東京急行電鉄株式会社 東急病院
東京急行電鉄株式会社 東急病院の基本情報
所在地 | 〒145-0062 東京都大田区北千束3-27-2 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄大井町線 大岡山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 消化器科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 肛門科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 心療内科 リハビリテーション科 麻酔科 神経内科 呼吸器科 循環器科 |
東急病院の看護師口コミ 231件中 101~150件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年09月
福利厚生だけはとてもいい。残業代も出るは出るけど残業多すぎて辛い。残業代いらないからもっと早く帰りたい。人間関係も良くな...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
比較的新しい病院のため綺麗なので患者さんからもよく綺麗だといわれます。 オムツカートがないため1回1回汚物処理まで行...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
仕事量が多く受け持ち患者が少なくても、残業はほぼ毎日最低でも30分~1時間はあります。忙しいと2~3時間は残業あります。...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
忙しいです。抑制をしない方針のため認知症患者を受け持つ際は1日中注意を払う必要があります。またトイレ介助量もおおく、ナー...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
病棟にもよると思いますが20代が多いです。そのため20代同士は仲が良く人間関係は良いです。上の方もいい人はいますが、きつ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
福利厚生は東急ブランド背負っているためしっかりとしています。ただ申請に手間がかかるのが難点です。そこを乗り越え、上手く使...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
良くも悪くもないです。一見よく見えますが、その分残業してたり、毎日忙しすぎます。残業はその日によってですが、1~2時間は...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
福利厚生や給与はとても良く、また管理部の方はとても親切で安心して入職できます。 ですが他の方の口コミにもあるとおり、病...(残り 247文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
一人を標的にとにかく叩いて潰して、どんどん辞めていくスタッフがいるのに辞めた方が悪者扱い。主任クラスがそれをしてることに...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2019年06月
私鉄全線が無料のパスポートがあってとても良かったです。 家族も友達も一緒にパスすることができてとても便利でした。 そ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
仕事は多重業務や同じ内容を何カ所も記載する必要があり、時間内に終わることは少ない。スタッフも20代がほとんど。中途で30...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
駅の上に病院があって雨の日濡れずに行けること、病院が綺麗なこと、企業病院で福利厚生や安定して働けると思い入職しました。し...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年04月
当時は急性期病棟の雰囲気とても良かったですが、師長が換わり中途採用のNsが、助手などイジメる場面があり師長に伝えても現状...(残り 137文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
新しそうにみえて、やっていることは新しくないため、物品も機器も古かったり使いづらいものが出てきて驚く時がある。もしくは、...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
人間関係が最悪でした。一度、上の人から目をつけられると陰でも目の前でも関係なく悪口を言われ続けます。逆に悪口を一緒になっ...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
若い人が多く、現場の雰囲気は良い感じでした。人間関係も問題なかったように思います。病院自体もとてもきれいですし、福利厚生...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
お子さんがいるナースは時短や外来で勤務していました。勤務時間や受け持ちも考慮されていました。みんな協力しあって勤務してい...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年02月
急性期病棟で働いていました。働いてるいた時期は残業もほとんどなく、残業があったとしても残業代がきちんと支払われていました...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
希望部署へ配属されず、ブランクもあり環境に馴染めなかった為、師長へ他部署への移動を検討して頂けないか伺いましたが、全く取...(残り 115文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年01月
とても良い病院でした。ベテラン看護師からたくさん指導してもらいました。 お給料も高くもなく低くもない感じです。 病院の...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
入職当時はスタッフの人数も多く全体的に若く元気のある病棟でしたが今は離職者が増え中堅層が力を持ちとても働き辛くなっていま...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休みはとりやすい印象でした。病棟も緊急入院が多いが、普段は落ち着いている様子なので、緊急入院がなければ仕事終わりにも十分...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年12月
残業代はバリュータイムという制度で業務終了30分は、いわゆるサービス残業で手当てはつかなかった。休日は企業の休日も含めて...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年12月
