医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院の基本情報
所在地 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町929 |
---|---|
最寄駅 | JR外房線 安房鴨川 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 産婦人科 |
亀田総合病院の看護師口コミ 1002件中 901~950件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年06月
職場雰囲気は抜群ですが、給与は安い印象があります。 施設設備、看護環境は整っているため学びたい方はいいと思います。 ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年06月
もう大分昔になりますが、その時代でも卒後教育、研修などはしっかりしていました。残業はありましたが、みんなで協力しあって早...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
内科病棟勤務でした。残業は月20〜45時間ほどです。45時間にもなると師長が残業時間を操作することがありました。残業時間...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
ざっくばらんとして竹を割ったような方が、私が働いていた病棟では多かったです。技術に関しては先輩看護師から教えてくれるとい...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
1・2年目までは必須の研修が多いです。 3年目以降もコース研修や学会参加することもでき学ぶ環境はたくさんありキャリアア...(残り 173文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
附属の専門学校からそのまま入職。 病院から奨学金を借りていたので3年間は勤務するという契約。 実習で行っていた病院だ...(残り 107文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
院内のサービス施設はとても充実しています。 お弁当を持参し病棟内ラウンジで食べる人もいれば 食堂で食べる人もいます。...(残り 314文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によって若干異なりますが月9日と休みが決められています。 人手不足等で休みが少ない場合は休日未取得分として1万弱も...(残り 228文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によって忙しさは違いますが、設備はとても良く教育体制も整っておりスキルアップのための研修も多くあります。多重課題に追...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
所属していた病棟ではママナースが多かったです。時短の方、日勤のみの方、パートの方と勤務は様々でしたが、比較的周囲の理解も...(残り 87文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とにかく忙しい。病棟にもよりますが、外科系も学会時期や年末年始以外は忙しい。 内科系は常に忙しい。 挙げ句少し忙しさ...(残り 369文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
付属の教育機関からそのまま入職しました。実習もこちらであったため、特に業務上で入職後のギャップはありませんでした。ただ、...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年06月
夜勤の回数が多かったのと、地方で遊ぶ場所がないので、あまり使い道がありませんでした。 なので、かなり貯金はたまりました...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年06月
まあまあいいと思います。 場所にもよると思いますが、地域の人が多いので、そんなに難がある人は多くはいません。 迷って...(残り 85文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
メインの病棟は2つあり、個室のみの棟と多床棟です。ここを含め、外来棟も新しく綺麗です。かなり古い建物も残っており、そこか...(残り 97文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
奨学金を借りていたので専門学校からそのまま入職しました。実習であちこちの病棟を周ったのでそこまでギャップはありませんでし...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によるかとも思いますが自分の部署は月4日までなら希望休可能です。希望休の理由も特に申告は必要ありません。 残業...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
20代〜30代の看護師がとても多いです。そういった意味では働きやすいと思います。経験年数3年位で多くの方が辞めるので、若...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
内科病棟です。表向きは和気あいあいとやっている印象ですが、陰口ばかりでした。あからさまに無視をする人も一部います。そうい...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
基本給は安く、ボーナスも少なめです。3交代で夜勤10〜14回こなし、多めの残業代込みで手取りで30万超えてきます。他病棟...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟にもよりますが、休みは基本少ないです。残業は忙しい時だと遅くまで残りますが、病棟によってはみんなで協力して早く終わら...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
設備は整っているため技術は身に付けることができましたが、忙しさの割にお給料が低いと感じてしまいました。 あとはやはり急...(残り 71文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
勤務希望はパソコンで各自入れる形で他の人がいつ入れているかも見れます。各病棟の師長によって連休の日数や月に何回希望休を入...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
今年入職しました。新人です。関連大学を卒業し、実習先で馴染みもあり選びました。 入職後は急性期の科ということもあり、ギ...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
