公立学校共済組合 関東中央病院
公立学校共済組合 関東中央病院の基本情報
所在地 | 〒158-8531 東京都世田谷区上用賀6-25-1 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄田園都市線 用賀 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 内科 心療内科 麻酔科 |
関東中央病院の看護師口コミ 517件中 451~500件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
なんとなく給料が良さそうで休みももらえそうかなと思って入職しました。 とにかく忙しいですし、私の配属病棟は人間関係が最...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人不足もあり、日々忙しく残業続きの時期がありましたが、スタッフの雰囲気は協力して業務を終わらせよう、この時期を乗り越えよ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
PNSというものを導入し始めています。開始時期は、病棟ごとに違いはありますが年内にはプシ、健診病棟以外は全病棟やります。...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
他の病院と同じで、人間関係や職場環境は、病棟によって差が大きいと思いますが、わたしのいた病棟は、和気あいあいとしていまし...(残り 103文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
休暇は取れていました。夏季休暇は1週間とり海外旅行に行っていました。同僚も、年に数回、海外旅行に行っていました。休暇は取...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
全体的には人間関係はよかったです。教育体制も整っており、病棟内、チーム内のコミニュケーションはよくとれていましたと思いま...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年08月
教育体制は充実していいると思います。1年目、2年目、3年目の研修があります。1年目はプリセプターが付き、指導を受けます。...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によるけど基本的に人間関係悪い。お局ばかりです。経験年数20年越えはざらにいます。言い方はきつい人も多く経験年数あっ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
かなりお世話になりました。自分の事情で短い間しか勤務できませんでしたが、ステップアップできました。るんるんと浮かれた気持...(残り 101文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ラダー研修を取り入れており、病棟での看護研究も行なっています。外の研修や資格を取るのは、自費で払うことになります。資格に...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
悪くは無いと思いますが、伸び率は悪いと思います。20代前半の時と、年収があまり変わりません。 経営もあまり良くないと言...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
週2日+祝日休みで有給も消化させてくれるので休みが多かったです。病棟によると思いますが、夏休みも最大9連休までは希望を出...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年07月
福利厚生はしっかりしています。若い頃はわからなかったけど、労働組合があるっていうのは大事だなと今になって思います。人間関...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟にもよると思いますが、ヘルパーはいますが、おむつ交換や食介は依頼しなければ、基本看護師で行っていました。高齢者が多い...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
とにかく忙しいです。医者の人数が少ないため、食事のカロリー計算、水分量など疾患や既往歴、画像を自分で見て調節しなければな...(残り 104文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病棟によりますが、ルーチンワークです。でも、急性期病院なので入院がたくさん来るので自分の仕事は中断されると思います。と言...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
週休二日で部署にもよりますが土日休み。なので2日連休も多いです。残業は部署にもよりますが、少ない方だと思います。休暇は5...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年06月
「キレる」と称して立場の弱い人達にパワハラをする女医がいて、怖かったです。多職種のスタッフにも威圧的な態度を取り、正直...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年06月
全体的に病院は少し古いですが、ものすごくボロボロというわけでもありません。 一部の病棟の個室をリフォームしたりは、して...(残り 107文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
とにかく残業が多いです。これって必要?って思うような記録や仕事が多く定時前ギリギリに緊急入院が来ると20時過ぎまでは残さ...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
施設は広いですが、大分老朽化が目立ち大幅な改装が望まれます。また休日などは節約なのかロビーや階段など全体的に照明も落とさ...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
ベテランが多く中堅や新人はやりずらいかと思います。新しい人の意見は基本的にスルーされます。 プリセプター制度がなかった...(残り 85文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
給料は良い方だと思います。残業手当も付きます!ただ、仕事もせずダラダラと残りその分を残業手当とし請求する後輩がいました。...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
休み希望は出しやすいです。2連休や3連休ならあまり躊躇することなく申請できます。夏休みに特別休暇が5日間ももらえるのも大...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
