医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院
医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院の基本情報
所在地 | 〒652-0855 兵庫県神戸市兵庫区御崎町1-9-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 兵庫 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器科 心臓血管外科 肛門科 |
神戸百年記念病院の看護師口コミ 302件中 251~300件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
結婚したため退職しました。結婚しなくても体力の限界だったため、辞めていたかも知れません。認知症患者が多く、徘徊やせん妄、...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ここの病院にかかった際の治療費は全額負担してもらえます。でも、処方された薬については全く負担してもらえないので、あまり意...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
かなり前からある病院なので、設備や備品は基本的に全て古いです。廊下にはカーペットが敷き詰められ、患者さんに古さが見えない...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟と外来で年齢層の差が大きいが、全体的に良好な病院でした。人間関係では居心地が良いかと思います。ナースに関して有給は取...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とても人間関係がよく、実習先でありながらここて働きたいと強く思いました。急性期ではないので、忙しい病棟ではないですがじっ...(残り 35文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ボーナスが一ヶ月分も出ません。年収で考えると他院よりもよいか、トントンとされていますが、ボーナスがほとんどなく、昇給もほ...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
ママさんナースは病棟にもよりますが、かなり働きやすいです。特に外来はどの科のスタッフもほぼ定時に帰ることができています。...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
忙しい病院なので多少、殺伐としたところがないことはないですが、特に派閥もなく人間関係はよいです。優しい先輩が多く、勤務後...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年01月
私が働いていた頃は、みんなが新しい事(特に糖尿病の指導)に頑張って取り組んでいました。若い看護師ばかりでしたが、仲は良く...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
病棟によってかわりますが、人間関係はよく、アットホームで働きやすかったです。若いナースが多くて活気もあり、新人には教育や...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
院内は比較的にキレイでした。備品等も急性期のため不自由なく揃っていた印象でした。経営面で赤字だったらしくコスト面に酷しい...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年12月
休日の大半は会議や勉強会のため1日オフの日がほとんどありませんでした。私が所属していた部署では残業のない日はありません。...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
人間関係はどこにでもいる長年おられ力の持った方はいますが、特に悪い雰囲気は感じられませんでした。 仕事は残業が多かった...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
古くて規模は小さい病院で、紙カルテでしたが、 アットホームで働きごこちは良さそうでした。地域包括ケア病棟ができて、糖尿病...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
同期や先輩と仲が良く、仕事後に飲みに行くこともしばしば。 たまにお局のような存在の人もいるが、気にしないでいれば普通に...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年10月
サービス残業ばかりで、日勤勤務でも0時過ぎることもしばしばでした。給料面も安かったです。 独身ナースでも、プライベート...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
1年目の給料は初任給10万いくかいかないかくらいでした、ボーナスも一桁・・冬もそんなかんじらしいです。二年目の人でさえも...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年08月
10年程前になるにで、今もそうかはわかりませんが、年に2回のボーナスが、現物支給でした。その為、ボーナス時に人が辞めて、...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病院の殆どのスタッフが名前を覚えてくれている感じでアットホームな職場でしたが、私がいた頃はとてもハードで疲れが溜まるばか...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
子育てをしながらの勤務への理解は低いため、家庭との両立を考えると、継続して勤務することは難しい。病棟によるとは思うが、管...(残り 101文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
人間関係は比較的にいい方です。先輩看護師とも仲良くできます。中には医師ともめるような看護師もいました。ママさんナースでも...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期から慢性期まで様々な経過の患者さんがおられます。 施設は古いです。ですが、1人1人の看護師が患者さんに必要な...(残り 125文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年02月
設備も古く、紙カルテでとてもやりにくい印象でした。物品も古く処置しにくかったです。人間関係は比較的よかったですが、お局さ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
