兵庫県の病院口コミ一覧(36700件)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
福利厚生はしっかりしていたと思います。ボーナスは多いですが、基本給が低いです。 急性期病院ということもあり、残業が多く...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護については、ラダーやOJT教育が充実しているため、スキルアップにはもってこいの環境です。また、医学生や研修医向けの講...(残り 101文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
常にどこかしらで緊急入院が入るなどバタバタしている印象です 残業も多いようで夜勤帯の人がお昼すぎまでいる日もありました...(残り 34文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
私がいた頃は、ナースの年齢層は幅広く、高年齢のベテランナースから、新卒まで在職していました。何人か、個性が強い人もいまし...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年08月
3次救急病院のためスキルアップ目的で入職がおすすめです。基礎はできて当たり前な世界で、新卒の方は肩身が狭いと思います。ハ...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
妊娠時、産休を取得できますが、ハイリスクなため日々忙しく、お腹の大きい時間でもベッド搬送を手伝ったりで、産休に入るまでに...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
常に満床のため部屋移動が多く入院時はすごく忙しいです。他の病院より介護士の人数が少なく、看護師介護士ともにバタバタしてい...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年08月
とても厳しかった。正しい情報でも、新人の意見は「そんな訳ない。そんなこと教える人なんかいない」と聞き入れてもらえない。未...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護師歴9年目で、夜勤月4.5回、残業は毎回2時間ほどの超過勤務をつけて手取り30万前後でした。場所によって忙しいところ...(残り 45文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
入職して数年の若い世代は給料が低いです。夜勤もすごく忙しい割に手当が少なく、見合ってないなと感じます。 寮や住宅手当、...(残り 131文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
私の病棟は人間関係は良好だと思います。何人か影で嫌われている人はいますが。誰かに何か言われて嫌なことがあっても、それを見...(残り 63文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
設備は整っています。トレイライナーやベッドパンウォッシャー等があります。他の病院では吸引チューブは患者一人に対して各勤務...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
救急受け入れ、地域医療連携を積極的に行っている病院なので、昼夜問わず予定以外の入院が多く、残業になることも多かった。だが...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年08月
20〜30歳代が多く、出産、育休制度を使って現場復帰されてる方が多い印象です。 敷地内に院内保育、病児保育があったこと...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
福利厚生自体、ファミリーパックのみで インフルエンザワクチン接種が無料になった程度 コロナでイベント(忘年会や夏祭り...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
以前は全体研修で新人から5年目までの研修制度がありましたが、今はラダーが取り入れられ個人で申し込む形での研修になっていま...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
教育やスキルアップについては入職後3日ほどですが、ありました。しかし、医療機器の使用法や、書類など、検査の方法など、業務...(残り 106文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
休日、休暇のうち有給については、年始に勝手に使われてました。休日は日曜日休診と、希望休みはほぼ取れましたが、シフトの人数...(残り 115文字)
給与について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2022年08月
独身の時から結婚、出産、子育て中に勤務していました。 独身の時は三交代でフルに小児科で働いていましたがチームワークもよ...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
仕事にやりがいはない。寝たきりで意思疎通のとれない患者が長期療養している。そのため、患者は変わらない。ずっと寝たきり患者...(残り 58文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
遠方に引っ越すことになり退職しましたが、それがなければ働き続けたいと思える病院でした。新卒から働いていたのでお給料もまず...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
基本給は安いです。ボーナスも3.65ヶ月分。一般病棟は手術も緊急入院もあり定時で帰ることは難しい。地域包括病院は入院も手...(残り 143文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
平均的に休日は多い方かなと思います。 年休もそれなりにとれます。 残業もほぼありません。あっても少しです。 福利厚...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病院内は広くて綺麗で設備も整ってると思います。実習時は担当の方が無愛想で威圧的な雰囲気で相談にものってもらえずかなり苦労...(残り 39文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
