学校法人 近畿大学 近畿大学奈良病院
学校法人 近畿大学 近畿大学奈良病院の基本情報
所在地 | 〒630-0293 奈良県生駒市乙田町1248-1 |
---|---|
最寄駅 | 近畿日本鉄道生駒線 東山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 麻酔科 歯科口腔外科 精神科 |
近畿大学奈良病院の看護師口コミ 433件中 201~250件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年08月
常に綺麗です!私は明るい雰囲気で大好きです。院内も広くて、案内は分かりやすくなっています。患者さんからも過ごしやすいと安...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年08月
環境はとても整っています。昔からの病院ということもあり、ベテランも多いです。なんといっても命に関わる仕事なのはもちろんな...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
いい先輩もいましたが、人間関係はそれなりです。看護師は気の強い人が多いので、どう乗り越えていくかのコミュニティケーション...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
感染対策はしっかりしており、備品も一通り揃っています。必要な時に物品がないこともなく、しっかりと管理されています。 で...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ある病棟に勤務しております。人間関係は普通でやはり仕事の忙しさのせいであまり考える時間はないですね。嫌な先輩もお局さんも...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年07月
主任は30代前半がほとんど。師長も30代が多い。自分の立場を守るのに必死の上司が多く上司と後輩への態度がずいぶん違うため...(残り 240文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
現在病棟で勤務していますが、土日の分は必ず休みがあり、年休も月に1日程度は消化してくれます。病棟によりますが勤務希望を聞...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
有給休暇はほとんど使えないです。たまに所属長が消費のためにつけてくれるくらいです。数年前あった有給休暇の買い上げも廃止に...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
働いている年齢層が若い方が多く、ママナースは少なかったと思います。 育休後に時短で働いていた方がおられましたが、病棟で...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
人間関係は病棟によるとおもいますが、私の病棟は比較的人間関係はよかったです。月の給料は少なかったですがボーナスが多く満足...(残り 84文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
研修、勉強会はとても多いです。必須研修ということで、休日でも出てこないといけないものもたくさんあります。認定看護師さんが...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年05月
4月採用しかなく、中途採用はなし。 給料は基本給がかなり低い。年収があるように見えるが、ボーナスや夜勤・その他手当であ...(残り 222文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
近大なので、福利厚生は手厚いです。病院が借り上げているマンションを看護師寮として利用でき、3LDKでした。2年に1度、互...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年05月
近大の専門学校から直接就職しました。 新人だったこともあり、すべての基礎をここで学びました。 しかし、人間関係は最低...(残り 339文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
手術や化学療法、放射線療法、内視鏡と、毎日いろんな検査や処置に追われかなり忙しかったです。知識や仕事を時間内にこなす行動...(残り 134文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新人は毎年たくさん入るが、数年で辞めてしまうため、残った中堅にかかる負担が大きかった。管理職は自分を守るのに必死で、看護...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年04月
PNSが開始されてから働きにくくなった。スタッフは新人か年配のスタッフしかおらず、年配は新人に清拭や風呂介助、検査出しや...(残り 449文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
お給料は高く、病院は綺麗です。厳しい先輩もいますが、だいたい病院は命を扱う仕事なので失敗ないように厳しく指導されるのは当...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
福利厚生については、大企業ということもあり申し分なかったです。近畿大学の受験者数が多く利益が上がった時は臨時ボーナスを4...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
新人の頃は上下関係が厳しく、ナースコールを取るのは新人の役目という雰囲気が強かったので一日中走り回っていました。循環器に...(残り 124文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
病院はキレイで、備品も十分にあります。コストに対する意識が低く、あるものは何でもバンバン使っちゃえという雰囲気でした。薬...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年04月
今はどうか分かりませんが私が勤務していた病棟は、雰囲気がよくて先輩、後輩との関係も良く、分からないこと・聞きたいことも聞...(残り 83文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年04月
新人が多い職場なので、毎年教えるのが大変です。離職予防のため、新人にはフォローがあついですが中堅になると仕事は増える一方...(残り 117文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年04月
インターンに参加しました。看護師さん同士や他職種の方ともコミュニケーションをとっていて人間関係もそんなに悪くないのかなと...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年03月
