兵庫県の病院口コミ一覧(36142件)

給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
基本給自体は悪くないと思います。 夜勤をするかしないかにより差があります。 退職金は前払いの為もはや給料の一部という...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私は新卒で入職しました。あまり給与面は気にせず入ったので、自分ではしっかりお給料もらえてると思ってました。しかし、先輩方...(残り 101文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
医師は本当に変わった方が多いです。ろくに診察もせず、患者さんへの対応も雑です。抜糸も出来ない医師がほとんどで、急変時も看...(残り 296文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
福利厚生は200円くらいで給食が食べれました。休みは少なめです。とても病院のスペースが大変広いため迷路みたいでした。リハ...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
併設する看護学校の卒業生が多いです。上に立つ人間も古い考えの方が多いです。外部からの溶け込みは難しいように思いますね。こ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業は自分の仕事次第。 休日の取りやすさは師長次第だったと思います。 自分のいた病棟では有給も取れました。 退職時...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
時短制度もあり、働きやすいところはあります。元々、残業の多い職場なので、多少残らないと仕事は終わりません。 若いスタッ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職場の雰囲気はそれほど悪くはなかったですが、やはり合わない先輩もいてやりやすい日とそうでない日の差が激しかったです。業務...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
公務員に準ずる給与であるため少ないのは仕方ないですが、3交代であって、準夜と深夜と合わせても10000円程しかなくて働い...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職場の雰囲気はとてもよく、人間関係の素晴らしい病棟での勤務でした。教育体制もしっかりしており、病棟全体で新人を育ててくれ...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
休日は3日まで希望できるのですが子供の関係で休みを4日5日希望すると嫌な顔をされます。 休みは取りやすいですがシフトは...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟にもよると思いますが、20代がとても多く子育て世代である30代は少ないという印象です。雰囲気としては悪くはないと思い...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
同じ部署にママさんナースは何人かいましたが、時短制度を使っている方は、時間内に帰宅できるように配慮されていたと思います。...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年03月
まずまず雰囲気の良いところです。 細かいことを言えば色々ありますが、人間関係もそこそこ良くて、休みもとりやすいです。 ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育制度は充実しておりラダー制度を採用しています。しかし、ほとんどの研修は時間外に行われ経験年数の浅いナースは予定など関...(残り 50文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
超急性期の病院でとても忙しいです。ピリピリしている時も多く、先輩が新人を怒鳴っていることもありました。男性ナースが多い病...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
非常に忙しい病棟なので2,3時間の残業は当たり前です。しかし、残業手当はほとんど貰えない(誰よりも一番先に退社するため、...(残り 111文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年03月
整形病棟でした。 比較的親切な方が多かったですが、お局的な方がなかなかパンチのある方で、精神的にきつかったです。 教...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
表向きの人間関係は良いですが、裏では悪口のオンパレードです。退職するときもそのことに関してグチグチ言われます。仕事をやる...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職員の知識が低い。マニュアルの把握をしていない職員がほとんど、インシデント、アクシデント対策の共有もできていない。様々な...(残り 164文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業ないです。アットホームで働きやすいです。スキルのアップできないと、不満の声があがります。受持ちが、あるよいな、ないよ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
人間関係はよいです。とても親切に熱心に指導してもらいました。私のこれからの看護師人生観に大きく影響すると思います。みんな...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
整形のオペですが心不全合併などハイリスクな患者さんもいます。緊急輸血やあらゆる指示がでます。こじんまりした病院ですが、ハ...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
働きやすく、スタッフ同士も仲良くいい病院でした。今回私情での退職となりましたが、実際は辞めるのがもったいないです。給料面...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟に寄りますが、私が勤務していた病棟は様々な疾患に関わることができました。おかげでいろんな知識、技術が身についたと思い...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新人が多いのでマニュアルが整備されていますが、 逆にマニュアルにこだわり過ぎた指導につながっている事もありました。 ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年03月
