地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター
地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センターの基本情報
所在地 | 〒593-8304 大阪府堺市西区家原寺町1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR阪和線 津久野 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
堺市立総合医療センターの看護師口コミ 281件中 201~250件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
独法化になる前に、安定を求めて入職しました。今でも公務員的な扱いに近いと思いますので、大きなギャップはないです。服務規程...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
子どもがいてもすごく働きやすかったです 病児保育もあり助かりました。有給は取れないことも多かったですが、やりがいの感じ...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2019年02月
給料は周りと比べると悪い方でしたが、新人教育はしっかりしてました。しかし残業代はつかないことがほぼつかず定時で帰れること...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年02月
月々の給料は手取りで26-28万円程度でした。残業代は病棟によりけりですが私がいた病棟では半分以上は残業申請がつけられた...(残り 193文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
残業代は申請すればつきます。祝日は振替休日となります。有給消化は難しく、私は昨年度の分をやっと4日使えた程度です。 年...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年02月
急性期の為非常に忙しいですが、やりがいはありました。しかし、病院のルールや病棟の中でのやり方が変わっていくことの多さにス...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年02月
何か問題があると、今後どうしていったらいいだろう?ではなく、「何故その時にこうしなかったのか」など、既に起きた事柄につい...(残り 243文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
介護のため、フルタイムでの勤務が難しくなり不安な毎日でしたが、介護休暇を取得できたので大変助かりました。また、その後の勤...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
研修は時間内に出席できるように組まれていることも多い。また年間目標を毎年自分で決めるので、そこで資格をとったり院外研修を...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
クリニカルラダーを採用されています。 新人はまず各部署に仮配属後、ローテーション研修があり、オペ場や救命、集中も回りま...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
残業に関してはものすごく厳しい。師長の許可がいります。どうしても残業になる忙しさであっても、ものすごく言われる。 職場...(残り 118文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
マニュアルなどは多いのですが、全て委員会などで作成しなければなりません。 毎年行われる指導プランなども、統一されたもの...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
PNSを採用しています。私の所属する病棟では、4ペア、リーダー1名、補完1名です。それでも日勤は残業になることが多いです...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟によりますが、休暇希望は聞いてくれます。病棟毎にルールがあるようなのでなんとも言えないですが、比較的取れています。 ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
人間関係は良い方だと思います。様々な所からの入職者がいるので、上下関係は年功序列な感じです。 ベテランスタッフが多く、...(残り 89文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
私は独身ですが、ママナースは多く時短勤務しやすい環境ができています。ただ病棟では時間ピッタリで帰るのが難しい日もあり、病...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新築移転したので、若干迷路のような造りではありますが、綺麗です。物品も割と充実しています。エアマットや離床センサーが少々...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新人研修は充実しており、中央研修の他にも病棟で勉強会を行ったり他職種のスタッフからの勉強会も不定期に開催されます。新卒で...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
有給消化率は悪いですが、祝日出勤のときは振り替え休日があります。希望休暇もしっかりとれて、夏レクは6月〜11月のあいだで...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
福利厚生とても良いです。えらべるクラブというものがあり1年で2万円分の旅行補助が出たり、映画が800円で見れます(年に1...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
時短勤務はありますがなかなか定時では帰れないし、時短勤務を使いたいと言うと上の方からの圧力はあります。師長や主任はいい人...(残り 92文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年12月
出身校が同じ先輩が多くいたので、後輩としてとてもよくしてもらいました。仕事のことからプライベートまで色々と相談にのっても...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年11月
体調を崩し早退して病院に行き、受診後直ぐに結果の報告の電話をしたのですが、大丈夫?の一言もなく、体調が悪く早退した人間に...(残り 84文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
