社会福祉法人 枚方療育園
社会福祉法人 枚方療育園の基本情報
所在地 | 〒573-0122 大阪府枚方市津田東町2-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR片町線 津田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 小児科 整形外科 皮膚科 眼科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 外科 |
枚方療育園の看護師口コミ 388件中 251~300件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年12月
重労働なところもあるが、利用者と関わる仕事や新人指導などやりがいはたくさんある。重心に興味があれば問題なく働けると思う。...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
小さい子どもがいる職員が多く、急なお休みへの理解もあります。勤務時間より極端に早く出勤することもなく、助かりました。託児...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
学生時代に実習でお世話になりました。スタッフ同士の雰囲気はよくとても働きやすい環境であるという印象があります。日常生活援...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
託児所があり、小学校3年生までは学校が休みのときや、夜勤時にあずかってもらえます。夜勤に関しては、金曜日と土曜日と曜日は...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
福利はいいと思います。社員旅行や海外研修も参加できて、そこに魅力を感じる方にはいいと思います。 有給消化もできますが、...(残り 73文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
重労働の割には給料が安く、管理職の人がいじめのようなことをしている。 悪口、陰口は当たり前。 利用者とのふれあいは楽...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
後輩はとても素直で可愛い子ばかりです。 時々面白い子もいますが、皆それなりに頑張っています。 しかし、上は吐き捨てる...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
リフレッシュ休暇があり5日休みにプラス公休2日をつけて最大7日の休みを取ることができます 給料にプラスして五万円のリフレ...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟で助手が幅をきかせていてすごく上から目線で偉そうに看護師に命令してきたりと最悪な人がいます。病棟全体で嫌われています...(残り 65文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
福利厚生は良いです。年に二回一泊二日よ職員の旅行があります。その時は出勤扱いになります。日帰りでのバス旅行もあり主婦の方...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースは、どの病棟にも何人かいる感じだと思います。 私がいた病棟は、残業もほぼなく、子どもの急病でも休みやすかった...(残り 451文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
関西看護専門学校を卒業後5年間勤務しました。 敷地内には学生寮、職員寮、保育園、学校がありました。食堂も当時は安い料金...(残り 228文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基本的に希望休は希望通りに通り、季節によって利用者の為の行事がありその日以外は比較的にほぼ100%希望通り休むことが出来...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みは希望が通り、働きやすいです。 給料は悪くはありませんが、夜勤手当が仕事の割合と合ってないなと感じます。残業は病棟...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
各病棟基本業務内容は同じと思います。食事介助、排泄介助、週2回の入浴介助があります。特に毎日自室からディールームへの移送...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業は病棟にもよりますが、残業がない病棟は定時であがれます。残業がある病棟は一時間~三時間あるとこもあります。休み希望は...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
研修はしっかりあります。 病棟では、時間内に研修があるので研修での残業はほとんどないです。 もし時間外だとしても、残...(残り 121文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本給は低めですが、職務手当が3万程付きます。残業代もしっかりと貰え、夜勤4回と合わせると総支給は30万オーバーの月もあ...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
休みはとりやすいです。病棟にもよりますが希望はほとんど通ります。有給も消化率ほぼ100%です。 一年ごとに最大7日休み...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
奨学金を借りていたので就職しました。 良い人もいれば悪い人もいるといった感じの職場雰囲気です。 どこにでもいるとは思...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年09月
学生でたくさんお世話になりました。学びたい看護技術は身につきます。重症な利用者さんを見て観察力も見につくかと思います。付...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本的に人間関係は悪くない。看護師より助手の立場が強い。どこの病院にもいるかもしれないが、陰口を聞こえるように言ったり、...(残り 176文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
働いてる職員の方全員優しく思いやりがありました。師長さん主任さんが率先して職員さんに声かけをしてくださったり、年功序列で...(残り 977文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
