医療法人社団 全仁会 宇都宮中央病院
医療法人社団 全仁会 宇都宮中央病院の基本情報
所在地 | 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷2-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR東北新幹線 宇都宮 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 循環器科 外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 神経内科 消化器科 婦人科 |
宇都宮中央病院の看護師口コミ 83件中 51~83件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年07月
子育て真っ只中に勤務していました。常勤でしたが、託児所と幼稚園の両立ができてとても感謝してます。病棟により忙しさが違いま...(残り 96文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
職場環境に悩むことは特にありませんが急性期の病院でもあった忙しさはありません。子育てしてるスタッフも何名かいましたが協力...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
満足してます。特に大きく気になる点などなく自分らしく仕事できていると思います。子供がいても周りのフォローアップによりみん...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年05月
建物自体は古めかしく、あまり綺麗とはいいがたいです。必要な物品はそろっていますが、古いため使いにくいです。立地は宇都宮駅...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
急性期病院からの転職者が多く、慢性期病院としては年齢層が若い方が多かったため、決めさせていただきました。病棟によっては建...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年02月
3年間ほど在籍していました。病院自体は新しくないです。病棟によって雰囲気は、違うと思います。私が在籍していた病棟では、看...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
とにかく古いです。雨もりがします。病院が継ぎ足し継ぎ足しです。ナースコール、サチュレーションモニターなど備品が壊れても買...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
部署にもよりますが、残業が多いです。5時終わりが8時9時になることもあります。部署によって残業代を出してくれる師長となか...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病院や、器材は古いものの、看護に必要なものは、揃っています。高齢者の多い慢性期病院、療養型病院なので、皮膚トラブル、スキ...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
比較的人間関係はいいですね。病院内に託児所があり小さなお子さんがいる方でも安心して働く事が出来ます。ママさんナースには良...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
比較的人間関係はいいと思います。 癖のある方はどの職場にも一人はいますが、比較的働きやすいと思います。病院内に託児所も...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
社員食堂が、安く利用できますし、とても美味しいと評判なので、お得だと思います。寮も病院の近くにあり、とても安く利用できま...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
研修は、様々なものを積極的に受けさせてもらえます。看護協会や、大学病院主催のもの。新人研修から管理者研修まで。院内の勉強...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
看護師長クラスは勤務希望をよく聞いてくれます。主任クラスも、様々な悩みを聞いてくれ、サポート体制も厚いので安心して働くこ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年11月
保育室が完備され、保育料も安く、職場に直結したところに子供を預けられたのでとても良かったです。子育てに対する支援も厚く、...(残り 143文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内に託児所があり小さい子供がいる方も安心して働けます。子供の発熱など急な休みにも対応してくれます。公休は少なめですが、...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職後、病院の概要や部署~医療安全等の分厚くまとめられたファイルをいただけて、座学でなかなか手厚い研修をしてもらえました...(残り 128文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によりけり、人によって感じ方もそれぞれだと思いますが、比較的人間関係は和気あいあいとしていて、みんな協力的で良い雰囲...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ママさんナースが多く30〜40代中心です。 個性的な人もいますが職場の雰囲気は よかったですよ。優しい方が多いです。...(残り 148文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
駅近で電車通勤ならオススメだが車通勤は駐車場が遠い。建物は増設だらけで、建物の構造に違和感がある。雨漏りは日常茶飯事。照...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2018年06月
当時病院自体も保守的であまり発展的な感じではない印象でした。あまり新しいことを取り入れてたりということもなく設備も必要最...(残り 90文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年05月
宇都宮駅から徒歩圏で当時は隣にデパートもあり立地は良かった。車通勤は駐車場が遠く不便だったように感じます。一本裏の路地は...(残り 104文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
24時間保育があり6歳まで預かってくれます。子育て支援にかなり力を入れている病院なので、ママさんナースにオススメです。病...(残り 248文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
院内に保育所があります。パートでも利用することができとても助かっています。またママナースに優しく有給や土日休みも取りやす...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
4週8休でした。日曜日や祝日に出勤しても、代休が貰えたり、休日手当がもらえる、、というわけでは無かったので、他の施設と比...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
夕方の入院で残業になる。ある程度は仕方ないが、これが日々慢性的にあると辛かった。ただ人間関係はよく、入職したての頃は同期...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
院内に保育所があり、子供を預けながら働いている人も多くいます。子供の急な発熱などに対してはお休みを頂くこともできます。 ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年07月
人間関係はやや怖いところがあります 古くから勤めているスタッフも多いせいか、なかなか一筋縄ではいかないというイメージ ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
勤務時間の相談に乗ってもらえ、子育てと仕事の両立がしやすいと思います。 院内に24時間の託児所もあり、パートでも利用す...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年03月
パートです外来勤務です。パートでも勤務日数、勤務時間等条件をクリアすれば有給がもらえます。遅番の担当もいるので、基本的に...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は良かったです。 教育制度もあり、民間病院ですがムリのない範囲で院内教育もあり、また准看護学生の実習も受け入れ...(残り 111文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
入社理由は院内に24時間託児所があり未満児から学童期まで預けられることや、勤務形態も相談にのっていただけます。駅前なのに...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
パートでも託児所が利用できます。小規模なのでよく見てもらえていると思います。 ただ、託児室の設置場所がきになるところで...(残り 105文字)