食堂があり、日替わり定食を350円で食べられます。他にも種類はまあまあ多いほうで、お昼は職員でいっぱいになります。院内に...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年06月
1990年代後半に在職していました。先輩は厳しかったですが、教育、評価は細かく指導して頂けました。症例も数多く、勉強にな...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
どの病棟もお局は少ない印象です。三年目ですが私が入職する時期にお局Ns達がみんな異動になりました。どの病棟も20〜30代...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
内科で働いていますが残業は2〜3時間することもざらにあります。残業代はパソコンで残業した時間を自分で入力する方式なので出...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
和気あいあいとした感じ。分からないこともとても丁寧に教えてもらえます。 ただめちゃんこ忙しく。。 ドクターも癖はあり...(残り 59文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
PT.OT.ST.MEなど他部署の勉強会を頻繁に開催していたり、忙しい分特に内科は色々な処置が経験できるのでスキルアップ...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
系列の専門学校卒業して入職しました。内科で働いてますが忙しさが異常。外科は週末や年末は患者様が少なく、他部署(内科系)に...(残り 211文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
以前勤務していました。施設、設備は最新ですがコスト面から質を徐々に下げざるを得なくなり物品も昔の方が良かったように思いま...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年05月
給与は決して高くはありません。ですが職場環境や患者さんの為にきちんと費用が使われていると実感しながら働いていました。 ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年03月
亀田の専門卒業がけっこう多かったです。外部は1/3くらい。新人のころは1年持たずに、辞める人が多かったです。病棟にもより...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年03月
医師や看護師、コメディカルの風通しはとてもよかったです。また病院全体の統制は取れていた方だと思います。ただ田舎すぎて、遊...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
教育が良いと聞き入職しました。 確かに教育はしっかりしていると思います。病棟ごとに差があります。できない技術や処置など...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年02月
付属の専門学校からそのまま入職しました。全く希望していなかった病棟に配属されました。内科病棟で、毎日入院、化学療法、オペ...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年02月
教育体制は充実しています。病棟によりますが、指導も行き届いてますし、学生への教育にも力を入れています。配置先は、ほとんど...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
夜勤に入らないと、手取りで20万前後しかもらえません。病棟によって忙しさはバラバラで、二交代勤務ですが、急変などで忙しく...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
年収で見れば多いかもしれません。ですが夜勤明けの残業代は取れず、勤務前の情報収集や薬剤確認などのために1-2時間前に出勤...(残り 123文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
内科病棟で勤務しているものです。残業は毎日普通に2~3時間あります。カルテで書くべき記録がとにかく多いです。患者さんのた...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟によってバラバラですが、内科病棟は残業が多すぎます。残業代はしっかりもらえますが、色々辛い。キャリア的に色々挑戦した...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病院内にジムがあり職員は無料で使用できるみたいですが利用している人は周りにはいなかった。 仕事が忙しくそれどころではな...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
忙しい割に給料は低いです。病院は改装、新築を繰り返しているので綺麗ですが、建て増しなので迷路のようです。東京のクリニック...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新しく建て替えた棟は綺麗ですが、古い棟は雨漏りがしたり匂いなど古臭かったです。 備品は特に困らず古いのもあれば、新しい...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
休み希望は常識の範囲内であれば出せますが、どこに行くの?なにするの?と確認がありました。4月など人が手薄で忙しい時期はお...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟ではない部署です。師長の方針で休み希望は月2回までの指定です。他の人とかぶらなければ希望はほぼ通ります。夜勤に入らな...(残り 121文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
付属の看護学校を卒業したのでほぼ就活せずそのまま入りました。実習もここだったので激務は承知でしたが、病院の奨学金を借りて...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
正看、5年目、夜勤なし常勤です。夏冬のボーナス込み手取りでこの額です。夜勤なしだと月々手取り16万いけばいいところ。残業...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年11月
多くのスタッフが3年目から5年目で退職する傾向にあり、中堅のスタッフがあまりいませんでした。表面上は比較的和気あいあいと...(残り 67文字)