新潟県の病院口コミ一覧(5439件)

福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
働いていて気になることはありませんでした。 私は該当者ではありませんが、産休・育休明けで半年もたたないで夜勤をしている...(残り 96文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
入院病棟は窓が大きく、自然光の明るさがあります。病棟内もきれいで居心地は良いです。 パソコン(電子カルテ)もプリンター...(残り 114文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
筋ジストロフィー病棟に勤務していました。 病棟でまず最初に覚えることは「・・さんの~~の方法」で、それが何人分も事細か...(残り 275文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
新卒で入りました。毎日残業、給料は安い、キツイ先輩がいる日は雰囲気最悪で息が詰まりそうでした。もちろん良い人がほとんどで...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
月8日の休日は取得出来ます。看護師の人数が多いため、休み希望などは事前に上司に報告すれば取得はできます。研究や研修などの...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
勤続年数長い人が管理職になる傾向が強い。適正より 年数重視するかも、スキルアップは難しいかも。変な噂がすぐ広まる。決ま...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
育児休業が最大3年間、部分休業も子供が小学校入学前まで申請出来ます。 夜勤免除についても配偶者が夜勤をしているなどの条...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
今は退職しましたが、あの頃も今も常勤スタッフを大切にせず、いつも派遣さんばかり大事にしてます。終業時間過ぎても、常勤は残...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
回復期リハビリテーション病院だからリハビリ施設は比較的キレイで設備は整っている。ナースステーションはあまり広くはない。急...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
看護職員のレベルや意識は高くない。ナースステーションでずっと喋っているスタッフも多く、30代のお局も多い。新人で入職して...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
急性期とは違い回復期リハビリテーション病院であるため、自分のペースでゆっくり働けると思ったから。確かに急性期より仕事量は...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
県内の病院では高い方だと思う。県立病院であり、公務員待遇なので。毎年昇給はする。3交代だったのがキツかった。急性期だから...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
人手不足で忙しく、サービス残業も非常に多かった。県内の病院では給料は高い方かもしれないが、働く環境がキツくなってきた為退...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
県内の病院では比較的良い方だったと思います。経験7年目で夜勤手当・住宅手当・交通費などの手当含めて手取り25万前後でした...(残り 31文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
急性期も回復期も大変です。回復期のはずなのにモニターや点滴ぐ付いている人も多くいました。要領の良い人は帰れますが、毎日残...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
院内保育があるため、産休育休後の復帰率は高いように思います。院内保育は給食が出ますが、アレルギーのある子はお弁当とおやつ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
医師を含め、アットホームな雰囲気と感じていました。病棟にもよるかもしれませんが、職場の人間関係でストレスを感じたことはあ...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
コロナ禍となったせいか、どんどん多忙になり人間関係も殺伐としていきました。 時間外は当たり前、夜勤も月10回は普通にあ...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
教育体制、研修については充実しており、新卒者はとくに安心して学べることができます。院内研修、部署単位での研修も一生懸命で...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
残業時間が長く、あらゆることを一気に覚えなければいけませんでした。家に帰っても毎日勉強で休む暇がありません。また、時間外...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
そこまでギャップはない。急性期とは異なり、研修も必要最低限といった感じ。最初からずっと精神科でのんびりやっていきたい人、...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
保育園あり、野球部やバレーボールといった活動がある他、忘年会等の行事がある。参加している人はそこそこいる。看護師だけでは...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年10月
ママナースはいるにはいるが働きやすいのかは正直微妙。福利厚生も特別整っているわけではないし、給料も高くない。休みも特別多...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
子供が小学校に上がるまでは時短制度があり子育て中のママさんにとってはとても良い制度だと思います。スポーツ外来もされていて...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
8年ほど病棟に勤務しました。幅広い年代がおり、人間関係は転勤もあるのでかなりいい方だと思います。優しい方が多かったように...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年10月
