独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター
独立行政法人 国立病院機構 九州医療センターの基本情報
所在地 | 〒810-8563 福岡県福岡市中央区地行浜1-8-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽新幹線 博多 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 麻酔科 歯科口腔外科 外科 気管食道科 アレルギー科 リハビリテーション科 歯科 |
国立病院機構 九州医療センターの看護師口コミ 698件中 1~50件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2025年04月
委員会活動や新人教育など含めた時間外労働について、残業代を申請できない雰囲気が当時はありました。それでも仕事が多すぎて、...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2025年04月
備品については節約必須のクリニック勤務と比べると、感染対策を優先してきちんと使わせてもらえていました。病棟の備品は在庫数...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2025年04月
教育制度がしっかりしていて、教育担当で1人先輩がついてくださるので安心して学ばせて頂きました。時間外の練習、学習は当時は...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2025年04月
付属の専門学校に通っており実習からすべてお世話になっていて入職しました。厳しいイメージがありましたが、入ってみると和気あ...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2025年04月
学生としてお世話になりました。とても熱心に指導して下さり、今の自分の看護の土台をこの病院で作って頂いたことにとても感謝し...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年03月
看護師資格のみで、特に資格取得なし。前にいた病院よりも、基本給が安い。ボーナスは業績評価でしっかり評価されたのちに、判断...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 現在
- 投稿日
- 2025年03月
30年も経っているので、びっくりするくらい古い。館内も暗いし、外来は綺麗に見えるが、職員用トイレや、備品など狭いし。患者...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2025年03月
外部研修を受けるとお金がかかるが、院内に認定看護師が沢山いるので、専門的な知識をタダで学べるのはありがたい。ただ、病棟の...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2025年03月
1年目、2年目の頃に看護師寮に住んでいました。月額1万円以下でとてもありがたかったです。場所は川を挟んで徒歩5分のところ...(残り 47文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2025年03月
病院の説明会、インターンシップに参加させていただきました。かなりの数の学生がいたので、やはり人気の病院だと思います。病院...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2025年03月
基本給+地域手当(基本給の10%)、そこに残業代や夜勤手当がついてきます。残業がとても多いため残業代で稼ぐイメージで、7...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2025年03月
かなり忙しく、勤務時間前に情報収集をしないと回らず、定時退勤はほとんどできなかった。勉強会や研修、看護研究で休日も潰れる...(残り 209文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2025年02月
病院のインターンに参加させていただきました。病院の中は綺麗ではなかったですがそこまで気にはならなかったです。病院のことを...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2025年02月
どの病棟にも20代~50代がまんべんなくいる印象である。私の勤務病棟(内科・外科病棟とぼやかしておく)では30代前半がほ...(残り 117文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2025年01月
緊急入院は昼夜問わずあり、入退院が多く業務が煩雑になりがちであった。通常業務以外に係や委員会活動などの業務もあり、大変で...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2025年01月
ラダー研修など、研修内容は充実していた。病棟にもよるが、病棟内での勉強会もあり、全体的な教育体制は整っていた。働き方改革...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2025年01月
国立病院機構のため、福利厚生はしっかりしていた。基本給は低いが、地域手当、住居手当など手厚かったと思う。一旦転職後に再度...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2025年01月
該当時期はずらして投稿しております。 私の病棟は、若い人から歳が上の方まで幅広く在籍していますが、他と病棟と比べてとて...(残り 57文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年12月
インターンシップへ行きましたが医療センター系列と言うだけあって施設設備は整っているように感じました。ただ、近所に住んでい...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年12月
身バレ防止の為時期をぼかしています。実習で伺いましたが雰囲気は悪かったです。また空調設備も悪く学生の中では熱中症になる者...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年12月
時期はダミーです。手術室勤務でしたが、残業は月40時間が当たり前でした。肉体的にも疲労が多かったです。当直は、深夜1時以...(残り 140文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年12月
月額は低かったですが、ボーナスは2回、経営が良ければ春にもありました。住宅手当など福利厚生はよかったです。退職金も1年目...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年11月
建物は古い。働いてる人の考えも古い。そもそものハードを改修していないのに、ソフト面ばかりかえても厳しいと思う。建物も人も...(残り 86文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2024年11月
