医療法人 立川メディカルセンター 立川綜合病院
医療法人 立川メディカルセンター 立川綜合病院の基本情報
所在地 | 〒940-0840 新潟県長岡市旭岡1-24 |
---|---|
最寄駅 | JR上越新幹線 長岡 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 |
立川綜合病院の看護師口コミ 100件中 1~50件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年03月
新病院なので施設は綺麗でとても良いです。 私の部署は自分の仕事が終われば定時に帰れますし、残業代もきちんとでました。定...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年12月
急性期病院ということもあり、毎日慌ただしく業務に追われています。 人間関係は各部署にもよると思いますが、概ね良いのでは...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年11月
新卒で入職しました。私の配属された部署は中堅層とママナースが多く、人間関係も良好だったと思います。新人の頃はまだ慣れず、...(残り 97文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2024年08月
上司の方は、みんな比較的優しく、特に問題があるようなことは無かった。 先輩と上手くいかず辞めた。特に教育もして貰えない...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年08月
まったく新しく出来た病院です。外観も中もとっても綺麗で、駐車場もかなり広いです。県内では一番充実してるのでは無いでしょう...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年07月
時期はダミーにしてます。ポイントアップの為に書きます。 休日はだいたい希望通りに通ります。これは部署によると思い...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年07月
新しく出来た大きな総合病院です。 こちらの病院に勤務していた際家庭との両立が難しいと感じました。 その理由としては、残...(残り 89文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2024年07月
立川総合病院は疾患を学ぶにはとても良いですし、経験を積むにはもってこいの場所だと感じました。救急外来も忙しいはずなのに和...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年05月
賞与はかなり高い方でした。年間休日が少ないのとワークライフバランスもほとんどなく、福利厚生も満足できる所ではありませんで...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2024年05月
とにかく休みが少ないです。県内でもここまで休日が無い病院は珍しいです。ガツガツ出勤したとしても、基本給はサラリーマン以下...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2024年05月
ギスギスしています。忙しいのでテキパキ臨機応変に動けないと続けていくのが大変かと思います。看護師長は優しい方が多いです。...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年03月
急性期について沢山のことを学べます。がその反面、看護師の人数が足りないため体調不良で休むことができません。休もうとすると...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年12月
綺麗な病院で働くのに気分が高まりそうです。比較的優しいスタッフさんがおおく、大きい病院なのでいろんな事を学んで、経験を積...(残り 29文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
福利厚生面で良点は院内に保育園があるくらいです。家賃手当も交通手当も対して出ず期待はしない方がいいです。看護師寮はとても...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
育短で日勤のみの勤務をしていました。院内に保育園があるため、スムーズに送迎ができるのはとても助かりました。保育園の先生方...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年04月
残業は多く、休憩に入れない時もありました。 急変や緊急入院もあり常に忙しい環境です。学べることは多いと思うためやり甲斐...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年03月
今の新しい病院になる前の病院で働いてました。急性期なので忙しく入院やオペ等で残業もそれなりにありましたがやり甲斐もあり経...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年02月
系列の看護学校があるためいつも実習生がいます。急性期病院なので穏やか〜な感じではないし、学生さんのフォローもあり忙しいで...(残り 114文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
丁寧でした。個別に対応していただくこともできまためんせうの際にもインターンに参加した方ですよねと覚えてくださっていました...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年08月
かなり昔になりますが病棟で勤務していました。職場の雰囲気や人間関係は悪くなかったと思います。 業務が忙しいながらも職員...(残り 95文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病棟勤務でしたが総合病院なので基本的には毎日忙しいです。該当病棟が満床だと空いている病棟に入院してくるので、慣れない疾患...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
子育て中や妊娠中の看護師が多いです。育短で働いている方ももたくさんいらっしゃいますが、定時近くになると周りが「帰れそうで...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
循環器病棟に勤めています。平日は予定入院と緊急入院、カテーテル治療があり、常にバタバタしています。平日は緊急入院のみなの...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
希望した分のお休みをいただけますが、連休となると師長との相談が必要でした。師長や病棟により残業代を取れるところと、なかな...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