インターンシップに参加しました。病棟では、感染対策はきっちりやってると看護師さんが話してくれました。一人ひとつずつ消毒液...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
奨学金目当てで就職しました。大学病院で名前も有名ですし経験を積むなら良いかなという辛い気持ちでした。 実際は激務で1年...(残り 299文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年03月
産婦人科は助産師が指導者でしたが、学生への対応は冷たかったです。一緒に実習している助産学生は、系列の学校の為、ちゃんと教...(残り 32文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年03月
フルタイムで病棟勤務(夜勤あり)をしていたのですが、妊娠・出産を機に退職しました。院内保育等はなく福利厚生はあまり充実し...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年02月
内科、外科の混合病棟でした。検査入院や手術件数が多く、バタバタしていました。2016年頃からPNSが導入され、医師からの...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
給与は良いですが、まずはとても忙しくて大変です。2年前の給与改定で、年収据え置きな上、最近電子カルテのバージョンが変更に...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年01月
今年から、有給休暇で院内の研修に参加しなくちゃいけなくなったので不満でした。 クリニカルラダーを上げるためには院内研修...(残り 117文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年01月
管理者や主任を含め、若い人が多い。若い分、活気があるととるか、未熟な部分があるととるかは、その人それぞれだと思う。教育シ...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年01月
結婚した後でも世帯主なら住宅手当が変わらず貰えて助かりました。また財形貯蓄が普通の銀行に預けるよりどんどん増えていくので...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟は忙しそうですが雰囲気は悪くなかったと思います。ただ実習生には理不尽なことを言う指導者が多かったようです。実習生にも...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
師長や主任など管理職の頭が悪い。上に媚びて管理職の座についたような方ばかりなので、ベッドコントロールも下手ですし、看護の...(残り 138文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
毎月、ほぼ参加強制の勉強会があり休むとなると理由を書かなければならず、欠席できる空気ではない。まだ業務が終わっていなくて...(残り 110文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
いま思えば大病院なだけあって福利厚生はしっかりしていた。財形貯蓄や数年に一度、他2近畿大学病院と合同の旅行イベントなどあ...(残り 112文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年12月
近畿大学医学部附属奈良病院ですが、大阪狭山市にある附属病院よりかは忙しくないみたいですがやはり大学病院だけあって他の病院...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
毎月土日祝ぶんの休み+年休がとれていました。希望休も取りやすく、連休も取れます。夏休みは7日間とれます。残業は配属先によ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
どこの病院でも色んな人がいますが、人間関係は良くも悪くもなくどこの病院にもいるパンチがきいた人もいました。皆さんとても忙...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年12月
ボーナスがとてもいいです。 給料は普通。夜勤手当は忘れましたが、とりあえず普通でした。 ボーナスは二年目には夏冬合わ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署によっては人間関係が良いところもありますが、上司がかなり厳しく上下関係がすごいです。新卒で入職する人がほとんどで若い...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
若いスタッフが多いし、一部の人を除いて優しい人が多いです。職場の雰囲気はそれぞれで、上司にもよると思います。どの部署にも...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年11月
今はどうか分かりませんが、当時は病棟専用の薬剤師もいなくて、入院時の持参薬は全て担当看護師が裁いていたりして、すごく無駄...(残り 159文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年11月
毎年新卒が多く入るので、基本新人ばかりでした。病棟にもよると思いますが、中堅のナースがお局状態で、理不尽な指導を受け、良...(残り 170文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
これまでの病院の中でずば抜けて人間関係に悩まされました。管理職の方たち全員が若いナースの発言に対し揚げ足をとるような言い...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
様々な病院を見てきましたが、その中でもここは断トツで職場の雰囲気が最悪です。管理職が比較的若い方が多いためか、上の者は下...(残り 213文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
1年目からボーナスはとても良かったです。夜勤は8回以上は入っていましたが、給料はあまりよくなかったです。結構残業していま...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
感染対策はきっちりやってると思います。一応コスト削減を言われますが、コストより感染対策重視です。消毒、手袋、ガウン、マス...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
附属の看護学校卒業でそのまま入職しました。8割くらいの人が同じ理由で、入職しています。附属の看護学校じゃない人は最初は少...(残り 74文字)