宮城県の病院口コミ一覧(8863件)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
急性期の病院なので、状況がめまぐるしく変わります。展開が早いぶん、スタッフも余裕がなくなりがち。個人の相性にもよるのでし...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
大学病院ということもあって、教育体制は一応整えられています。研修も多く予定が組まれています。しかし、実際の教育現場にはあ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
経営陣の方針で様々な物品が廉価なものにすげ替えられています。安い=粗悪なものという訳ではありませんが、やはりそれなりに使...(残り 102文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
学生時代からいる看護師が多くある意味何十年たっても学生なみの言動が多く組織としても成り立っていません。看護師長も何年か前...(残り 87文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私のいた病棟は、妊婦ナースは夜勤免除に、基本的な体に負担のかかる行為は妊婦以外でやるという雰囲気が徹底されていた病棟でし...(残り 312文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ここの病院はクレドという病院の理念を物凄く何よりも大切にしています。毎日の朝礼での読み合わせなどと、朝の忙しい時間に本当...(残り 124文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
4週8休+祝日に夏休み4日と開院記念日として1日もらえます。有給は基本的に体調不良の時に使うような感じで、それ以外だと年...(残り 292文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
6年目で基本給24万円台でした。夜勤手当は二交代で月に4回で6万くらいです。残業代はだいたいちゃんとつけれました。通勤手...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
中堅からベテランまで層が厚く、忙しい中でもフォローが良かったので、経験の浅い中途入職でもなんとかなりました。 勤務体制...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
人間関係良いと思います。 福利厚生も悪くないです。 教育体制も良いと思います。 人事に相談したら融通はいろいろとき...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
もう退職しましたが、賞与もらってから1ヶ月位経っているにも関わらず退職を理由に賞与返却(10万弱)を求められました。揉め...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
施設:新しい病棟と古い病棟がある。大部屋に関しては、新しい病棟は4人、古い病棟は8人。慢性期・療養型の病院。内科の患者さ...(残り 216文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
やりがい:あまりない。毎日やる事がルーチン化している。急変も少なく、治療がメインの病院ではないため、非常に落ち着いている...(残り 245文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
休みはその月の休みの日数分がもらえます。祝日がある月はその分別な日に振り替えてもらえます。 それプラスで生理休暇が月1...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給は県内の病院と大きく変わりはありません。国家公務員の給料形態なので昇給は毎年あり約7000円といったところでしょう...(残り 139文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
希望していた部署に配属されませんでした。 1年後再度希望をだしましたが、いつになるか約束できません、とのこと。 これ...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ラダーごとのレベルに合わせて年間スケジュールも組まれてあります。自分でシフト希望を入れて主体的にスケジュール管理をする必...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院は一般病棟と回復期リハビリ病棟で構成されています。一般病棟は他の病院からの転院やかかりつけ患者の入院受け入れ、そして...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年05月
職場の雰囲気も良く、とても働き安かったです。教育体制も整っているので安心出来ました。先輩もチームで新人教育に取り組んで下...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
出産のため退職しました。とても子育てしながら働くなどかんがえられなかったのと、院内に保育所があるのですが、当時は環境もあ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年05月
看護師と准看護師の壁がなかなかすごかったです。一部の人たちではありましたが 雰囲気はとても悪く毎朝通勤が嫌で嫌で退職しま...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
当時の新人さんや実習生に対して、優しい人もいれば中にはパワハラチックな方もいました。問い詰めるだけ問い詰めて、褒めない。...(残り 129文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
日赤病院はグループ系列ということもあり、福利厚生はしっかりしています。結婚祝い金や育休明けの給付金など手当がしっかりつき...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給は高いと思います。毎年昇給するので。ただ厚生年金関係で引かれる額が大きいです。夜勤回数が三交代で月11回と多い病棟...(残り 87文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
率直に言ってママナースは働きにくいと思います。わたしが勤務していた頃は妊娠中のナースすらほとんどいませんでした。自宅で子...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