新人の頃より5年間働き、7月で退職します。理由としては、部署間での格差(有給取得や残業代申請できるできないや看護師人数と...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年05月
新人時代を過ごしたが、先輩との上下関係は厳しかったが、厳しさの中にも暖かさがあった。根気強く育てて頂いた。心外だったが毎...(残り 102文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年04月
とにかく、残業も多く大変だった。三交代制だった頃は、深夜2回、準夜勤がセットになっていることも多く、休みもすぐ終わりとな...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年04月
循環器疾患に力をいれている総合病院です。専門性があり循環器を極めたい人にはおすすめです。急性期病院であり、まずまず忙しい...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年04月
とにかく毎日忙しかった。給料はボーナスがあれば平均並であった。 20〜30代の看護師が多くいる。人間関係は、上下関係は...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護学生です。ポイントのために書かせていただきます。 病院の施設は建て直しされているため綺麗だと感じました。 患者様...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年03月
総合病院ですが、他の病院と比べても基本給がとても安いです。手取り20万円を切ることもありました。 ボーナスが良いと謳っ...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年03月
循環器系に力を入れているので、循環器に興味がある方は勉強になると思います。 当時は新人に3年目以上のプリセプターがつき...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年03月
少し前になりますが、 新入看護師は付属の看護学校から就職される方が多く、他の学校から就職すると少し疎外感がありました。...(残り 57文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟によるとは思いますがやはり救急指定病院なので忙しく、看護学生に対しては冷たいことも多いです。しかし入職後は一つ一つそ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟にもよると思いますが、新人スタッフの悪口を話している様子が見られる事がありました。病棟にもよると思いますが、定時近く...(残り 26文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年02月
救急や循環器疾患に力を、入れて、います。急性期看護に興味が、あるひとはやりがいがあると思います。教育体制は、しっかりして...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年02月
教育体制が整っていて、卒後教育は充実していました。直属の上司も親切で、とても丁寧に教えて下さいました。人間関係も良く、働...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私が勤務していた頃は休み希望も出しやすく、2、3箇所の希望はほぼ希望は通っていました。実際業務は多忙で残務も多く急変があ...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
残業は部署により様々です。毎日定時に帰れるような外来、病棟もあれば、お昼休憩が1時間きちんととれなかったり、毎日残業が当...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年11月
連日バタバタと忙しい日々が続いていました。ですが、私のいた病棟では看護師同士であたたかい連携が生まれていたりと、人間関係...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年11月
休日は机に向かって勉強をすることもありました。特に1年目の頃は忘れていたことや注意されたことをメモし、家で勉強などをする...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
プリセプター制度があり、教育の面ではとても良いと思います。また、私のいた病棟は先輩たちも優しくて、困ったことがあれば助け...(残り 104文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年11月
こちらの病院系列は、どの病院に配属されても福利厚生はしっかりとしていると思います。ボーナス、賞与も他の病院よりはしっかり...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
新人教育はきちんとしていますどこの病院よりも分厚いのではないでしょうか? 上司の方が優しい方が多く、のびのびと働けると思...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年11月
こちらの病院は福利厚生がしっかりしているので入職しました。めんどくさい人間関係はあります。仕事のやりがいはきちんとありま...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
急性期の病院ということで機械や設備は最新のものが多いです。ハイブリッドオペ室やアンギオ室などここの病院の売りにしている最...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年07月
だいぶ前の話ですが、看護スタッフは病院附属の看護専門学校卒業生が多く、比較的若いスタッフが多かったです。 急性期病院な...(残り 131文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
呼吸器内科に所属していましたが、夜勤や人が亡くなるストレスから体調を崩してしまい退職することになりました。人間関係は部署...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年06月
職場内でいじめがあり、執拗に意地悪をしたり言ってきます。 師長に相談してもいじめをしている方を味方して話になりませんで...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年04月
教育体制は整っている方だと感じる。 新人教育はもちろん、全スタッフに対し教育ラダーが組まれており、個々のスキルアップを...(残り 46文字)