職場の雰囲気はよい。しかし新入職者は、既卒者、経験者がほとんどで、前職場のマニュアルが違うと戸惑いやすい。指導者の負担が...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
福利厚生はしっかりしていて、残業代や有給はほぼ100%とれます。また、稼働率が低く日勤で受け持つ患者数は7人以下と、かな...(残り 120文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
企業の病院だから安心と思っていましたが途中から慈恵医大の年配の看護師が仕切るようになり、病棟2つしかないのに大学病院のや...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
小学3年生までの時短を希望していたのですが、3歳までにと暗に言われ夜勤も常勤なので当たり前と言われて悩んだことが一番です...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生は充実してますし、年休も希望通り取れます。研修など多く、部署により業務量に差があり残業もあります。あと、上層部が...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
企業立病院で見学や面接の際にも、既卒でもしっかりした研修をするとのお話だったので入職しました。入ってから他の方の時とは違...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
企業の病院のため福利厚生は良いと思います。また、病院も新しく院内はとてもキレイです。しかし、人間関係、職場の雰囲気は良く...(残り 76文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
建物は新しく、見通しの良いナースステーションと病室。シャワーや外来、透析室、検査室との行き来もスムーズ。看護を行う環境と...(残り 334文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私の配属された部署は50~30歳代が多く、役職が増える程負担も多くなっている印象。負担が多いためか、患者や同職者、先生に...(残り 117文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休暇については比較的取りやすかったです。休みが被らなければ連休もとれますし、希望も通ります。暦通りの休みの数があるため十...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
どこも同じですが部署によって大きく異なると思います。新人スタッフは毎年数名で、既卒スタッフばかりなので表面上は良好な関係...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
企業立の病院などで制度も整っており、時短をとりながら働ける環境だったのではないかと思います。病棟で働いていたスタッフも残...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年09月
消化器外科中心の病棟で働いていました。中堅のスタッフが当時幅を利かせていて気に入らないスタッフにはあたりがきつく陰湿な雰...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
長く働きたいならおススメしません。 病棟では受け持ちの負担に偏りがあるし、委員会活動の掛け持ちと負担が多きいです。 ...(残り 152文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
内科、外科混合病棟で働いていました。個室が多い病棟で1人当たりの受け持ちも少なく、ケアなどしっかり行う事が出来ていました...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年08月
慈恵大学の系列というか、看護部長を始め役職者は全員慈恵大学で勤務していた人ばかりです。新人入職者は、2人程度で中途採用者...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年08月
企業病院のためお給料は良かったと思います。基本給はそれほどではありませんでしたが、昇給額が多いため長く働けばかなりの額に...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年08月
プライマリー制なので責任を持って患者さんと関われるのでやりがいはあると思います。でも退院支援が大変で特に退院支援はケアマ...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
外科病棟の主任は最悪。一見人が良さそうなフリしてターゲット決めたら取り巻き達と陰口言いまくり。超気分屋で何もしてなくても...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
研修や委員会活動などがとにかく多い。 記録も同じようなことを何度も書いたりと無駄な作業が多く感じる。 休み希望が通り...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
給与は大手が母体であるため満足のいった金額を貰える。しかし、長く働いてる高年齢の方たちが病棟の70パーセントを占め、新入...(残り 150文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
あまり身に付かない勉強会、まとまりのない委員会など。 長く勤めるには苦痛を伴いました。 電車が無料になるのはメリット...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
規模に対して委員会活動が多く、看護師への負担が大きい。また、無駄だと思われる記録も多い。看護師の定着が悪く、2年ぐらいで...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
給与、賞与ともに良かった。カフェテリアプランを利用して年額約6万円を食事券や交通費として比較的自由に使えるのはうれしかっ...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
高齢者が多く入院しているため在宅環境の調整が業務として多い。MSWではなく看護師が調整する必要があることがとても多く、さ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
医師および看護師の上層部(師長や部長)は圧倒的に慈恵出身者が多い。看護師は中途採用者がほとんどであるため、派閥のようなも...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
立地や福利厚生は良いです。小さい病院なのに無駄に勉強会や研修が多く提出物なども多く負担が大きい。また3年以上続けてる人の...(残り 147文字)