学校法人 北里研究所 北里大学病院
学校法人 北里研究所 北里大学病院の基本情報
所在地 | 〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄江ノ島線 相模大野 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 小児外科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 |
北里大学病院の看護師口コミ 1431件中 101~150件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
二交代制を採用しているので勤務時間が長いかわりに休日日数はかなり多かった印象があります。ですが勤務していた病棟がかなり忙...(残り 225文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年11月
インターンシップは新人看護師や2年目看護師など、若いスタッフのシャドーイングにすることが多く、正直なことを聞けると思いま...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
休み希望はほとんど通らないことはありませんでした。シフトをほとんど作ってるかのように希望する人もいるくらいでした。夏休み...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年11月
教育体制の充実とインターンシップで雰囲気の良さを感じ入職しました。教育体制は充実していましたが、かなりゆっくりだと思いま...(残り 186文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
給与は他の病院の比べてもよかったです。残業が多く残業手当が高くなるのも理由だと思います。残業は30分単位で申請できていま...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年11月
新卒がほとんどで入職してから1年間は毎月集合研修があり、集合研修を行ってから自部署でプリセプターなどに評価してもらってか...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
給料は額面で550万くらいで、良い方だと思います。手取りは毎月、住宅手当込みで26〜29万くらいでした。私の病棟は環境が...(残り 67文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年10月
大学病院という事もあり、福利厚生はかなりしっかりしていました。 退職しているため、現在はわかりませんが、旅行の料金負担...(残り 53文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
希望部署を見学することができ、とても有意義な時間を過ごせました。また、何人かの看護師の方に付いてシャドーイングさせて貰う...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
お給料は他の大学病院と比べてもいいと思います。残業は数時間でしたが年収は額面550万円位、毎月の手取りは手当などにより2...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
外科病棟で働いていました。ママさんナースはたまにいましたが、外来や地域連携室などに異動する人が多かったです。妊娠・出産を...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
残業は集中治療系は少なく、一般病棟はまずまずといった感じだと思います。何年減ってきたように思います。 休み希望は月に2...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
師長によります。新卒から外科病棟で勤務していました、忙しくてピリつくこともありましたが、真面目で向上心の高い人が多いです...(残り 122文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
残業は病棟によると思います。 あまり忙しくない場所でも1時間ほど残業する日はあるので、なしとは言えないです。 休暇は...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
福利厚生は、しっかりしてると思います。誕生日月には、休みもらえたりするので、いいと思います。あとは、ディズニーが少しです...(残り 26文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
お給料は残業と夜勤がなきゃあまりいい方とは言えないですが、みんなで残業なく帰ろうという意識があるため残業したくない人にと...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
教育体制は整っています。 新人研修やプリセプター研修があります。 認定や専門を取りたい人にもサポートがされています。...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
教育体制はとても充実しているとおもいます。さまざまな院内研修があり、とてもためになり良い経験になりました。 不明点があ...(残り 31文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
若者同士は仲がいいです。 管理者レベルになると人によりますが、若者を守ろうとしてくれる人もいます。 コロナ前はレクレ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
人間関係はやはり病棟によって違う印象がありました。また、中堅が病棟で働いている割合が少ないです。新人や若手、ベテランとい...(残り 76文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
特定指定病院であり、第三次救急。ドクターヘリもあったりと(実際に患者さまをドクターヘリで受け入れているところを何度か拝見...(残り 99文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年09月
施設は本館は出来て8年くらいで、かなり綺麗な方だと思います。東館は古かったですが、私は本館で勤務していたので特に汚さ等を...(残り 112文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年09月
4年間病棟勤務してました。病棟によりますが、スタッフの雰囲気はよくみんなで協力できるところでした。年休も取りやすく、プラ...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年08月