残業はほぼありません。との情報で、働き始めましたが、実際は前残業も多く、後残業もそれなりにありました。どこの病院でも同じ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
母性実習でお世話なりました。同じ部署に実習していた友人も特別怒られたということもなく、画像を見せていただきながらのご指導...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
入職当初の給料はかなり安いです。ただわりとすぐ退職金は発生するのですぐに辞めても退職金が少しもらえました。ボーナスは他の...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
基本給が安く、一人暮らしの方は夜勤がないと生活できないレベルです。家賃手当は2万円程出ていたと思いますが、駐車場代なども...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
私のいた病棟はそこまで人間関係は悪くなかったです。ただ、お局の気分に合わせて働かなければいけなかったのでストレスはありま...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
未だに威圧的で古い医師が多い。は?自分が1番えらいと思ってるの?そう思わざるを得ない。スタッフが恐縮して仕事ができない。...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
新採用者に対しては決められた研修を実施していますが、中堅スタッフに対する研修がほとんどありません。 そのため自身のスキ...(残り 143文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 新潟県済生会 済生会新潟病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
病棟は科によって忙しさが異なります。 学生を気に掛けてくださり、質問に答えてくれる看護師もいました。 急性の病院なの...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
実習で行かせていただきましたが、看護師さんは皆さん勉強熱心な方が多く丁寧に指導していただきました。また、看護師以外の職種...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
看護師さんは勉強熱心な方が多く、自分の考えをしっかりと聞いてくれた後に、適切な助言を頂きました。看護助手の方も積極的に看...(残り 21文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年09月
急性期病院だからかなり忙しい。寝たきりで介護度の高い人や医療依存度の高い人、術前術後などの患者がいるため、基本的にはバタ...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年09月
若い人がほとんどいない。多くはおばちゃん看護師。教育は微妙な感じ。立地も悪く、大規模な病院ではない為、新人が多く入職する...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年09月
勤務時間も週に37.5時間と短く、4週8休。年末年始や夏休みもあり、年間休日は120日くらいある。残業はない部署もあり、...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年09月
手当の種類もそこそこあるし、夜勤は1万くらい。最初は安く大卒でも基本給20万を割るが、長く勤めると30万とか基本給いくら...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年09月
やりがいはほとんどない。働かない人は働かないし、ナースステーションでずっと喋ってる。働く人が損する環境。急性期とは環境が...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年09月
医療行為はあるが、急性期病院と比較すると少ない。新人研修はあるにはあるが、どこの病院でもやるような内容。急性期で疲れた人...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年09月
福利厚生は特別整っている感じはない。看護学生時代に借りれる奨学金とか、院内保育園がある所はあるが、厚生連全てにあるわけで...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年09月
新人にはプリセプターが付くようになっている。厚生連看護部のキャリアラダーがあるが、特に特徴はなくどこの病院にもあるような...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年09月
給料が安すぎる。新卒だと大卒でも基本給20万いかない。また昇給額も少なく、ボーナスも年々下がっている。夜勤手当も安くその...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年09月
入職理由はみんな同じような感じで、家から近いとか、付属の看護学校に通っていてそのまま就職でき、就活が面倒だったから、ある...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
病棟にもよると思いますが、月の希望休も希望が出せる日が限られており、年休も希望ではつけられない現状です。残業も日勤2〜4...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
病棟編成なども行われるため、診療科が大幅に変わったりと日々忙しいです。急性期看護を学べ、かなり忙しいため新卒で自分を鍛え...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
医師、看護師とも可もなく不可もない感じです。 私は、働きたいとは思いませんがスタッフの雰囲気はいい方だと思います。 ...(残り 36文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年09月
病院移転前だったのでナースステーションも狭く、会話などはあまりなく黙々と仕事をされていました。多忙でしたが真剣に指導して...(残り 37文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
ママさんナースが多く、みんな助け合い業務しています。子供が熱が出れば早退もできます。小さなお子さんがいる方はとてもいい病...(残り 131文字)