とにかく古い。5年前の地震で建物に一部ヒビが入っているので、次大きな地震がきたら…と思うと恐ろしい。大部屋は6人部屋を4...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟によって違いがあると思いますが、子供の発熱や急なお迎えに、ママナースが対応出来るようにチームでフォローしあっている病...(残り 139文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
医師が全てでした。看護の意見をきいてもらえる雰囲気になく冷かな職場でした。有資格者の先輩は仕事しづらいみたいで辞めていき...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
休みも多く、福利厚生や労働組合もあります。 給料も公務員に準じています。残業代もしっかり払われました。 しかし最近患...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
ケアが丁寧なイメージはないです。長く働いている看護師や、ブランクがあって復帰した看護師も多いです。それぞれが新しいことを...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によってまちまちですが、職場の雰囲気は悪くないと思います。年齢層は、年配の方と新人さんが多く、中堅の一番仕事が出来る...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
建物が古いです。壊れたり、汚れたりしている所はその都度修理など行っていますし、耐震補強工事も行ってはいますが、基本が古い...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年04月
ママナースはかなりの数で在籍されていましたね。当時は産休・育休もしっかり取れるし、院内保育所もあったので復帰すらはらスタ...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
現在転職を検討しています。経営難である事は聞いていましたが、予告なく寮の家賃が上がる事になりました。自分でマンションを借...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年03月
所属していた外来はベテランナース・ママさんナースが多く、雰囲気も落ち着いており、働きやすかったと思う。一部の年配の准看護...(残り 318文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
師長が子持ちとか裁量にもよりますが ママナースは、わりと優遇されていたように思います。 子供の急な発熱で帰ったり、...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
普段の業務だけでも忙しく、残業もおおい。有休も殆ど消化できず疲れも取れない。何年、10年過ぎても同じ部署で我がもの顔のス...(残り 106文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
公立学校の職員と同等の福利厚生なので、休みも土日祝日日数分もらえます!なのでゴールデンウィークや、祝日が多い月は3連休と...(残り 157文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
私のいたところは良い人もいましたが、忙しさがあってか、ピリピリとした雰囲気があり中途入職者はやりづらかったです。 とに...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
中規模の病院なので勉強になるかと思い転職しましたが、新しい知識や技術を取り入れることに積極的ではないスタッフが多かったで...(残り 134文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかく病棟が古いです。 4床部屋に6床入れている関係で、吸引や酸素の中央配管が真ん中のベッドの後ろにあったり、(カー...(残り 132文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新人には甘いが中途採用者には厳しい。 40代以上のスタッフも多く、更年期障害なのか気分にムラが合ったり、ヒステリックな...(残り 100文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とにかく忙しいです。毎日残業は一時間以上が当たり前。経験年数が多くなれば多いほど仕事を沢山押し付けられ精神的に参ってしま...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
赤字病院です。ボーナスは出ますがいつ出なくなるか分かりません。病院経営についての会が年に数回あり、入職時のオリエンテーシ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
スタッフに年配が多く、昔からの独特のルールが横行している。スタッフは中途採用者も多く良い人もいるが、フロアで常に悪口を言...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年02月
共済組合なので国立から転職するにはありがたかったと思います。その他も国家公務員に準じた手当だったので悪くなかったように記...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
中途で入職しましたが、とにかく残業が多かったです。制度が変わったりしたこともあり、病棟はバタバタしていました。病棟による...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年01月
私は、転職会社を通じて前もってどのくらいの給料かだしてもらったのですが、いざ入職し給料明細をもらうと最初にだしてもらって...(残り 101文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は、新入りには辛いです。 離職率が低いので中年配が多く、新しい人を寄せ付けない雰囲気でした。師長もお気に入りの...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給与は他と比べてわりと良い方だと思います。ボーナスも大きかったけれど、基本給以外の月々の諸手当も多いです。集中治療室はサ...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ママナースはほぼ育児休暇明けには外来部門に集まります。病棟は残業が多く、家庭との両立は困難になります。子育て中はどうして...(残り 107文字)