一般病院に比べると給与は低めですが、休み希望が入れやすく、福利厚生がしっかりしてます。ほかの病院に転職した人が戻ってくる...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とても充実しています。 入職2年目から、リフレッシュ休暇の取得ができ5万円のお金も出ます。 慰安旅行も年に2回あった...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
公休は月に8回で多くはないです。年2回レクリエーションとして勤務扱いになる一泊二日のバス旅行があります。あとはリフレッシ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
師長がクソでパワハラだらけでした。休みも希望を出し辛く、有給を取るにも総師長のところまでいき資料を提出してやっと有給がも...(残り 158文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
子供が急に熱を出したり、まだ病み上がりだから保育園には行かせたく無いな〜とか、見てもらえる人が居なくて休まざるおえなくな...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
学校からそのまま入職したので同期が各病棟に3〜4人くらいいるので失敗した時など励まし合う事ができます。先輩も優しい人も多...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年07月
福利厚生は充実しており満足。看護師としてのやりがいを求めるなら、他で。一般的な病院とは違うということを認識した上で、わり...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
働きやすいと思います!投稿にもありますが仲が良さげなのと旅行とかもあるしその中でも親交を深めたりとか( ^ω^ )やっぱ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
指導者さんも優しく熱心に指導してくださった。看護助手、保育士などの他職種もふくめ、スタッフ同士仲良く笑顔が多かったように...(残り 30文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
基本給は低いですが、ボーナスが5.3ヶ月分あり、3月、6月、12月の3回に分けて支給されます。 住宅手当8000円、夜...(残り 230文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年06月
若い年代の人が多く、プライベートでも一緒に遊んだり、とても仲が良かったです。年に2回社員旅行もあり、それもすごく楽しみで...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年06月
勤務が終われば、病院のバスが駅まで送って行ってもらえますし、朝も迎えにバスが来てくれます 年に2回の職員旅行で、料理は...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私がいた病棟は人間関係は悪かったです。 付属の学校からきた人が多く、かなりの体育会系でした。 毎年新卒の子は一人は確...(残り 82文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
付属の看護学校に通っていた際に、奨学金を借りていたためそのままお礼奉公で就職した形になります。毎年差はありますが、20人...(残り 120文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生はしっかりしていると思います。 やりがいもあります。 しかし、それをもってしてでも退職を考える人間関係があり...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生は非常に良いです。 2年目から5日間のリフレッシュ休暇が取得でき、公休と合わせると最大7日間休めます。 他に...(残り 111文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
付属の看護学校を卒業後そのまま入職しました。面接などは特になく希望すれば即採用でした。 学生時代に何度も実習で行ってい...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
お礼奉公が3年なので、3年で別の病院に行こうと決めていました。やはり医療技術が少ないです。 病院と違って、循環器、外科...(残り 281文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年04月
療育型では中々、看護技術をすることは少なくオムツ交換や食事介助、更衣など日常生活援助が主になっている部分もあります。です...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
昔からの腰痛持ちではありませんでしたが、腰痛が少しずつですが現れ始めました。(床からベッドへの移動が大変だと感じます。)...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
休暇を十分に取ることができ、一定年数働くと病院が旅行に連れていってくれます。また、リフレッシュ休暇時には五万円程お金をく...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
福利厚生がとてもよく、旅行などに行けます! 雰囲気も明るい方だと思いますが、病棟によると思います。 重心に興...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
1.2.11病棟は残業多いです。毎月3〜5万円分の残業代あると思います。それだけ重症度が高いからですが。。。 残業代は...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年03月
勤務始まり共にオムツ交換、合間にバイタル測定、軟膏塗布、食事介助、オムツ交換とバタバタしていました。リーダーなんてしたら...(残り 184文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
付属の学校の卒業生がそのまま就職するケースが多いです。かといって変に派閥が出来ている訳でもなく、外部からの看護師の受け入...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業は病棟によって違いますが、ありませんでした。悪口を言う人はいますが、比較的働きやすい職場であったと思います。子供の急...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
福利厚生は抜群です。 院内保育園があり金土日は24時間保育です。 一律料金も決まっていて月に1万5千円くらいでした。...(残り 131文字)