該当時期はフェイクいれています。 退職理由は妊娠したので。育児と仕事の両立が絶対にできないと思ったので退職しました。当...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2024年11月
急性期なので多い日で入院10名、退院10名とかありました。10時までに退院患者が去り、11時には入院患者が来るので業務の...(残り 205文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年11月
給料についてはなかなかいい方だったと思います。残業 は普通にありますが、残業代もしっかりでて残業代と夜勤で給料がいいと...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2024年11月
急性期病院ということもあって、毎日忙しく残業も多くありましたがやりがいはありました。中には厳しい先輩もいましたが、同期に...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2024年11月
希望休はわりと通ってた印象です。年末年始はくじびきなので新人が先輩に気遣うことは無かったのでよかったと思います。夜勤明け...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2024年11月
休みの希望は基本的に通っていましたが、毎日目まぐるしいほど忙しく、定時で帰れることの方が少なかったように思います。教育体...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年10月
手術室での勤務でしたが、当直明けは公休ではなく有休を使われ、明けの次の日は朝から勤務で心身共にしんどかったです。 また...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年10月
私の働いていた病棟は、若い世代と子育てを終えたママさん世代が多くいました。若干名お局と言われる方もおり、顔色を伺いながら...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2024年09月
制服は完全に支給でした。病院内に更衣室があり、入口にサイズ別に並べられていました。青とピンクの2種類あり、気分で選んでい...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年09月
入職後2週間は新人研修のための時間として、設けられていましたが、途中から勤務時間内での研修が入り、残業が多くなります。病...(残り 272文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年09月
福利厚生、給料は公務員に準ずるのでとてもいいです。有給で申請しなくても月に4日程希望休を出せるのですが、希望休で必ず取ら...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2024年頃
- 投稿日
- 2024年09月
残業について、通常の日勤では大体18時30〜19時くらいに病棟を出れます。ロング日勤では21時〜22時あたりに帰れてます...(残り 130文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年09月
大きな病院なのでやりがいはありますが、業務量も多く残業が多いため、プライベートの時間が減ってしまいメンタルがやられそうだ...(残り 69文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年09月
時期は適当です。 実習でお世話になりました。 指導者の方々皆さん、本当に親切丁寧にたくさんのことを教えてくださり、と...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2024年09月
病棟により違いはあると思いますが、私が指導していただいた病棟では、上の方が優しく指導されるのでみなさん相談しながら看護さ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年08月
給料、ボーナス、休みなどはよかったですが、とにかく忙しく、残業も多いため退職しました。残業代もきっちりでます。残業が多い...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年07月
体調不良等の急な休みでもとることができます。まとまった1週間のリフレッシュ休暇もとることができます。休みなどの福利厚生は...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年07月
給与面は大変よかったです。残業は5万くらい、夜勤は3万くらいです。ボーナスは40-50万手取りであります。年収は500-...(残り 34文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年07月
休みは希望すれば月に2日程度はもらえます。他は師長が決めたシフトで、明けで1日休みのこともあります。 有給は勝手に適当...(残り 107文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年07月
1年目研修など、年数によって研修があり、レポート等の提出があります。4年目が過ぎると、看護研究の研修など。実習指導者の研...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年07月
さすが国立病院機構というほど、福利厚生はしっかりしています。急な体調不良、子どもの世話等の休みは有給で消化できます。ただ...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2024年07月
月10日前後休みがありました。 リフレッシュ休暇で毎年7連休は確定でもらえます。 年末年始はくじ引きでした。 残業...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2024年06月
該当時期をずらしています。休日はリフレッシュ休暇などもあり120日以上はありました。残業も病棟によって違いましたが、ある...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2024年06月
診療科も多く大変ですが、やりがいは感じられます。休みが多く、ゆっくり働きたい方は他の医療機関が良いかもしれません。地域の...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2024年06月
研修や勉強会が多く、指導者の指導もしっかりしていたので新人看護師は多くのことを学べると思います。残業が多く大変でしたが残...(残り 45文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2024年06月
手厚いフォローがあり、学生もいきいきとして取り組んでいる。 指導者も楽しく取り組んでいるスタッフもいて、前向きに取り組...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2024年05月
働く科にもよるかもですが、、私の入ったところは定時で帰れる日はほぼないくらい忙しかったのでママナースはなかなか厳しそうで...(残り 60文字)