私は一般病棟で働いていましたが、ママさんには外来勤務が人気です。しかし、人気のためなかなか異動は出来ませんが、小学校低学...(残り 97文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟にもよりますが、若いスタッフが多い。ただ中途採用者や育休明けの職員に対してはほぼサポートがなく、育休から復帰した時に...(残り 273文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新卒で入社した理由は、新人教育に力を入れている所でした。研修や勉強会は色々やってくれます。でも病棟によりますが、お局的な...(残り 111文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
民間の病院に比べて、福利厚生は良くないです。もともとは公的病院だったので、安定しているイメージを持ちやすいですが、独法化...(残り 76文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
堺市立総合医療センターという看板に変わり、病院の建物が変わってからまだ3年ほどしか経っていないので、綺麗です。設備や備品...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
毎日忙しい仕事に追われるので、看護というよりは業務をこなすことで精一杯です。仕事のやりがいを感じる余裕はありません。なの...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
中規模な病院なので、たくさんの症例をみることができます。オペ件数も比較的多いです。スキルアップを目的とするならば、選ぶべ...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
若い看護師が多いので、外から見れば病院の雰囲気は良い方だと思います。実際はどの病棟にも恐れられているお局看護師が居るので...(残り 104文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
昔は公務員扱いだったので、長く定年まで勤務しようと思って入職するには価値のある病院でしたが、現在は何のメリットもありませ...(残り 119文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
給与が民間の他所の病院にいっている友人と比べ雀の涙。忙しさと比例せず、また人員不足で残業代は師長が認めなければ下りない。...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
他院に比べ、給料は間違いなく低い。残業代は本当にきちんと確認しなければ、うまいこと削られている。独立行政法人になり、退職...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
有給休暇はほぼ使えない。休み希望を入れると多いと怒られるため、気を使う。独立行政法人になる前から勤めている看護師には、有...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年06月
育休、産休は取れるが1年以上休みたいと申告すれば文句を言われます。それまでの有給休暇はもちろん取れずに、捨てることになり...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
部署によって様々で、有給休暇取得率がほぼ100%取れるところと半分も取れないところと様々。 人員配置もおかしいのか常に...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
有給取得はぜんぜんできず、一昨年の有給は買い取りもしてもらえず、有給はないも同然です。部署によってはかなり取れる部署もあ...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟によって忙しさが天と地ほどの差があります。私の勤めていた病棟は明らかに人手不足であり、残業もほぼ毎日です。教育体制も...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
忙しく残業が多いです。フリーと部屋担当に分けられますがとにかく処置も多くその当時パソコンも足らず結局のところ申し送りが終...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
備品はディスポで必要なだけ使用出来ました。定数管理もきちんとされており、過不足になることはほとんどありませんでした。新病...(残り 95文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
3年前に新任で入職。教育体制はしっかりしているので丁寧に教えてくれます。私の勤めた病棟の人間関係は悪くなかったですが、忙...(残り 178文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新卒1年目で入職しました。夜勤をした時、先輩ナースから「コールは私より先に取れ」「どうしても一人でコール対応出来なかった...(残り 240文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
救急もあり忙しい病院ですが、ペアナースで協力し合い業務ができていました。昼もカンファレンスや勉強会を行っており、メリハリ...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
経験年数から給与は平均とは思いますが、退職金や福利厚生がしつかりしてるので将来性を考えて若い方にはオススメと思います。病...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
旧病院時代ですが、子育てなどで時差取得しているスタッフが多く、独身だった自分にはそのぶん業務の負担や残業があってなんだか...(残り 277文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
忙しくても、毎日色々な患者が入退院し、色々な症例を見ることが出来た。一部、救急もとっていたので、家族との関わり等も学べる...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
産科は分娩制限をしており、お産は月に1件とれたらいいほう。混合病棟のため、助産師は助産業務より、婦人科チームの応援が優先...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
部署にもよる所はあるのですがライフワークバランスがいいと思います。休み希望は大抵通るし、連休も5連休以上とれます。 有...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
部署にもよりますが私がいたところは比較的人間関係は良かったです。 ただ新人はいつまでも馴染めない感じはありました。それ...(残り 79文字)