設備や物品は限定されていて慣れれば問題ないですが、不自由することも多々ありました。設備自体もガタがきてるものも多く繰り返...(残り 127文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
緊急入院や処置や搬送などで残業がとにかく多いですが、人間関係が良好なため頑張ろうという気持ちになれます。残業代は割としっ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
非常に雰囲気が良く福利厚生が整っており働きやすい職場だと感じました。また、休みが取りやすく助け合いの気持ちがある病院だと...(残り 56文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
希望は月3日くらいは通ります。夏休みは5日あります。6月から9月までで分けてでもまとめてでもとることができます。有給は希...(残り 42文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
時短はありますが、中々勤務時間内に帰ることはできません。時短はとれたらとるというスタンスが強いように思います。病棟によっ...(残り 59文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
やりがいはあります。教育体制はしっかりしています。学びたい方にはよい環境だと思います。仕事も忙しい分、やりがいはあります...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
福利厚生は、使いこなすほどシステムは理解できていないけれど、同期や家族と安くで旅行に行けてありがたかったです。自分で新し...(残り 62文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年08月
急性期で比較的大きな病院で看護師としてのスキルを磨けると思い就職しました。就職後の感想としては医療レベルも高く勉強になる...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
慢性的にスタッフが不足しているため、休みも取りにくいです。有給どころか決まった数の休みも取れないことが多い現状です。その...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護部上層部のパワハラやいじめが横行しており、日常的にあります。 人によっても言うことや対応が変わります。気分によって...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新人教育に力を入れているので、1人1人の新人看護師に丁寧に対応してくれています。キャラクターや学習の進みに合わせてくれて...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新人の時はしょっちゅう研修があります。 千里中央まで行かなければなりません。 自分が新人のときはプリセプター制度でし...(残り 106文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
時短勤務をしているママさんナースはたくさんいます。どの病棟にも一定数おり、時間になったらきっちり帰れます。しかしその時間...(残り 156文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
年間休日は120日でカレンダー通り休みがあります。休みは多い方だと思います。有給は勝手に使われることもあります。スタッフ...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
当時は夜専等もしており、給料も良く、ボーナスもよかった。冬のボーナスの額はすごく高い印象。ボーナスがいいからと転職してき...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
24時間見てくれる保育所があります。 時短勤務でも、17時くらいまで残ることもありますが、 時短勤務スタッフを帰して...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
定期的に勉強会を実施したりしています。 今はコロナの影響でないです。 慢性的に人不足なので、夜勤回数がおおくなっ...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
教育実習にてお世話になりました。その際に看護部長よりラダー制度があるとのことでステップアップしながら学べるということを言...(残り 173文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
国立病院機構なのでとても福利厚生はしっかりしています。休日もしっかりありますし、各自リフレッシュ休暇で1週間ほど休むこと...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
残業はほとんどなく、人間関係は良くお休みも取りやすいですが、外来は仕事量が多く毎日忙しいです。外来は幅広く毎日いろいろな...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
外来勤務です。外来は内視鏡や放射線科、救急外来も含まれているため、幅広い知識・技術を要します。そのため毎日忙しくバタバタ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年08月
わたしが居た頃は本当に古い病院のイメージ通りでした。タイムスリップした様な感覚で働いていました。詰所も古く廊下は坂があり...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護師は優しい方ばかりで人間関係は良いと思います。忙しい病院ですが急な欠勤にも嫌な顔をする人はおらず、お互い様という感じ...(残り 210文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年08月
忙しい病院でしたが理事長先生、院長先生、他の先生みなさん親身に診療され職員にも気配りをしてくださいました。病棟はママさん...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
常勤さんから聞いた話ですとお給与は良いとのこと。手当てが多くてボーナスも少なくはないためです。通勤手当は高いのと、住宅手...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新卒で大学病院で勤めたかったため、入職した。研修制度が充実しており、プリセプターもいて心強かった。子どもが好きで子ども病...(残り 47文字)