医療法人財団 順和会 山王病院
医療法人財団 順和会 山王病院の基本情報
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-16 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ銀座線 青山一丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 麻酔科 歯科 神経内科 消化器科 循環器科 形成外科 呼吸器外科 肛門科 産科 婦人科 心療内科 リハビリテーション科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 |
山王病院の看護師口コミ 401件中 101~150件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
休みも少ないですが、患者がいないと突然有給になったりします。しかし、入職しても4ヶ月は有給もないですし、体力的に辛いかと...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
とにかく休みとお給料は少ないです。施設はホテル並みで整っていますが、バックヤードはあまり綺麗では有りません。ロビーは豪華...(残り 94文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
一時的なアルバイトで働かせていただいていました。さすが一等地で芸能人の方の入院も多いため、全室個室、絨毯の廊下で高級感溢...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
給与がとても低く、ボーナスも聞いていた額とは違い約2ヶ月分程で全体的な収入がかなり下がりました。仕事内容からすれば妥当か...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
かなり癖の強い助産師が多めですが、うまく馴染めれば働きやすいのかなとは思います。残業は多くはありません。計画分娩なので夜...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
病棟勤務でした。多くの診療科を担当するので慣れるまで大変でしたが、大きな手術や在院日数が長期に渡る治療は無いため、広く浅...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
びっくりするほど最悪です。上司は聞く耳持たずで先輩もいつの時代のパワハラなのかしらってくらいにひどいです。自身も泣きなが...(残り 130文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年09月
4週8休で公休は少ないです。休み希望はまあ通りやすいと思います。有給休暇のほかに夏休みも3日もらえました。暇な時にかって...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
住宅手当は¥27000でした。食堂はなく、お弁当屋さんが運んでくれます。出勤時に申し込まないといけません。確か半額を病院...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年08月
シフトの希望はかなり通りやすいです。患者数が少ないなど勤務に余裕がある場合は、急遽有給を貰えたりしていました。有給も毎年...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年08月
病棟によると思いますが人間関係が最悪でした。とにかく影で悪口でした。仕事の事なら仕方ないと思いますが、人格を否定するよう...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年08月
いいとおもう。 色々と。中々素晴らしい!とてもよかった! でも、イマイチな時もあった!働いてみて色々と気がつく!悪く...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年07月
大きな病院なだけあり、自分のやる気次第でチャレンジできる仕事の幅、難易度も広がりやる気の向上につながる。医師や看護師もレ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
人間関係はそれぞれ、お喋りや仕事と関係ない事で盛り上がっていることが多く感じました。大学病院から来たので医療技師は低いで...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年06月
新人にはプリセプターがつき、1年間お世話してくれます。研修もレベルに応じて用意されており勤務時間内に開催されることが多い...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年06月
法人所有の宿泊施設が使えるらしいですが、場所が遠いのとそんな時間はないので利用できません。あと、医療費の補助があります。...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
ホテルのような内装で全室個室のため綺麗に見えますがかなり安全面や衛生面に疑問があります。当時、部屋の景観を悪くするという...(残り 114文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年05月
教育は整っていないですが、忙しい病院で働いていた看護師であればすぐに順応できると思います。課題はなく、定時で帰れるので、...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年05月
お金持ちの方が通う病院なので、給料も高いイメージを持たれがちです。しかし、実際にはそこまで高くはないと思います(他の病院...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年05月
施設がとにかく豪華で規格違いです。 ホテル以上の作りで グランドピアノもあり、病院とは思えない雰囲気で驚きました。看...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年05月
手術部は暇な時間が多かったです。仕事がないのに何かやることを探すのに毎日辟易していました。暇な時間を勉強にでも時間を使わ...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年05月
院内研修はたまに開催されています。教育やスキルアップのための研修は、1年目看護師向けのものが年間に何度か開催されますが、...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
非常勤として手術室に勤務していました。 病院の雰囲気としてはお金儲けのことしか考えていないんだろうなという感じ。外来で...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年04月
