひとりしかいらっしゃいませんでした。とにかく忙しい病棟だったためそ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給料ははっきり言って安いと思います。基本給も普通のOLとあまり変わらなく、夜勤手当も一回1万円をなく、残業代は自己申告制...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新卒で入職しました。プリセプター制度を取っており、四年目以降の先輩看護師が一対一でついてくださいます。一年目はしっかりと...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
外科病院で勤務をしておりましたが、一日の残業時間は4時間以上の日が多かったです。というか、毎日残業残業ですね。とにかく忙...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
2年目のボーナスは夏32万、冬46万でした。 3年目のボーナスは夏42万、冬56万でした。 住宅手当などを除くと手取...(残り 78文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
大学病院にはつきものですが、時間外でのスキルアップ研修や看護研究で忙しいことがあります。学年と部署にもよると思いますが。...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年11月
研修はたくさんありますので、新人さんなど基礎から学ぶためには環境が整っていると思います。 プリセプター制度だったので、...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年11月
残業が多く体力面でつらかったです。 新人だったのもありますが、残業代の申請はほぼ出来ずサービス残業が多かったです。 ...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟勤務だったからかママさんはほぼいなかったと思います。外来にはいるのかもしれません。卒後1ー10年くらいのスタッフが多...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
現在の新病院、葛飾医療センターになる前に3年ほど勤務していました。そのため、病院内はめちゃめちゃ汚く、排水管はむき出しで...(残り 402文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年11月
私が配属された病棟は、とても雰囲気がよくアットホームな感じてでした。プリセプターのお姉さんとの相性も良かったからか、休み...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ここの病院では、新人看護師でも外来へ配属を行います。 私も看護学校卒業後就職しましたが、病棟経験もなく外来へ配属されま...(残り 227文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人ナースは、使い捨て感満載でした。準夜勤-日勤-深夜勤務が月2から3回もありましたし、1年目ち2年目の夜勤の組み合わせ...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
付属の専門学校からきている人が多く、知っている先輩も多い。年齢層が近く、同期も多いので同じ悩みを共有できた。師長や主任は...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年08月
移転前ですが、建物内の移動が大変でした。 検査にいくにもぐるぐると院内を移動しました。 部屋も汚くはないけど綺麗でも...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
福利厚生はかなり充実してる。私学共済に加入してるのもあると思うが有名な温泉地の施設割引だったりディズニーの割引もあり。住...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
毎日5〜6時間の残業は当たり前でした。残業代はもらえず、そもそも申請できる雰囲気ではありませんでした。毎日本当に忙しく、...(残り 121文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
大学病院なだけあって若い人が多く、わたしの病棟は和気あいあいととても良い雰囲気でした。看護師の仲が良いだけでなく、医師と...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年06月
現在はどうかわかりませんが、夏休み、冬休みは各一週間程度ずつ貰えました。 希望休は師長によるかと思いますが、大体通って...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
人間関係はとても良いです。日々忙しい業務内容でしたがみんなで声を掛け合って働いていました。医師や他の医療従事者も優しく話...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
研修制度はしっかりしています。経験年数に合わせた研修を行っているため、勉強にはなります。また勉強会なども医師にお願いすれ...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
私の部署ではありますが、ママナースにはとても優しいです。産休育休はしっかりありますし、時短制度も希望通りに出来ます。なの...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
仕事はとにかく毎日忙しいです。60分ある休憩が30分になることもよくありました。しかしみんなで声を掛け合って少しでも休憩...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
新築病院に移転したのでとても綺麗です。中もセキュリティがちゃんとしていますが、セキュリティだらけで面倒なところもあります...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
給料は少なかったです。日々激務をこなしている中であの給料ではやる気もでなくなります。ボーナスは大学病院なので良い方ですが...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
日勤の場合、朝は早く、必ず残業があったので夜も遅くへとへとでしたが、月々のお給料はこんなもんかという印象でした。 ボー...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟勤務でした。病棟によりますが、残業がない日がなかったです。夜勤さんが夕食をとっているのを横目にしながら働いていました...(残り 76文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院は建てたばかりなのでとても綺麗で設備が整ってます。新しい寮もできて良いと思います。 しかし、院内保育園がないので主...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
混合病棟に勤めてましたが、残業が3時間以上当たり前、しかもほとんど残業代請求できなかったです。お給料は格安です!スタッフ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年12月
看護師1年目だったんですが、医師からカルテ投げられたり、バカにされたようなこと言われたり、使えない看護師は使えないと言わ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
産婦人科、その他混合病棟に数年いました。助産師さんはやはり厳しい方が多く、少しやりづらいなと思うことはありましたが、それ...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
入職当初は仕事のやりがいも何もなかったけど、できることが増え責任を任されることが増えるにつれてやりがいとこの仕事への誇り...(残り 89文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年06月
大学病院なので基礎となる土台の勉強は学べました。 ただ忙しいので時間外での勉強会がほとんどで仕事も終わることなく残業代...(残り 246文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
育児休暇はあるが育児時短や保育施設を有していないので復帰する人は少ない。 病棟も既婚者やママさんナースは1割ほど。 ...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年06月
師長さんによりますが、私のところはかなり希望が通る病棟でした。しかし、みんな好き勝手希望を出すので残されたメンバーにかな...(残り 113文字)