福岡県の病院口コミ一覧(40291件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
子育ては行いやすいと思います。託児所などは田舎のためありませんが基本的に定時には帰宅できるので子供のお迎えなどは問題なく...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病院じたいははきれいですが技術が古いのかと思いました。 お局も多いため仕事がやりにくいと思う面も多々あり、若干派閥も感...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
精神科単科に勤務変更を検討しています。 給与面で見ると、大学病院基準で考えるとなかなか同等の良い所は無いですが、専門性...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
研修会は内外共に多くて、掲示板とかに沢山の案内状が貼ってあります。 主催も病院主体や他の企業、専門・認定看護師、他様々...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ラダーレベル別の研修は何の意味もない、とにかく研修のレポートが毎回毎回めんどくさいものばかり。命令で行く研修はいくらか金...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
給料は良い方だと思います。脳外科病棟に勤務してましたが、怖いスタッフも居て朝のカンファレンスから突っ込みまくられ泣きそう...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
働きやすさは良いですが病棟によるものかもしれません。休みも多いため家族と過ごす時間が多くとれます。子育てのお母さんが多い...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年09月
正看卒業後に循環器病棟に入職しましたが、新人にしては給料も良く勉強会もありいろんな症例も見れ勉強になりました。人間関係も...(残り 105文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
大学病院なので、どの部署でもとても大変だと思います。大変ですが、目標をしっかりと持っている人ならやりがいは感じられるかも...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟によるみたいですが、職場の雰囲気はよく、先輩ナース達も忙しいにも関わらず丁寧に教えてくださいます。また中規模の病院に...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本、ママさんスタッフには優しいです。その分、若い人や独身者にしわ寄せがくることが多々あります。スタッフの人員もある程度...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
一応、所属部署に配属されたのに、その時の状況で違う部署の仕事に回されている方がいたりして、ちょっと不信感を抱きました。 ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
人間関係はとてもいいです。また、休みもとりやすく、休んでも誰も愚痴をいいません。そこはとてもいいと思います。ママさんナー...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病院はとても綺麗で設備も整っています。清掃がゆき届いています。 また、個室も広くて過ごしやすいと患者さんにも言われます...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
住宅手当は出る年と出ない年があるみたいです。社宅を希望して希望が通らなかった時は二万円の支給、希望せずに支給、支給自体が...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
風通しの良い職場環境なので、上司、同僚、部下とのコミュニケーションは円滑に取られていると感じます。 どんな職場でも言え...(残り 101文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
若い頃働いてましたが、看護部は教育制度に、力を入れており、プリセプターがつき、しっかり指導されていたと思います。救急病院...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
私は病棟で勤務してました。仕事は多くやりがいを感じやすいのですが、長年の人が上っていうことがあり、その人に従わないと冷た...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
託児所がある病院で入職しました。休みの日も単発で預かってくれるとの話しでしたが、保育士の方からはあまりいい顔はされません...(残り 108文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年09月
非常勤で働いていました。時給制であるため、常勤に比べ給料は格段に安いです。その部分さえ気にならなければ、子供の病気や学校...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年09月
個人病院にしては給料はいいと思います。夜勤手当が大きいです。産休・育休もあるようで、社員旅行(国内・海外選べる)もあるの...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
比較的若い職員が多く基本的に人間関係がいい部署が多かった印象があります。看護師だけでなく他職種との人間関係もいいと思いま...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
田舎独特の閉鎖的な環境でちょっとした噂は大きく広がっていきます。 上層部に気に入られれば受け入れはいいみたいです。 ...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
休暇は師長によって、自由に好きなだけ希望して大丈夫だったり基本3日までで希望すればもらえました。勤務表に対する不満は無か...(残り 108文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
建物が古いため設備が乏しく、物品は安物に取り替えられ使い勝手が悪くなってます。経営が良くないため、他の人が書いてるように...(残り 110文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年09月
公務員待遇はやはり、どんな私的病院系統と比較しても劣らず良かったです。一般的な宿泊施設やスポーツジムなどの割引利用はもち...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
残業時間が多いにも関わらず残業代がつかない。急変やギリギリで入院が来ても残業代はつかない。 休み希望は2日までだせた。...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
モチベーションをキープできません。管理職は現場の問題を把握出来ていないくせに、スタッフにばかり無理難題な要求をしてきます...(残り 129文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
以前は、残業当たり前、時間外研修当たり前、有給なんて認められなかった。しかも上司の好き嫌いで不平等な扱いもされてきたが、...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年09月
初めての職場でしたが、かなりハードでした。1時間前に出勤し残業は当たり前、下手したら日勤勤務なのに日付が変わるまで居る事...(残り 174文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年09月
給料は安いです。仕事は激務なのに安い、初めての職場だったので転職した時にあまりの安さに気付き驚きました。夜勤手当も安いし...(残り 77文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
ライフワークバランスを考えての転職でした。 定時で帰れ、またライフスタイルによって就業時間をずらすことができ、多くのス...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
看護師不足で急性期でもあるので、常に忙しいです。 しかし、業務改善が最近された為帰宅時間は早くなったみたいです。 た...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
同僚のママナースは働きにくそうでした。産休明けに時短として復帰されましたが、周りの人が休みが取れないと理由でロング日勤や...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
勤務していた者です。職員は20代が非常に多く、管理職も30〜40代と比較的若いイメージです。リハビリスタッフも多く、全体...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
仕事がかなり煩雑で忙しいが、もっと忙しい職場は他にもたくさんある。急性期病院のようなバタバタした感じではなく、処置、ケア...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
スタッフの年齢層が幅広く、20代から50代まで万遍なく在籍している。子育て世代や、子育てを終えた世代も多いので、子どもの...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
学生時代から助手として働かせてもらっていたのでそのまま就職しました。新古賀病院よりは雰囲気が良かったです。院内の行事が多...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年08月
呼吸器内科病棟は、結核病棟が併設され、担当が分かれて勤務します。陰圧室に入る時にはN95マスクを使用しますが、跡がつくく...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年08月
夜勤手当が一回15000円と高額で良かった。 基本給は安かったが、手当が充実していたと思う。 毎月の手取りは25万前...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によりますがほとんど残業はなく ママさん達はとても働きやすいと 思います!!! またやすみもとりやすく 有給...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
諸手当が少なめなのとやっぱり看護職なので社会保険等引かれると日勤のみでの手取りは1ヶ月生活できるかできないかくらいなので...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
西1病棟が高齢者病棟で介助が大変でした。西2病棟は急性期であり病状の激しい方が多く対応が大変、3病棟は亜急性の病棟で病状...(残り 136文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
勉強会など定期的にあり教育には力を入れている印象です。入職後にはプリセプターが付き業務を教えてくれますが、どこの病棟でも...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
私は認知症をもっと深くケアしたいと思い退職しました。高齢者病棟はありますが、専門性としては少し欠けていると感じましたので...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
給与については相場どおりといったところでしょうか。ひと昔前は手当てがたくさん付き精神科病院は高額所得のイメージがありまし...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
年間休日は120日以上あり休みは多いです。また、有給も比較的取得しやすい雰囲気ではありました。残業は皆無です。定時前から...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
福利厚生は懐が厳しいなりに良く考えてもらえてたと感じます。旅行であるとか食事会であるとか。北九州病院グループのような充実...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
在籍当時は建物が古く、また浴室も狭い状態での入浴介助は大変でした。1,2,3病棟はとにかく狭い。3病棟は亜急性期なので自...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
精神科に進む動機として、心のケアに携わりたいというのが一番ではないかと思います。私もそうでした。しかし、ラクそうだからと...(残り 141文字)