4週8休です。手術室は土曜日も稼働しています。私は契約社員として勤めていたのでオンコールを持ちませんでしたが、正職員さん...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年03月
公休は月8と少ないですが、病棟が落ち着いていれば有給を惜しげもなく使ってくれます。ただ、勝手に有給がシフトに組み込まれる...(残り 140文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年03月
この病院は施設、設備ともにとても充実していて、働く側にとっても、受診に来られる患者様にとっても、とても気持ちよく安心して...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年02月
患者数が少ないので、新人のスキルは上がらないです。通常の半分程度の実力だと思います。 既卒できた看護師は元々のスキルが...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
お金持ちが通う病院なので給料も高いのではないかというイメージを持たれてる方がいらっしゃると思いますが、今すぐその考えはや...(残り 217文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
外来には、以前より、産休、育休、時短を取るナースが増えました。子供の急な病気で、お休みしても、周りがカバーをする体制が取...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟勤務でした。2交代で繁忙期中は残業もありますが基本は定時上がりです。そもそも産科以外は大きな疾患や大オペなどは行わな...(残り 113文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年01月
残業が少なく、子持ちにとっては働きやすい。 給与に関しては大学病院時代と比較するとだいぶ落ちてしまったが現状には満足し...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟勤務。 全室個室なので、患者数が少なく受け持ちは日勤帯で多くて5人程度。オペが重なると難しいが、患者の希望した時間...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年12月
新卒で入職しました。プリセプターとの相性が合わず放置されたことと、大病院よりも教育体制が曖昧であったので技術習得がなかな...(残り 171文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年12月
医師以外はほぼ女性の職場です。育休、時短も取得実績があります。 福利厚生は、医療費の補助、仕出し弁当の食事補助くらいし...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年12月
新卒から3年で退職。2年目に退職の相談をして、3年経つまで待てと粘られました。3年以降ももう少し居させられそうだったとこ...(残り 92文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年12月
麻布十番の寮は、古いですが広さは一人暮らしにしては充分です。立地が良いので買い物や外食など楽。家賃は6万くらい給料から引...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年12月
新卒で病棟に入職。一部の多額の寄付金を払う会員患者本位で、看護師でありながらホテルコンシェルジュのような側面がありました...(残り 116文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年12月
出産を期に退職しました。育児休業も考えましたが、交代制だったため育児との両立が難しいと判断し、育児に専念することにしまし...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年12月
当時の先輩いわく、楽なのにもらえてるほうだよー、とよく聞かされました。でも昇給はほとんどないので、長くいて特によいことは...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年11月
病棟勤務でした。 施設は綺麗で芸能人やお金持ちの方がたくさん来ます。しかしながら彼らのニーズに見合う看護を提供できるス...(残り 233文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
もともと離職率が高いとはうわさで聞いていました。私がいたときには、一年で半数ほどが入れ替わったと記憶しています。比較的長...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
残業は日にもよりますが、それほどなかった印象です。休み希望は、部署にもよると思いますが、大体、希望は通っていたと思います...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
ママナースもいましたが、何かの理由で突然休みとなっても、特に陰で言われるようなことはなかったと思います。(突然休む人はあ...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2020年11月
もうずいぶん前になりますが、外来で働いていました。ママさんナースは少なかったです。独身できれいにお化粧して働いてる方が多...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年10月
入院患者も軽症がほとんどで、覚えてしまえば楽と感じると思います。基本的にお金持ちの方が多いので、普通じゃ考えられないよう...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年10月
なんせ給料安すぎです。仕事内容も質も薄いです。人間関係も非常に悪いので、職員環境も劣悪で、看護師がまず定着しません。普通...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年09月
新卒には向かない病院です。プリセプターはいますが、名ばかりです。その日のフォロー担当と行動することが多いが、楽にゆったり...(残り 204文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
人間関係は良いです。休みは取れます。福利厚生は充実しています。部署によって忙しさがバラバラですが、こんなものかと思います...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
ボーナスは少なく、給料は安いです。残業がほとんどないので、残業手当てがつくこともなく、仕事内容相応といった感じです。経験...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
病院内はホテル仕様、全部屋個室なので患者一人一人と向き合いたい方には向いていると思います。 患者が乗ったエレベーターの...(残り 72文字)