医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院の基本情報

所在地 〒631-0805
奈良県奈良市右京1-3-3
最寄駅 近畿日本鉄道京都線 高の原
業種 病院
診療科目 内科 神経内科 循環器科 外科 整形外科 泌尿器科 産婦人科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器科 消化器科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科

総合病院 高の原中央病院の看護師口コミ 228件中 201~228件

並び替え

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

休日・休暇・残業について

該当時期
2017年頃
投稿日
2017年02月

パートが多いため常勤の負担が大きい。休みが取れない状態です。有休は、まず使えません。毎年有休を捨てています。 給料は高...(残り 50文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

給与について

該当時期
2016年頃
投稿日
2017年02月

給与は高いです。 残業もそこまであるわけではなく、人間関係もいいです。 ただ、ママさんナースには託児所がないので、お...(残り 55文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2004年~2008年頃
投稿日
2017年02月

病院の指示で毎月看護師の勤務表が細工されていたのを多くの職員が知っていましたが、正すことはタブーな雰囲気で、怖くなって退...(残り 63文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2017年01月

ママナースが働きやすい職場でした。急に子供が体調が悪くなっても、お互い様と、休ませてもらいました。また、頑張ろうと思える...(残り 67文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年12月

もうすぐ退職予定です。 とにかく上の役職者が現場を分かってない。数字や成績でいちゃもんつけるだけで現場を見に来ようとも...(残り 44文字)

総合病院 高の原中央病院の最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2015年頃
投稿日
2016年12月

認知症の患者が多いが、環境は整っておらず対応しきれていません。管理職や経営者も数字しか見ていないので、勤務体制もひどいで...(残り 66文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

給与について

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年11月

給料は比較的いい方と思います。夜勤なしで採用してもらえたり、時短があったり有りがたいかと思います。スキルアップしたら給料...(残り 42文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年09月

すべてに関して病院の体制がなっていない。 将来ビジョンもないのにも関わらず経営陣は現場の数字のみしかみていない。 何...(残り 472文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

休日・休暇・残業について

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年07月

ほぼサービス残業。超勤の用紙も上司の許可なく出せない。残業をすると個々に呼び出しされ、理由を説明いないといけない。それが...(残り 42文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年07月

医師が患者の事をほったらかし。 オペが終わればもう関心がなくなり、回診でも創部しか見ない。退院支援をプライマリーに任せ...(残り 111文字)

総合病院 高の原中央病院の最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年07月

看護部と医師のやり方が嫌になったので、もうすぐ退職する予定です。 看護部は、スタッフを守ろうとしません。事故が起きたら...(残り 118文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

ママナースの働きやすさ

該当時期
2012年頃
投稿日
2016年07月

高の原中央病院の託児所は近くにあるイオン高の原の中にあるラビキッズワールドで預かってもらえます。料金は少し高めですが、イ...(残り 59文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年06月

平均年齢は40代ですが、若手からベテランまで幅広くいます。毎年10~20人の入職者がいるそうです。紹介会社の情報では離職...(残り 70文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

休日・休暇・残業について

該当時期
2015年頃
投稿日
2016年06月

夏季休暇はまとめて1週間以上取るスタッフも多いです。子育て中の看護師も多いので、子供が病気になった際等は休みやすい方だと...(残り 40文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

休日・休暇・残業について

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年04月

休日、休暇は多くも少なくもないです。 有給が取りやすいかどうかは師長次第ですかね…。 残業は病棟によってだと思います...(残り 72文字)

総合病院 高の原中央病院の最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年04月

人間関係はよくないと思います。 みんな頑張ってるから頑張ろうというよりは、あの人は手を抜いてると文句を言う人が多いです...(残り 46文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

施設・設備・備品について

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年04月

設備は十分に整っていません。 安全よりコスト重視で、まともな人なら不安になると思います。購入するものは性能と価格のバラ...(残り 55文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年04月

業務は大変だとは思いませんが、業務の効率化が図れていないため、無駄な業務や無駄な残業は多いです。しかし「大変だ」「忙しい...(残り 79文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年04月

教育委員会はありますが、看護部の院内研修では十分なスキルアップはできません。十分な知識を持っている人が少ないのかもしれま...(残り 84文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2015年頃
投稿日
2016年04月

病院のビジョンがありません。 思いついたように心臓外科を始めてみたり、かと思えば2年程度で心臓外科の体制を変えてみたり...(残り 86文字)

総合病院 高の原中央病院の最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

給与について

該当時期
2015年頃
投稿日
2016年04月

給与は奈良市の民間病院としては給与は良い方だと思います。超過勤務手当ても、1時間以上超勤したら大抵申請できます。夜勤の超...(残り 55文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年01月

看護部の教育が今ひとつ。それまでやってきたやり方に少し拘る傾向があり、新しい知識や技術を取り入れるのに時間がかかる。根拠...(残り 103文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

ママナースの働きやすさ

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年01月

ママナースにとっては働きやすい病院だと思います。整形外科病棟勤務ですが、早ければ17時、遅くとも18:30くらいまでには...(残り 79文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

施設・設備・備品について

該当時期
2016年頃
投稿日
2016年01月

経営面はシビアだと思います。お給料はよい方だと思いますが。備品、物品はローコストのものが多い。例えばアルコール綿は単包化...(残り 71文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2014年頃
投稿日
2015年06月

退職者の補充をされずに、現場でなんとかしてくれというような、雰囲気で、なあなあの感じが嫌でした。一部のドクターのための設...(残り 47文字)

総合病院 高の原中央病院の最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

退職理由/退職検討理由

該当時期
2013年頃
投稿日
2015年05月

やりがいがなくなったため。 看護部の教育がなっていない。トップの方たちの指導力がなさすぎる。中途で入ったが、マニュアル...(残り 67文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

給与について

該当時期
2013年頃
投稿日
2015年05月

思っていたより少なかった。ボーナスは徐々に下がっているし、昇給もごくわずか。 残業が少ないのには助かったがもう少し給料...(残り 43文字)

医療法人 新生会 総合病院 高の原中央病院

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2012年頃
投稿日
2015年03月

ラダーや院内研修・院外研修制度について充実しており、日々の看護ケア、先輩ナースの指導ともに大変勉強になったとおもっていま...(残り 58文字)