医療法人 穂翔会 村田病院
医療法人 穂翔会 村田病院の基本情報
所在地 | 〒544-0011 大阪府大阪市生野区田島4-2-1 |
---|---|
最寄駅 | JR大阪環状線 鶴橋 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 脳神経外科 リハビリテーション科 神経内科 整形外科 |
村田病院の看護師口コミ 68件中 51~68件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
入院病棟が3つあって、4つのチームに分かれている。南3階が急性期とSCU、南4階が亜急性期、北3階と4階が、回復期。で、...(残り 137文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
患者中心の看護をやってるっていうて、口腔ケアに力を入れてるって、どこが?ってすごい騙された。 同僚になる先輩たちは...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
民間されど、脳外科。素人OKって間に受けて真っ白で行くと、就職してから予習復習で毎日寝られない。 部署にもよるけど、上...(残り 146文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
師長さん二人は本当に尊敬できる方でした。しかし、ナース不足で夜勤はナース1人助手1人で、救急が入ればバタバタでした。食事...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
病院と、目と鼻の先に託児所があるので便利。 急な子供の病気にも、看護部長が非常に親身になって、勤務調整をしてくれる。 ...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年07月
1人夜勤がキツいです。仮眠は勿論なく、夕食も食べそびれる事もしばしば…体力的にキツイです 年1回の研究発表には力を入れ...(残り 89文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
アクセスの悪い病院です。 だから働くスタッフ病院から近いスタッフが多いです。 病院は南館は古く、患者さんが使うトイレ...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
病棟にもよりますが、私の病棟は人間関係が凄く良かったです。 人が足りない分、助手と看護師の垣根なくお互い声をかけ合って...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年02月
回復期病棟がお勧めです。師長さんが優しく患者さん想いです。他職種と連携を取って患者さんの方向性の話し合いが活発に行われて...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年10月
急性期でも一人夜勤で、その場合は夜勤手当は18000円つきます。でも二人夜勤のときは、15000円に減ります。しかも研修...(残り 110文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
SCUを作るようで、看護師募集してます。入職するなら回復期がオススメです。回復期の師長は、とても優しいから。また、人間関...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年09月
看護の勉強がしたいならここはあまりオススメできません。勉強会はある。しかし、認定看護師取得の制度がなく、自己負担。給料の...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年09月
人間関係は良かったです。 マンパワーや危機管理面が充足できていません。 看護面がなかなか行き届きにくいのが現状で...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
脳外科のため、ナースコールも多いです。救急外来もあるし、opeもひどいとき何件もあるので、夜中に患者さん帰ってきてました...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
勤続年数がながかったら、報奨金で5万円もらえる。しかし、退職金なし。退職金がないかわりに、月の給料を高めに設定していると...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
70床の病院だからアットホームかと思ったけど、実際は人数が少ないから余計に嫌な人が目立つ!! 自分の思い通り動かないと...(残り 135文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
看護研究や院内研究は活発にされています。 毎年1個研究し、発表することになります。 勉強会も時間外で週に1回あります...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
夜勤は看護師一人で、休憩はありません。教育もほぼなし。 休みも少ない。 手術室や救急のトリアージを専任の看護師がいな...(残り 64文字)