勉強会、詰所会、チーム会、研修などが多い。勉強会の資料作りや、看護研究、オペの手順書作りなど全てサービス残業。家でやらな...(残り 90文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
精神科を中心に、一般の内科・外科、療養、人間ドックや集団検診と 幅広い領域をカバーしている病院です。 最近では、下肢静脈...(残り 114文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
時短の人がとても多く、ママさんナースは働きやすいと思います。 時短の人は基本的には受け持ちではなく、ケアなどのフリー業...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
妊娠した場合、退職するか休職するほうが良いと思える環境です。 無事出産を終えても、なかなか定時帰宅は難しく、保育の延長...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
部署によりまちまちですが、救急やユニット、外科系は基本的に気の強い看護師が多いです。 人によっては謂れのないことで怒ら...(残り 108文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
とにかく全てが古く汚いです。設備も悪い。患者のベッドサイドも古く、掃除もしてくれる人はいますが行き届いていません。トイレ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
希望休や有給消化は各病棟の師長によります。ですが、殆どの師長さんがシフト作成が苦手な人達で、希望休が通らないことも多々あ...(残り 355文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
面接の時に、結婚して出産後も職場復帰して働いている人はいると聞いて入職した。しかし、実際は病棟の8割が独身。そのような環...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
回復期、産科、療養病棟があります。回復期に役5年勤めていましたが、回復する見込みのない重症患者に重度の認知症患者が多く、...(残り 157文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
研修センターがあり、新人教育はしっかりしている方だと思います。2年目・3年目と研修センター主催の研修はありますが、3年目...(残り 148文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
リハビリ病棟など慢性期の病棟は優しい方が多いですが神経系など急性期は中々きつい方が多い印象でした。外観が古い感じで看護師...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
若いスタッフが多いので、ギスギスした感じはなく 人間関係も良好です。 PNSを導入しているので、定時で仕事が終わるこ...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新人教育の研修がとても充実しており、ラダー制度がしっかりとしています。新卒後、働き始める前に、看護技術の復習、実践が行え...(残り 53文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
教育制度がきちんとしていると思い入職しました。実際入職して、研修や勉強会なども行われており、看護をしっかり勉強したい方に...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病棟の雰囲気も良く実習生に対しても丁寧にいろいろ教えてくださる方が多かったです。怖い人はごく一部という感じで全体的には雰...(残り 58文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
病院見学で、とても雰囲気が良い職場だなと思い入職しました。思った通りの環境であり、忙しさはありますが、人間関係には恵まれ...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業も少なく、託児所も目の前にあったので、働きやすいのではないかと思います。 お休みの希望も通りやすかったため、お子様...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業はあまりないとは聞いていたものの二時間程度の残業は暗黙の了解です。休みは一応希望は聞いてくれますが思いどうりにはいき...(残り 53文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
とにかく忙しい病院です。残業は当たり前ですし、定時に帰れる事は、まず有りません。緊急入院は昼夜問わずに来ます。勉強したい...(残り 66文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
やりがいとしては、あると思います。しかし忙しさのあまり、身体が疲弊してしまいます。若い方にはオススメですが、ママさんナー...(残り 50文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
部署により異なるとは思いますが、威圧的なひとは少ないように感じます。先生もコミュニケーションに困るような人は少ないと感じ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
環境は、良いとは言えません。紙カルテであったり残業代も自分たちの申請ではなく、上の方が判断して出されているようです。 ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
本人の向上心にもよると思います。研修や勉強会は多いのでやる気のある方はやりがいを感じるかもしれません。普段は業務に追われ...(残り 46文字)
一般財団法人 神戸在宅医療・介護推進財団 神戸リハビリテーション病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年03月
人間関係はいいと思います。やりがいも、感じ患者様が元気に退院する姿がよくみれます。 ただ上司や医者とあわなければ続ける...(残り 111文字)