地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院
地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院の基本情報
所在地 | 〒507-8522 岐阜県多治見市前畑町5-161 |
---|---|
最寄駅 | JR中央本線 多治見 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 呼吸器外科 リウマチ科 |
岐阜県立多治見病院の看護師口コミ 226件中 1~50件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2025年03月
インターンシップでお世話になりました。 急性期病院なので忙しい印象でしたが、その中でも丁寧な看護をされている人が多い印...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2025年01月
変則2交代で、日勤、夜勤の他に長日勤がありました。長日勤だと朝から21:30まで(残業で日付が変わることもよくありました...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2025年01月
かなり残業は多いです。日勤は20時、夜勤明けも昼まで残ることはよくありました。実家に住んでいたのでなんとかやっていました...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2025年01月
福利厚生はしっかりしています。ままさんナースもたくさん働いており、非常勤として働いています。外来でも多くのままさんナース...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年12月
前残業、後残業は当たり前ですが、急性期病院にしては給料は少ないです。毎日人はおらず下っ端が常に入院や重症患者をみて、ナー...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年12月
急変対応や術後管理などスキルは山ほど学べます。プリセプター制度もあり、指導もかなり熱心です。日々業務におわれ、患者さんと...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年12月
毎日日勤も夜勤も残業がおおいですね。急性期のため急変は仕方ありませんがお局の仕事の手伝いや入院受け、ナースコールは若手の...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年12月
お局は多いです。急性期病院かつ人が少なく定時では上がれません。人間関係も大変ですが、スキルは学べます。緊急時の対応や様々...(残り 143文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年11月
給料はいいほうだと思います。夜勤手当が15000円程なので夜勤やらないと低いですが。 職員駐車場も無料であります。御局...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年10月
急性期病院ということもあっていろんな患者さんがみえます。また患者さんとのもめごとも頻繁にあり、どうすることもできない状態...(残り 97文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年10月
総合病院なだけあって、ディスポの物品ばかりで必要な物品は必要な分だけ使うことができました。そんなにケチケチしていない(言...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年10月
最近病院は新棟を立てたようです。棟が3棟に分かれており、端から端に移動する時などは大変でしたが、施設内は整っていると思い...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年10月
院外研修はe-Learningでの研修は時間外が発生しませんがどんどん研修を受けろと上からの圧がすごいです。残業は毎日2...(残り 25文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年10月
教育体制は整っていると思います。eラーニング制度や院外研修があり、参加しないと怒られます。慢性的な人手不足で、看護部は新...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年10月
ママさんスタッフは病棟内に5人ほどいます。常勤から非常勤になられたスタッフは非常勤になったにも関わらず出勤毎に1時間ほど...(残り 112文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2024年07月
夜勤手当は普通ぐらいで、1回13000円程度ついていました。基本給は徐々に上がるので勤続年数とともに給与アップは望めると...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年06月
急性期病院のため、どこの病棟も残業は当たり前です。勤務外の勉強会の への参加も強制です。有休は年に最低限の5回ほどしか取...(残り 36文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年05月
自宅から近く急性期病院での経験を積みたいと思い就職しました。実際働いてみると、バタバタしているというのが第一印象です。新...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年05月
急性期病院のため、患者の出入りが激しく、急変や緊急入院も多いです。新卒看護師の離職率も高く、常に看護師は不足している状態...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年04月
残業代や手当などしっかりつきます。夜勤回数も多いので、他の病院より給料はいいと思います。住居手当も最大2万7000円出し...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年02月
育休はとれたが時短だからって正職員でしょっていう雰囲気あり。夕方まで残ると非常勤や時短が減るため、帰りにくい。いまはどう...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年01月
研修は充実していて、新人は特に多くの研修を受けられます。また、e−learningを採用しているためオンライン研修を受け...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年01月
多数の研修やeラーニングなど教育にとても力をいれています。いろんなことを学びたいかたにはよいと思います。人手が少なくて残...(残り 88文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年01月