手術室勤務でした。三交代制ということもあってか休みは少なく、有給はほとんど使えなかった印象です。閉鎖的な空間で、患者さん...(残り 235文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年08月
皮膚科と膠原病科でしたが、スタッフの皆さんは学生にも優しく接してくださり、指導者さんには大変お世話になりました。設備もと...(残り 27文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
大きくて綺麗な大学病院であり、毎月ある手厚い新人研修などの教育体制に惹かれたから。福利厚生もよく、休暇も多いが、どこの病...(残り 80文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年08月
やはり大学病院、三次救急だけあって教育体制は抜群に良いと思います。 クリニカルラダー制度もありわかりやすいです。 施...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
残業代は残った分ちゃんとでます。 給与はとても良い方だと思いますし、法人が黒字収支の時は職員一人当たり5万円ほど臨時ボ...(残り 92文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
研修は一応ありましたがほとんどが座学のような感じで話を聞くだけ。頭に入りません。私の病棟は新卒なのに6月の頭から夜勤をや...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
福利厚生は住宅手当が2万7千円まででます。その他にもえらべる倶楽部という、プライベートの旅行などの時に申請すると2万円ま...(残り 32文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
私の病棟は、ママナースは1人しかいませんでしたし、看護師にはとてもやりがいを感じていそうな方だったと思いますが、残業も多...(残り 50文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
インターンは何度か参加しましたが、雰囲気が良くよかったです。実際入職してからしかわからない部分がたくさんあると思うので、...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年07月
ずっと以前に実習で2週間ほどお世話になりました。 アウェーでしたが、指導者さんも実習先の皆さんも優しく接してくださいま...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年07月
どこの病院もそうかもしれないが有給が勝手に消化されてしまうことが難点。また、立地の利便性が悪い。病棟によっては看護技術を...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
病棟は子育て世代が少なすぎます。時短オッケーの病棟もあるみたいですが、そもそもママナースがほとんどいない。その点で長く続...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
設備や物品はとても充実している。大学病院のため、最新の知識で動いていることも、利点。夜勤の寝る仮眠室も簡易ベッドだが1人...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年07月
風通しよく働きやすいです。 研修制度、教育などしっかりしており安心できます。 女性多い職業柄人間関係で悩むことは多々...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
有給休暇は新卒で12日あります。希望休が有給として消化される病棟もあります。その他夏期休暇5日、誕生日休暇1日などあり、...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年07月
入職後1年間は、月1回研修があります。他の病院と比べて技術面はゆっくりじっくり丁寧にという印象です。研修で学んだ技術を毎...(残り 59文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年07月
インターンでお世話になりました。病院は広く綺麗だった印象があります。一階にスターバックスも入っていました。ペアナースシス...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年07月
勤務は忙しくて大変でしたが連休が多い点はよかったです。ただ残業が多いこともあり連勤のときは大変でした。希望休や長期休みも...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年06月
いい人もいれば、やばい人もいる。どの職業でも同じだとは思いますが。 また、所属するところにもよると思います。私は大学の...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年06月
仕事も大変だし、スキルアップの努力をしなければいけない環境での育児との両立は難しかったです。 難病の患者さんや重篤な患...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年06月
当時からすごく綺麗で新しい設備でした。物品も清潔で、施設は本当に整っています。大きい病院なので、慣れるまでよく迷子になり...(残り 37文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年06月
大学病院ですのでやはり研修は充実していたと思います。新人の頃などは月1でありました。ただ、研修医、医師、看護師の分業がし...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
閲覧用です。病棟の看護師の方は優しい方がとても多く、学生として関わった際にとても丁寧に接してくれたことに感謝しています。...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
病棟により有休消化率は異なりますが、休み希望は出しやすく、夏休み休暇も有休と合わせて12日連続で取ることも可能です。有休...(残り 90文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
福利厚生は充実して方だと思います。住宅手当(上限あり)、通勤手当、ユニホーム手当等あります。私学共済の積立は利率が良いで...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
本館は、2014年に新設されたので綺麗です。西館は数年前に新設されました。研修施設も充実しております。備品なども欠品する...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
ロング日勤、夜勤を再開する時期や回数に規定があります。多くのママさんナースさんは、外来にいることが多いです。病棟等にいる...(残り 53文字)