社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 三重県済生会明和病院
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 三重県済生会明和病院の基本情報
所在地 | 〒515-0312 三重県多気郡明和町大字上野435 |
---|---|
最寄駅 | 近畿日本鉄道山田線 明星 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 小児科 リハビリテーション科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 眼科 |
三重県済生会明和病院の看護師口コミ 42件中 1~42件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年03月
ママナースが多く在籍しているので子育てに理解があります。急なお休みでも気まずくなることはなく、お互い様の精神で支えあって...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2025年03月
該当次期はフェイクです。 福利厚生はそこまで悪くないと思います。お給料も、夜勤手当含めるとそこそこかなと思います。 ...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2025年02月
コロナ禍と重なり、色々な人事異動(看護師だけではなく医師やセラピストなど)もあり、病院全体が全く変わってしまったという感...(残り 346文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年02月
退職者が多く公休がとれません。素敵な看護師ばかり辞めてしままうので雰囲気は殺伐としています。 部署によっては残業がかな...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2025年01月
今は満床を常にキープするために入院をどんどん入れて 日勤はチームの受け持ちと入院対応になることが多く 残業も多いです...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年10月
慢性的に人手不足で大変です。表面上は仲良く見えても裏では殺伐とした雰囲気があり働き辛いです。正しい人が辞めていき負の連鎖...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2024年03月
場所によりますが、師長の好き嫌いが激しい方だといじめやパワハラとも取れる仕打ちを受け辞めてく人が多かったです。優しい方も...(残り 73文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年02月
学生向けインターンに参加させていただきました。明和病院は県内最大級の回復期リハビリがあります。また、奨学金制度もあります...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
急性期と比較してスタッフの人間関係はいいと思います。 リハビリ病院とは名だけで、実際はリハビリの対象ではないような寝た...(残り 117文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年06月
回復期リハビリテーション病棟での勤務でした。 セラピストも沢山いて、カンファレンスなどで 専門的な意見を出し合い、リ...(残り 321文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年06月
新病院になって、とても綺麗になった。 廊下がとても広く、特に回復期病棟は、リハビリするのには とても良い環境に思う。...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
以前は普通のナースもママナースも、とても働きやすかった。コロナ禍のせいもあるが、色んなことが忙しくなった。 辞める人も...(残り 123文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年04月
学生の時、実習でお世話になりました。 先輩方は優しい印象の方が多く、わきあいあいと仕事をしていたイメージでした。建物は...(残り 31文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年01月
学生の頃に実習で行きました。院内は綺麗で明るい印象でした。スタッフも優しい方が多く、実習しやすい環境です。学生の頃に実習...(残り 99文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
急性期病院とは違い常に殺伐とした雰囲気で忙しさに追われることはありませんが、入院患者さんのADLや認知度によって入院患者...(残り 167文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
一応プリセプターはいますが名前だけで機能していません。 アソシエイトや実地指導者もおらず新人さんは苦労するとおもいます...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
敷地内にある重心なでしこでの勤務。昔からの風習が残っておりいろいろ知識も手技も古いです。長いスタッフが多いため馴れ合いで...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
回復期リハビリテーション病棟が中心で、リハビリが強い病院です。 職員さん同士、和気あいあいとして、楽しそうな雰囲気があ...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年07月
転職で行きました。看護師歴が短い時の転職でしたがプリセプターは居て手技チェックリストの確認などはしてくれます。ただ、病院...(残り 93文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年06月
院内の外来であれば診察代が無料でした。当日は支払いしますが来月分のお給料で振り込んでもらえます。外来はいつもガラガラなの...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2021年05月
元結核療養病院ですので、敷地が広く、平屋の病棟が沢山並んでいる造りでした。今は新しい病棟になっています。回復期リハビリ病...(残り 351文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年05月
プリセプター制度は一応ありますが教育体制が整っておらず、新人看護師さんは苦労しがちです。試用期間が3ヶ月ありますが本採用...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年03月
プリセプター制度は一応ありますが教育体制が整っておらず、新人看護師さんは苦労しがちです。試用期間が3ヶ月ありますが本採用...(残り 75文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年02月
年間休日は多い方だと思います。ですが、それ以外の福利厚生はあまり多くない印象です。印象に残っているのはクリスマスにケーキ...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
施設全体にとても綺麗で明るい雰囲気でした。 重症心身障害児施設や特養なども同じ敷地内にあり、病棟から通路で繋がっていま...(残り 31文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2020年02月
看護師の新卒のスタッフはあまり聞いたことはありませんが、子育て中&経験者が多いので、ママでも続けることができそうな雰囲気...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
明和病院は回復期リハビリ病棟、療養病棟ですが、介護老人福祉施設「明和苑」や重度の知的障害や肢体不自由児施設「なでしこ」と...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年07月
「なでしこ」という施設が併設されており、重度の知的障害および重度の肢体不自由が重複し、医療が必要な障害児・者の充実した生...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病棟やその時の人間関係にもよると思いますが、ママさんナースは配慮され、働きやすかったと思います。当時でも、産休はもちろん...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年05月
回復期リハビリテーション病棟に勤務していました。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など、リハビリ関係のセラピストさん達と...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年05月
新卒で、急性期病院で働き、挫折した経験があります。看護師を続ける自信も気力もなくなっていましたが、こちらの病院でお世話に...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年05月
比較的、休日の希望を出せば、通っていたように思います。子どもの学校行事にも行けました。配属先の師長にもよると思いますが、...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年03月
給料は安いですが残業はないです びょういんも新しくきれいです リバビリ病院なので理学療法士や作業療法士 言語聴覚士もたく...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
人間関係はドロドロです。どこも一緒かもしれませんが、陰口の言い合いが酷く、気を遣い働きづらい環境でした。 職場の雰囲気...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
県内の急性期の病院に比べると残業も少なく働きやすい環境だとは思います。ただ、残業が少ない分給与も当然少ないです。仕事内容...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
普段のお休みしっかりもらえます。2交代で、明けの日の次は必ず休みです。また、必要時にリフレッシュ休暇が取得できます。リフ...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年12月
回復期リハビリテーション病棟では、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護士等の多職種と協働し、チーム医療を展開し...(残り 73文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
給与は地方公務員に準じます。月給ベースで見ると少ない印象がありますが、賞与を含めた年収で見ると、全国の年齢別の平均所得か...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
回復期リハビリがメインの病院なので回復し退院するときは嬉しく思います。リハビリはそれぞれの患者でADLが異なるので介助方...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年06月
クリニカルラダーとOJTを採用しています。時間外に月に一回は勉強会がありますし、感染や医療安全、褥瘡などの勉強会も定期的...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年05月
全国に病院があるので同じ体制と思われがちですが、各病院により経営が別なので給与もバラバラです。 近くの松阪が退職金制度...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
仕事面は残業は少なくゆったりとしています。しかし、人間関係が良くないです。女性が多いので当然なのですが。。。 国立の時...(残り 72文字)