コロナ禍ということもあり、半日のインターンがあります。元々は1日のいんたーんだったそです。個別に対応してくださり、見学し...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年01月
基本給+地域手当、資格手当、住宅手当など充実していました。 駐車場代もかからず良いと思います。 わたしには合わなかっ...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年12月
休日・休暇はしっかり取ることが出来ました。 残業については病棟勉強会以外は一切付けさせてもらえませんでした。 理由は...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年12月
私の病棟はとても雰囲気がよく、和気あいあいと仕事をしています。 みんなで協力して早く終わらせようという気持ちもあるので...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年12月
定年して再雇用された方に指導されていました。 その方に仕事の相談をするとそんなにお金もらってないから聞かないで!きつく...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年12月
前残業やあと残業は当たり前で大変です。急性期の病院と言うこともあり、日々切迫した空気が流れており緊張します。スタッフの方...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
物品の品揃えはよく、その物品自体も機能的に優れたものを採用しています。例えば留置針は逆流防止弁がついていて血管内にスライ...(残り 113文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
ママさんたちも常勤であれば、しっかり残業していますし、時短であっても新人指導、学生指導と役割をつけられ、なかなか帰れませ...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年08月
夜勤の入り時間は20時と遅いが、 その代わりに前日にロングの制度があり拘束時間が長い そのため、夕飯は日勤帯の看護師...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
入職してすぐにオリエンテーションもそこそこに受け持ちをさせられました。人がいないというのは仕方がありませんが、シャドーが...(残り 121文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
お給料はいいほうだと思います。夜勤手当も多いです。しかし、ボーナスは一般企業が上がっているのにもかかわらず、コロナで業務...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
病棟勤務についてです。業務量が多く、残業しない日がほとんどありません。コロナの入院患者さんもいらっしゃるため、業務をこな...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
ママさんナースも多く、子供が風邪を引いた時や台風の際は勤務を調整しやすい環境にはあると思います。出産後は非常勤になり日勤...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
月に3日希望休を入れることができ、その希望はほとんど通ります。土日祝と休みなので比較的に休みは多いと思います。年休消化は...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
病棟勤務でした。勤務は忙しいですが、人間関係は良好でした。緊急入院や検査も多く、残業がある日もありました。研修もあり新人...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
ワークライフバランス休暇、産前後育休等もしっかりしています。 休日はなかなか取得できないところもありますが、これは配属...(残り 28文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
実習でお邪魔させていただきました。院内は新しいところと古いところがあり、現在はさらに新しい棟を建てています。看護師の方々...(残り 35文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
結婚を機に退職します。 県内でも大きい病院で、福利厚生はしっかりしていると思います。 人間関係は普通。良いところもあ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年04月
教育・研修の体制はしっかりしていたと思います。研修の項目や内容も沢山あったと思います。認定看護師になる費用も病院が負担し...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
母性領域の実習で産科とNICU(1日のみ)に行きました。産科では挨拶に対して返事があるわけではないですが、こちらを見てく...(残り 121文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
病棟で勤務していました。私にとっては業務量が多く長日勤や夜勤明けでもなかなか帰れず、時間外勤務時間が多かったことが退職し...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
残業は多いと思います。病棟勤務だと非常勤でも帰れません。土日祝日が休みなので休日は多いですが、有給はとても取りにくい雰囲...(残り 64文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
私は新卒なら総合病院に入職し、看護技術や知識を身につけたいと思い入社しました。 入職してみると、研修があり多くの事を学...(残り 70文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
職員専用駐車場付近に大きめの保育園があるので、出勤前にそこでお子さんを預けてくる感じです。産休・育休を取得している人も多...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
全体的に穏やかな雰囲気のときは少なく、時間に終われてピリピリしている時間帯も多いです。仕方のないことかもしれないですが、...(残り 84文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
研修がしっかりあって新人の方には勉強になると思います。目標シートを考えて記入したり、ラダーをあげるために症例発表しないと...(残り 100文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
公務員みたいなものなので、安定はしていますが、病院内は大変です。色々な事に手を出しすぎですが、多治見では先端医療を学ぶ事...(残り 64文字)