北海道の病院口コミ一覧(47164件)

仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
血内はとにかく忙しく消灯まで日勤の仕事が終わらないのはざらにありました。体力のあるうちは良いですが長く務めるにはなかなか...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
とにかく広い病院。ただ、検査などは血液検査以外ほとんどなく、移動に大変ということはなかったです。院内にコンビニや食堂もあ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
いわゆるみなし公務員扱いとなりますので、札幌市内の病院の中では給与や福利厚生などは比較的安定している方だと思います。ボー...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年12月
医師が横柄で指示をもらうのも大変で、医師同士が仲良くなく悪口を言う医師がいました。救急当番では何でも入院させ患者家族から...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
給料はとても良かったです。夜勤は月に3、4回行っていました。基本給に住宅手当も含まれており、手取りで25〜27万くらいも...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職場の雰囲気はとても良く、業務もみんなで協力して行っています。師長、主任も業務の手伝いだけではなく様々なフォローをしてく...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
入職する際に、既卒者の教育等充実しているとのことでしたが、実際にはフォローはなく丸投げといった感じがしました。常に人不足...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
休み希望は通りやすいです。また、有給も消化しやすいと思います。子供の急な体調不良でお休みすることもありますが、スタッフは...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
共済費や組合費など引かれる物が多くて若い子たち(入職してから数年間)は手取りが少ないと嘆いてます。年齢給なので年齢が上が...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
4週8休祝祭日なので休みは十分だと思います。有給休暇も取りやすくプライベートは充実できます。残業は棟によって違いますが、...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
附属の看護学校から上がってくる看護師が多い。配属された看護師がそのまま上に上がっていくので、よくある新人、若手しかいない...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
厳しいと聞いていましたが、古く働いている人はそのとおり、厳しかったです。昔からのルールや風習が多くあり、それに従っている...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ひどいの一言です。あちこちで悪口を言っているのを聞きました。先生はまるで神様のような扱いで接しないと対応してもらえません...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
施設自体は古く、大部屋は6床室のため広くはないです。2018年頃から改築され始め、リフォームが済んだら病棟を引っ越し、将...(残り 115文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
かなり人間関係がぎすぎすしていました。昔からいる人が多いので色々しがらみがあり働きにくい面もありました。派閥のようなもの...(残り 92文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生は他の病院に比べていいと思います。 映画や宿泊なども、市の割引を利用できました。 リフレッシュ休暇が取得でき...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟で働いていると、勤務時間をすぎても残業している人もいました。今は変わっているかもしれませんが。 時短でも、業務量が...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人に対しては、講習や実技があり、根拠も踏まえて教えてもらえるので新人ナースにとっては学び甲斐があると思います。その後の...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
業務としての残業は少ないほうではあるが、夜勤明けで受け持ち患者の指導するのがきつかった。看護研究やチーム活動、委員会活動...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生はほとんどないに等しいです。札幌商工会議所かどこかの割引チケットが毎年1人1冊配布されたり、勤続5年でお祝い金5...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
各部署の課長がシフト表を作成しますが、課長の手腕でシフトが決まります。当時は日勤から夜勤のルールがありました。休日後の夜...(残り 104文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
数年勤務させて頂いてますが、なんの成長もなく退化してしまっているように思えます。現場スタッフはなんとか変えようと今現在ま...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
面接時と全然違う条件です。看護師もその他の部署のレベルも最悪です。スキルアップは無いですね。役職者の考え方も固執していて...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
施設はとてもきれいで明るい雰囲気です。きれいな病院で働きたい人にはおすすめです。総合病院などの大きな病院に比べるとすべて...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
給料は決して高くありません。夜勤を月に4回行っても手当が1回1万円なので、手取りで20万から23万程度しかありません。し...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
経営第一主義でスタッフに対し優しくないです。なので、患者に対しても優しくないです。看護部も管理職が変わりどうなっていくの...(残り 82文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
師長が上手に作れる病棟は長期休暇や年休消化できますが、下手だとお気に入りには長期休暇や年休付け自分も長期休暇取るし、お気...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ママパパナースは優遇されとっても働きやすく、2人目3人目を出産できます。子供の人数が増えて託児所が満員の時期もありますが...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟によって希望休を取りやすい雰囲気かどうかは違いはありますが、私がいた病棟は師長が了解すれば希望休はとれました。子育て...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
若い職員が多く、相談のできる環境があります。他職種の方々と一緒に勤務しているため交友関係も広がります。最初は老年看護にあ...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新卒で入職しました。プリセプターが二人でみてくれるのと、チーム全体で見てくれるので、新しいことをやるときは必ず先輩の指導...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業は病棟によると思います。障害者病棟では患者さんの急変対応等で19時過ぎまでかかることもありますがわりと定時です。一般...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業が少なく働きやすいと感じる。たまに3,4時間の残業があるが、めったにないので、大目に見てよいと思う。 休みは早い者...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
週休2日制であり 希望休も申告制ですが月2〜3回程度ならば師長が調整してくれているかと思います。 有給は、働き方改革で...(残り 133文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院の体制は個人病院要素があり、設備や使っているものなどは昔ながらです。紙運用の物や書き写しも多い。家族への説明もあまり...(残り 550文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
人間関係は異常な不快感しかない。業務内容は時代遅れなのにそれをえらそうに指導する。上司は悲惨、上にたつべき人間じゃない。...(残り 41文字)
北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 遠軽厚生病院
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
慢性的な人員不足、体制が整っていないことにより、十分なケアが行えず多くのスタッフはジレンマを感じながら働き、疲弊している...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
仕事は覚えるまでは大変でしたが先輩ナースに指導を受けながら覚えていくことができます。職場の雰囲気は可もなく不可もなくです...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
本当に普通の病院ですが、長く勤めているお局的な方がいたり、ヒステリーな方もいるので一緒に仕事をすると、少し苦しかったです...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
師長を中心に全くスタッフを理解しない最低な看護師が多いです。全ては師長に気に入られるかどうかで決まると言っても過言ではな...(残り 278文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
一般病棟はスタッフ同士声をかけ合い、個々で思うところはあったでしょうが、極端ないじめや派閥なく働けていた記憶があります。...(残り 111文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
結婚を機に働き続けるのは難しいと思い退職しました。忙しい環境でなおかつマンパワー不足があり大変な状況が続いていたのが退職...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ママさんナースが多く、人間関係はすごくよいです。主任部長も、気さくで相談もしやすく、親身になってくれるよい環境でした。時...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
周産期関連の病棟で働いています。穏やかなスタッフが多く、人間関係がとてもいいです。医師が少ないのか研修医上がりや若い医師...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
外来のパートでしたが、主婦が多く、子供の病気など、突発的な休みなども、お互いさまと言う感じで、取りやすい環境でした。患者...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ハローワークの求人を見て、地下鉄から近く通勤がしやすいということで、働きましたが、30代~40代の子育て世代も多く、院内...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病院実習でお世話になりました。急性期病棟で、よい意味で緊張感がありました。物品の場所などは、助手さんたちが声をかけてくれ...(残り 123文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ここは、珍しい年齢給ですので給料が高く感じる方もいるかと思います。しかし、必須加入にかかる費用と駐車場代金が高く、合わせ...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
20~30才台のスタッフが多くお互い刺激し合いながら楽しく仕事ができていました。残業は多いけどやりがいはありました。学生...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
お子さんのいる方はパートの方が多いです。時間は要相談でお昼までの人もいれば17時までの人もいます。ママさんナースは子育て...(残り 61文字)