新卒入社が多いため、教育はしっかりしています。最初の1ヶ月にみっちりと研修が入っています。3ヶ月、半年、1年と過ぎる度に...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟ナースは独身がほとんどです。残業が多く、勤務希望も多く出さないため、ママナースが働きやすい環境とは言えません。保育所...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟は若い独身看護師がほとんどです。ママさん看護師は少ないですが、子供の病気などで急に休むことに理解がないという雰囲気で...(残り 93文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟は若い看護師が多いです。ママさん看護師はほとんどいません。極少数のママさん看護師はパートでフリー業務、もしくは独身時...(残り 75文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年01月
新人研修は3年位先までカリキュラムが組まれており、研修体制は整っています。カンファレンス時間に病棟に医師が来て症例を元に...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
人手不足のため冠婚葬祭以外の休みを申請できない状態になっています。なので子どもの行事の参加ができないため、転職を考えてし...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟によって違いはあると思いますが、既婚者自体が少なく、ママナース自体への理解は低いように思います。院内保育もなく、病棟...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年08月
人間関係は悪くなかったと思いますが、残業が多くて、日勤か0時過ぎることも多々ありました。夜勤は18時半からなので気持ち的...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
人間関係はよく働きやすいです。 プライベートでもご飯に行ったりします。 指導も先輩のナースが、新人の面倒をよくみてく...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
看護学校で教えている医者が多いです。その先生に憧れて入職する新人ナースもいました。なので、自分自身も学校の先生になる看護...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟勤務で常勤でした。連続の休みはとりずらい雰囲気があります。単発ならばスタッフ同士かぶらない限り希望が通ります。連休の...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病棟の雰囲気は各階によってガラリと変わります。ある階では新人の8割が年度途中で病棟を離れる(病棟変更)事になりました。反...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
働いている時は『なんて忙しいんだ!』と思っていましたが、他病院の話を聞くと神戸百年記念病院はそれほど忙しくはないです。残...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年12月
残業は非常に多く、申請制だったのでその日のリーダーの人柄によって申請出来たり出来なかったり。。申請出来ないことが多かった...(残り 162文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
人間関係は本当に良く、仕事終わりにゴハンを食べに行ったり休日は一緒に出かけたりしてました。 新卒で入職する人が多いから...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
月々の給料自体は少なくなかったと思います。 しかし残業時間の多さやボーナス、正月出勤手当て等は他の病院と比べてしまうと...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年06月
当院に就職して、驚いたことのひとつに新人教育制度があります。1年間を通して、ほぼ毎月のように院内研修が開催され、専門・認...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年05月
色んな行事があり楽しいです。 観桜会、内定者の国家資格合格者祝賀パーティ、ボウリング大会、年末にはホテルオークラ神戸で...(残り 76文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年05月
子育て中のナースの勤務措置として始業時間の繰り下げ、または終業時間を繰り上げられる短時間勤務制度があります。 子供が急...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年05月
専門・認定看護師を目指し受講する場合、休職扱いではなく在籍したまま長期間の研修を受講することができます。 受講費用も全...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年05月
回復し、患者様の退院を見送るときに看護師としてのやりがいと喜びを感じます。 時には、看護をしていく中で、悩んで壁にぶつ...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年04月
職場の人間関係がとてもよく、働きやすい環境でした。 指導してくれる先輩も、最初は怖かったけど、頑張れば頑張るだけ認めて...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年04月
他の病院を経験していますが、夏季休暇や、リフレッシュ休暇がなかったので、 部署や、師長にもよるかとはおもいますが、長期...(残り 144文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年04月
病棟単位で、医師やPTさんを交えた研修や、院内研修など豊富で学ぶ事が多かったし、分かりやすかったです。 病院規模がそれ...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年03月
その頃、新人だったころは先輩の指導が怖くて10人の新人も五年以内にやめていったひとがほとんどでした。離職率も高くて新しい...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年02月
外来は、残業も少なく、当直も理由が認められたら免除されます。 有給もとりやすかったです。給料、ボーナスはとてもひく...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年01月
とにかくボーナスが低い。面接時に提示された金額が基本給だと言われたが、それは総支給であった。基本給が安いため、ボーナスも...(残り 45文字)