わたしのいた病棟では、勉強会は月1-2くらいでありました。内容は紙に書いてあることを読むだけとかの表面的なものではなく、...(残り 115文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
忙しいの一言に尽きます。救急車を断らないという理念の病院はたくさんあるかと思いますが、ほかの救急告示病院とは比べものにな...(残り 101文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
平成29年度から賃金が上がったため、お給料はかなり増えたと思います。準夜明けの休みは1日しか付かないし、日勤深夜のシフト...(残り 143文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
若いスタッフばかりなので人間関係はほかの病院より比較的良好だとは思いますが、病棟によってはキツイこと言ってきたり、明けの...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とてもいい雰囲気でした。看護師さんみんな優しく対応してくれてほんとによかったです。これからも職員の皆さんにはたくさんの人...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年05月
託児所はありませんでした。 ママナースは何人かいましたが、ママナースにとって働きやすくなるようなことは、とくに何もなか...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
きちんとケアを行なっていると聞いて入職。しかし清拭も入浴も週一回のみ。入院患者は1病棟20人程度。清拭も陰洗も助手さんが...(残り 250文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
課題や勉強会がすごい量です。 知識は増えますので、勉強して成長したい方には向いてます。若い看護師が多く、中堅が少ないの...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
とても和気あいあいとしていて、楽しそう。皆さん明るくていい人ばかりの印象。しかし、とても忙しそう。忙しいからなのか、冷た...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私の近くで働いていた人は先輩も後輩も仲が良くて仕事がしやすかったです。体を壊すことがなければずっと働いていたかったと思え...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
県北では大きな総合病院のため、様々な症例を学ぶことができます。認定の看護師さんも意識が高く、質問をすれば丁寧に教えていた...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
おそらく、どこの病院でもそれぞれの部署によって人間関係は様々だと思います。ここでは、相談はし易い雰囲気でした。みなさん丁...(残り 142文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年05月
しっかりしていますので、ママさんにはオススメです。有給休暇の他に、他の病院では無休な場合が多いなか有給で生理休暇1日でき...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
雰囲気は良くないです。対応も悪い。 急性期病棟の雰囲気や態度が特に悪いのは院内でも有名。 でも本人達は気付いてない。...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年05月
出来て間もないため、とても綺麗です。毎朝、スタッフ全員で環境整備を含めて清掃する時間もあります。清掃の業者さんも入ってい...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
時短勤務ですが日によっては1時間程残業しています。私の病棟では時間で帰れるようにリーダーが配慮してくれるので恵まれている...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
精神科をゆっくりと患者との関わりを持ちたいと思い入職しましたが、すぐに研修や会議ばかりで患者との関わりがほとんど持てない...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
早番と遅番の日々で、人もいないので夜勤も月に5回以上でした。25人を担当しますが、相手は介護さんなので責任も考えると50...(残り 363文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ママさんナースは、割と働きやすくなった。時短や育休期間延長できるし。夜勤も小学校までは免除とか。夜間保育もある。子供の病...(残り 141文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年05月
福利厚生はあまりなく、住宅手当が2万円ついたくらいしか思い出せません。 今はわからないのですが、当時は、社員食堂もなく...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ちょうど心臓血管外科病棟を立ち上げる際に勤務していました。NICU勤務でしたが、手術がないときは病棟手伝いに出るなどしま...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
看護研究があり、郡山の本院で、グループ病院合同の発表会がありました。 院内の勉強会は時々あったと思います。 外部の研...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
6・7階は一般精神科病棟で医療処置が多いです。患者も合併症が多かったり褥瘡があったりします。 病院側から月残業平均5時...(残り 127文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年05月
仕事は大変ですが、公務員なので給与や手当てが充実していました。休日もしっかりとれるので良かったです。がん治療専門病院のた...(残り 68文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
子供のいるママさんが多いので、出産したあとも働きやすいと思います。 師長にもよりますが、休み希望もある程度通りますし、...(残り 50文字)